アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
PS3の記事が大好き(?)な後藤弘茂さんが原因を詳しく解説してくれたようです (スコア:2, 参考になる)
要約すると、ほぼ標準ライブラリのみ利用しているソフトの互換性は高いが、
ハードを直接ドライバに近いレベルで叩いたり、独自ライブラリ用いたタイプのソフトは
細かい癖まで表現できない為、エミュレーションで互換性維持するのが厳しいという事のよです。
#PS3の中にPS2本体内蔵すればいいじゃない。
Re:PS3の記事が大好き(?)な後藤弘茂さんが原因を詳しく解説してくれたようです (スコア:0)
「PS2の性能をフルに発揮するために、ハードウェアの直叩きを推奨します」
みたいなタワゴトを言っていたツケですね
で、今になって「ハードを直叩きする行儀の悪いソフトが足を引っ張っている」とか言い出していると
Re:PS3の記事が大好き(?)な後藤弘茂さんが原因を詳しく解説してくれたようです (スコア:1)
それを発売前に「互換性取れないけどどうしよう?」とソフトメーカーに相談したのかと。
多分、面向かって言ったりしてないぞ。
なんせEE+GS搭載するという発表も直前で互換性リストが出たのは発売日。
メモリ上でパッチを当てるとか、ソフトを認識して動作を変えるなんてことをするどころか、
「本当にソフト側の問題なのか」すら切り分けられてるとは思えない。
たとえば開発ツールのバージョンごとにAPIが変わってくるとしても
エミュレータ側でソフトを認識して作られた開発ツールのバージョンごとにエミュレータの
動作を変える、なんてことをできるはず。
SCEのゲームも互換性が取れてないソフトがあるということで「行儀が悪い」わけでして
「人の振り見て我が振りなおせ」
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901