アカウント名:
パスワード:
マニュアルは別に読まなくてもいいけど、マイクロソフトがバンドル商法で他OSやブラウザを次々と潰していき、それが独占禁止法違反と認定された経緯ぐらいは知っておいた方がいいよ。
自転車のサドルは単独で堂々と売られているれっきとした別製品 なんだけど、サドルは要らない人は返金してもらえる? サドルがないほうが、ウホッ/アハ~ンでうれしい人っているよね。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_progress_tx.asp [faith-go.co.jp] http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=5&x10=1&x20... [dospara.co.jp] http://www.clevery.co.jp/pc/note/index.html [clevery.co.jp] http://www.twotop.co.jp/special/note_ny.asp [twotop.co.jp] http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_2.html [tsukumo.co.jp] http://www.sycom.co.jp/custom/nx.htm [sycom.co.jp] http://www.pc-koubou.jp/pc/notebook.php [pc-koubou.jp] http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/ [mouse-jp.co.jp] http://www.frontier-k.co.jp/note/ [frontier-k.co.jp] http://www.stormst [stormst.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
今見ると (スコア:-1, フレームのもと)
Re:今見ると (スコア:0, 荒らし)
Win+ハード っていう構成の製品で売ってるのに返金しろなんてアホクサ。
俺はPCなり携帯なり家電なり買ったとき、マニュアル類は一切読まないから、マニュアル代の返金を要求してみようかな。
Re:今見ると (スコア:-1, フレームのもと)
マニュアルは別に読まなくてもいいけど、マイクロソフトがバンドル商法で他OSやブラウザを次々と潰していき、それが独占禁止法違反と認定された経緯ぐらいは知っておいた方がいいよ。
Re:今見ると (スコア:0, すばらしい洞察)
>今回のような話が成り立つんだが、
自転車のサドルは単独で堂々と売られているれっきとした別製品
なんだけど、サドルは要らない人は返金してもらえる?
サドルがないほうが、ウホッ/アハ~ンでうれしい人っているよね。
CPUも単独で堂々と売られている…
DVDのトールケースは単独で堂々と…
Windows入りPCが嫌なら、買わなきゃいいじゃん。
Re:今見ると (スコア:0, すばらしい洞察)
Re:今見ると (スコア:1)
返金して貰える事例があったからと言って、必ずしも返金して貰える訳じゃないよな。
要らない物をセットで買わされない権利として、独占禁止法の「不公正な取引方法」として「抱き合わせ販売」があるのだろ。
http://www.jftc.go.jp/dokkinpamph.pdf [jftc.go.jp] の6ページ(文中10ページ)
市価10%の物までは付録として付けられるが(景表法)、それを越える部分に付いては抱合せ販売に引っかかるかを考えなければならない。
linuxがある程度普及している現状を考えると、バンドル無し版も用意しなければならなくなってくるのでは?
この他に、OSの使用許諾に承服出来ない奴にとってもハンドルOSは無用の物。金払っているのだから返金しろって話も当然の流れだと思うけど。
あと、自転車のサドルやペダルは抱き合わせ販売にはあたらないだろ。全ての自転車でサドルやペダル無しを用意する義務なんかメーカーにはない。
Re:今見ると (スコア:0)
PCも同じ。
自作なりショップブランドなりでいくらでもOS抜きで買う方法はある。
Re:今見ると (スコア:0)
OS抜きで買う方法が、「いくらでも」あるなんてしんじられませんねぇ。
いくらでもあるなら、ちょっと10~20くらい呈示してもらえませんか。
OSなしノートはいくらでもありそうですよ (スコア:1, 興味深い)
Re:今見ると (スコア:0)
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_progress_tx.asp [faith-go.co.jp]
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=5&x10=1&x20... [dospara.co.jp]
http://www.clevery.co.jp/pc/note/index.html [clevery.co.jp]
http://www.twotop.co.jp/special/note_ny.asp [twotop.co.jp]
http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_2.html [tsukumo.co.jp]
http://www.sycom.co.jp/custom/nx.htm [sycom.co.jp]
http://www.pc-koubou.jp/pc/notebook.php [pc-koubou.jp]
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/ [mouse-jp.co.jp]
http://www.frontier-k.co.jp/note/ [frontier-k.co.jp]
http://www.stormst [stormst.com]
Re:今見ると (スコア:0)
返品して金を返してもらえるかって話なんだよ。
ジャスコで売ってる9800円のママチャリを買ってから
サドルを外して、サドル分の返金を求めてみろって。
自分で部品を選べるようなタイプの自転車の話じゃないの。
そういう自転車が欲しければ、それを買えばいい。
PCだって同じ。
ただそれだけの話。
そんな理解力もないなんて、頭悪いなあ。
すばらしい洞察なんて付けてるモデレータもな。
Re:今見ると (スコア:1, おもしろおかしい)
モデレートが全く意味をなさないのは/.Jの基本。
Re:今見ると (スコア:1)
ジャスコで売ってる9800円のママチャリを買ってみたら取扱説明書にサドルの使用ライセンスが書かれていて、それに納得できないのであれば返品できるべきだと思うけど。
そうでなければ一方的な契約として、ライセンス自体が無効と言われかねないんじゃない?
Re:今見ると (スコア:1)
DELLのその機種のビジネスモデルには返品のケースがなかったが契約には返品のケースがあった。で、契約に沿って返品した。他に何がある?
誰もMSを批判しているわけではないところにへ来てアンチMSがどーたら?自己発火しすぎw