アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
カテゴリ分けの重要性 (スコア:1)
まとめるための材料としてブックマークがどれだけ役に立つかは大いに疑問。
で、ふと思うんだが、書籍にはCコードというのがあって(ISBNの横のCに続く四桁の数字)
かなり細かくその本の属性(雑誌であるとかムックであるとか以上に人文系、理工系、ビジネス、教育などなど)
を明示できるわけなんだけど、これ、Webサイトにもつけたらどうかと。
んでHTMLのmetaタグなんかに書いておいたりBlogのエントリの横に隠しで入れておくと
クローラなりがそのサイトの性質を文字列としてでなく
データ化しやすいかたちで保存できるようになるわけだな。
Weblogなんかだと作成者がおもいつきでカテゴリ分けしてるのも多いだろうけど
それを標準化できれば抽出もゴミ抜きでできるわけで。
つーか、そういうの、もうあったりしないかね?
Re:カテゴリ分けの重要性 (スコア:2, すばらしい洞察)
> 理工系、ビジネス、教育などなど) を明示できるわけなんだけど、これ、
> Webサイトにもつけたらどうかと。
SEOスパムに悪用されることになれば、結局は metaタグの keywords
みたいな運命を辿ることになるのではないかと思います。
「カテゴリ分け」については、「fickr」や「はてなブックマーク」などで提供
されているタグ付け(フォークソノミー)の方が、サイト管理者の一方的な
カテゴライズよりも価値を持たせることができると思います。
集合知というやつですね。
Re:カテゴリ分けの重要性 (スコア:1)
Re:カテゴリ分けの重要性 (スコア:0)
それが今のところ,表層の文字列だけではうまくいかないんで,本文を書く側で解析のヒントになるような情報を(ある程度)つけてくれ,というのがセマンティック・ウェブ [wikipedia.org]なんじゃないかと思うのです……