アカウント名:
パスワード:
#そんな私は京ぽん使い。えぇ、京ぽんが一番素晴らしいですよ。誰が何と言おうと。あのくらい薄い機種はもう出ないのでしょうか。 #たれこんだ人ですが、機種まで調べて頂きありがとうございました>編集者殿。
新しいもの好きがWin機に移りつつある時期に非Win機だったのもマイナスでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
実際の人気は? (スコア:0)
#そんな私は京ぽん使い。えぇ、京ぽんが一番素晴らしいですよ。誰が何と言おうと。あのくらい薄い機種はもう出ないのでしょうか。
#たれこんだ人ですが、機種まで調べて頂きありがとうございました>編集者殿。
Re:実際の人気は? (スコア:1, 興味深い)
PC に例えるといらないソフトをたくさんつっこんだメーカー製デスクトップしか選べない状態。 (かといって 簡単ケータイS [kddi.com]ほどシンプルなのも困りますが)
Re:実際の人気は? (スコア:1, 興味深い)
既にFCCは通過しているのでそろそろ発表されるんじゃないでしょうかね。
ドコモもM702iSが人気があるみたいですし、高機能携帯の時代はそろそろ終わるんでしょうか。
Re:実際の人気は? (スコア:1)
今日(16日)の発表で出るかはわかりませんが・・・・
Re:実際の人気は? (スコア:1)
Re:実際の人気は? (スコア:1)
Re:実際の人気は? (スコア:1)
件の project の第一弾だったというのも大きいでしょう。
一方 talby。
この子ははじめの 3色が出てその後あまり長持ちせずに店頭から消えてしまいました。
量販店で液晶保護シートを探しに店員に見せると「INFOBAR ですね」と云われる不憫さ。
ハードウェアとしては使いづらいどころか下手に冒険した製品より使いやすいのですけど……
talby によってストレー党になってしまったので乗り換える先がない。どうしたものか。
Re:実際の人気は? (スコア:5, 興味深い)
(1円にしたおかげでそこそこは売れましたが)
ああいう端末は好きな人は好きなのですが、
販売面に関しては全然ダメだったらしいですよ。
話題にはなるのでau的には大変嬉しいらしいのですが、
販売台数には全く貢献しないので現場からは大顰蹙モノだったそうです。
現場からは「ドコモのようなフツーの端末出しやがれ!」と声が多数上がったとか。
#某雑誌社の人は「売れなくても、イメージが「売れてる」だからauはやめたくない」とか言ってました。
その反動なのか反省なのかで、しばらくauからデザインケータイは消え、
ドコモの二番煎じみたいな面白みのない端末(実際に売れる端末)ばかりになりました。
で、何でデザインケータイが売れないのかと言う話なんですが、
個人的な見解ですが多分、
・奇抜で目立つデザインを持ちたい!なんて人が少ない。
・そもそも操作性が最悪(いや、本当に使い辛いのです…)。
と言う2点に集約されるような気がします。
機能面で劣ることは対して問題ではないはずなので、
(auで言うA4xxx系、ドコモで言う70x系が比較的売れているので)
そんなところが理由なのかな、と個人的に思います。
#そんな私は1年弱で端末乗り換えるau使い(デザインケータイ経験済み)なのでID。
Re:実際の人気は? (スコア:2, 興味深い)
当初:価格が高くてコストパフォーマンスが...
末期の1円時:通話専用なら良いんだけどね...
# 当時のSANYOは塗装や造形は良いけれどソフトが今一なイメージ有ります
あと、個人的には薄い、と言うか直線基調の端末は苦手です。
infobarもtalbyも両手で持たないとボタンが押しにくい感がありました。
そういった点では以前のA5303Hも使用中のG'z one TYPE-Rも厚くて重いけれど
絞り込みに手がフィットするので片手でも楽ですね。
Re:実際の人気は? (スコア:0)
新しいもの好きがWin機に移りつつある時期に非Win機だったのもマイナスでした。
Re:実際の人気は? (スコア:0)
INFOBARならまだしも、talbyやらneonやらは欲しくても
背広の内ポケからとりだす姿を想像してためらってしまう
俺らみたいなオジサンが多いのです。
#学生やら若い社員やらは結構所持率高かった気がするAC
Re:実際の人気は? (スコア:1, 参考になる)
似合うとか似合わないじゃなくて、折りたたみじゃないケータイが欲しかっただけです。
INFOBARは派手だったので、シックなデザインのtalbyにしますた。
と書いて気づいた、人によって印象が違うという事に...
Re:実際の人気は? (スコア:1)
黒モデルにした自分がここに。
#今はneon白モデル
Re:実際の人気は? (スコア:0)
好きなモノ身に付けているだけなのに(だからか?)周囲からは自由人扱いです。
それはともかくやっぱりストレート型がいいんですよねえ。替えるとしたらMEDIA SKINかなあ。色はオレンジで。
Re:実際の人気は? (スコア:1, 興味深い)
根本的に誤解があるようなのだが、MoMAコレクションってのは選ばれるのではなく選んでもらうのですよ。
#寄付とかいろいろで
Re:実際の人気は? (スコア:0, 余計なもの)
Re:実際の人気は? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:実際の人気は? (スコア:0)
Re:実際の人気は? (スコア:0)
京ぽん? (スコア:0)
確かに当時はOpera搭載のPHSということで画期的だったが、
インターフェイスが最悪で、キーレスポンスが一時期のFOMAなみ、
電池のもちもFOMA並…PHSなのに。
フルブラウザ搭載なのに通信速度32kbpsで、
とてもモバイル端末としては実用レベルじゃなかった。
あれで俺は京セラ嫌いになった。