アカウント名:
パスワード:
ASAHIネットはいいですね。使ってます。 豪華上質紙を使ったカラーの見やすい初心者ガイド、とか、会員限定のお得なサービス(誰も見ないだろ?というようなゴミみたいなコンテンツ)とか、そういう余計なものがありません。その代わりに安いですから。
あまり電話サポートを重視していないように見えることも高評価。 電話サポートの充実を求める人が初心者に多いんだけど、ISPのサポートに電話なんて絶対にしない人にとっては、自分が払ってるカネが他人の電話サポート代に回されてるんだ……ということに、最近になってようやく気が付きました
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
流れ流され (スコア:2, 興味深い)
以下、契約プロバイダが吸収・合併などでどんどん変わっていった、という経験談希望。
Re:流れ流され (スコア:4, 参考になる)
CATV向けとかマンション向けとかのニッチは別として。
NTT=OCN+plala+IIJ+hiho+etc.だし
SoftBank=YBB+ODN+etc.(JENSとか平成電電分)
なんで、会社全体としてはもっと多い。 あと、メーカー系の@niftyとbiglobeも両方500万級だと思うんだけど、最近の契約数が見つからなかった。
niftyは500万契約達成までは見つかる [nifty.co.jp]けど、それ以降は報告なし。 biglobeは会員数1383万(pdf) [biglobe.co.jp]ってあるけど、この 会員数はISP契約じゃなくて、Yahoo!のIDみたいなもんなんで、参考にならない。 あとデカイところというと、so-netの300万ぐらい?
数年前は各社とも競うように会員数増大を発表してたのに、最近はあまり聞かない。増えるところは絞られてきたってことですかね。
Re:流れ流され (スコア:1)
しかし激しく不明なのが、Sharp Space Town は、IIJ 回線だったのに、上述の通り乗り換え先が OCN だったこと。
そうかと思えば、今回の hi-ho と IIJ (詳細は未定?)。
いったい何がしたいんだろう。
OCN 乗り換え組
Re:流れ流され (スコア:0)
> NTT=OCN+plala+IIJ+hiho+etc.だし
WAKWAK [wakwak.com]やInfoSphere [sphere.ne.jp]やmopera U [mopera.net]のこともたまには思い出してあげてください。
Re:流れ流され (スコア:1, 興味深い)
もう実態は何が何だかわかんないな。
完全に (スコア:1)
#使っている人少ないのかなぁ?
Re:完全に (スコア:2, 興味深い)
これが多いか少ないかはわかりませんが、平成19年3月期 中間決算短信 [asahi-net.jp]によると、
3億円以上の黒字が出ているみたいです。
#1/361,468だけどID
Re:完全に (スコア:1, 興味深い)
ノシ (スコア:1, 興味深い)
あとは株主優待ですかね。
ジェラートやソフトクリーム [marble-g.com]のタダ券とか。
Re:完全に (スコア:1)
固定IPがやすくもらえるので使ってます
Re:完全に (スコア:1, 参考になる)
ASAHIネットはいいですね。使ってます。
豪華上質紙を使ったカラーの見やすい初心者ガイド、とか、会員限定のお得なサービス(誰も見ないだろ?というようなゴミみたいなコンテンツ)とか、そういう余計なものがありません。その代わりに安いですから。
あまり電話サポートを重視していないように見えることも高評価。
電話サポートの充実を求める人が初心者に多いんだけど、ISPのサポートに電話なんて絶対にしない人にとっては、自分が払ってるカネが他人の電話サポート代に回されてるんだ……ということに、最近になってようやく気が付きました
Re:完全に (スコア:2, 参考になる)
いや、電話サポートが無いのもそれはそれで困りものですよ。
「Webに連絡フォームがあったりメールで連絡できるとかで十分」と言いたいところですが、
ネットワークに障害が起きたときには、そういう手段で連絡が取れません。
以前、電話サポートが無いとあるプロバイダで接続障害が発生したときには、
他にインターネットに接続する方法がなくて途方にくれましたね。
結局、翌朝に職場からネット経由で連絡を取ることに…
で、それ以来、2プロバイダと契約してバックアップ体制を敷いてます。
Bフレッツなので、NTTの方がトラブったらどうしようもないですが…
Re:完全に (スコア:0)
ホームページとスパムフィルター付きのメールアドレス2つと使ってないけどブログ。
これで必要十分ですね。
もう10年くらい使ってます。
Re:完全に (スコア:0)