アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
なにをいまさら (スコア:4, すばらしい洞察)
大阪も名古屋も市街中心部のマラソン平穏無事にやってるし。
どこもただの時間交通規制だよ。大封鎖とか大げさ。
車への依存が大きい地方都市ならまだしも
電車だけでも困らない東京で混乱とか、よほど対応能力低いのか?
だいたい雪でも降れば数時間の交通混乱なんていつも起きてんじゃないの。
事前にわかってって対応できなきゃそれこそ真のヘタレでしょ>東京都民
Re:なにをいまさら (スコア:2, 参考になる)
全然比較にならない。
交通規制がされるのは、ランナーが通る時間帯をねらって30分づつくらい。
7時間も規制される東京とは状況が違う。
なんでかなーと思ったら、大阪のは参加者は日本陸上競技連盟の登記・登録者や招待選手で340名。
市民ハーフマラソンのほうでも、3000人しかいない。
今回の東京マラソンは、フルマラソンが25000名、10キロロードレ
Re:なにをいまさら (スコア:1)
どういう状況を想定されているか分かりませんが、車が無い分対策はしやすいと思います。
テロや災害があっても滞りなくマラソン大会を成功させる対策という意味ではないですよね?
Re:なにをいまさら (スコア:1)
違いますよ。
テロを防いだり、テロや災害が起きた後の対処の事です。
車がない分は、楽になってるでしょうが、その他の部分で普段より大変になってると思います。
まず、交通規制のほか雑踏警備で人員が取られるので、人的に普段より大変です。
こういったイベントは狙われやすいらしいので、テロが起きる可能性が普段より高くなり、事前の対策はより念入りにするでしょう。
そして、もしもテロや災害が起きた場合、普段と違った状況での対処をしなくてはいけないので、その準備も必要です。
タレコミにある産経新聞には「緊急車両の通行は可能だが、少しでも早く対応できるよう主要な場所にはあらかじめ自動車警ら隊のパトカーや警察官を待機させる。」とか「交通規制によって管内が分断される警察署は12署。こうした署は必要に応じて、隣接署に緊急時の応援を求める申し合わせを事前に交わし、スムーズな対応が取れるよう準備するという。」
そうです。
こういう事を含めて「対策」と書きました。
Re:なにをいまさら (スコア:1)
車が無い=渋滞が起こらないというのは緊急車両の通行に格段に有利ですし
もともと警察官が要所に配置されていて1つの指示系統で動いているというのも
安心できる要素に思えます。
同じことを違う視点で見ているだけだと思いますが。
Re:なにをいまさら (スコア:1)
実際には、車が無くなっちゃうわけじゃなくて、その分他に移動するだけなんですよね。
交通規制のど真ん中は、確かにイザというとき緊急車両が通行しやすいでしょうけど、規制されてる周辺は逆に大変かもしれません。
テロ (スコア:0)
でも、年2回の国内最大規模のイベント、
コミケでもテロは起きていないし…とか考えるのは甘い?
Re:テロ (スコア:0)
日本という国に対する示威行為なら、コミケじゃ足りなくて、東京都が主催してる大きなイベントのほうが効果的。
社会不安を煽るにしても、特定の趣味の人を狙うより、不特定多数を狙うほうが効果的だろう。
警察が手薄になった所を狙うとしたら、コミケ程度じゃ足りないとおもう。
それは (スコア:0)