アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
PASMO(not定期券)とSuica 両方持ってるいる人が増殖してるんだよな (スコア:1, 興味深い)
「パスネットのSuica版」と思ってる人が多いみたい。
ってか、PASMOのCFって、「電車もバスものれます」って暗にJRのことを
濁して言ってるような気がしてならないんだよなー。
Re:PASMO(not定期券)とSuica 両方持ってるいる人が増殖してるんだよな (スコア:1, オフトピック)
PASMOとSuicaの2枚を財布に入れて改札機でエラーになっている人を
結構見ます。
タイミングによっては2重支払いになる事もあるみたいなので注意です。
# PASMOのセンサー感知がJRより弱い気がする
Re:PASMO(not定期券)とSuica 両方持ってるいる人が増殖してるんだよな (スコア:0)
ソースは?
Re:PASMO(not定期券)とSuica 両方持ってるいる人が増殖してるんだよな (スコア:3, 興味深い)
タイミングという説明に関しては語弊がありました。
以下、ソースと共に訂正します。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/pasmo_attention.html [tokyo.jp]
【注1】 1枚はパスケース・もう1枚はバッグの中といったように、PASMOとSuicaを
別々に持っていた場合はセンサーが感知して両方のカードから運賃を差し引いて
しまう可能性がありますので、ご注意ください
世の中には2枚のカードを持てるように保護シートみたいなのを売っている会社が
あるのですが、結構危険なのかもしれませんね。
Re:PASMO(not定期券)とSuica 両方持ってるいる人が増殖してるんだよな (スコア:1)
2枚重ねで改札に通して読み取り機が2枚とも認識した場合は、「枚数超過」と表示されます。
(どちらのカードを使えばいいのかわからないから、エラーにするって所でしょうか)
> 2枚のカードを持てるように保護シート
こういう使い方で2重払いになる心配は無いでしょう。
Re:PASMO(not定期券)とSuica 両方持ってるいる人が増殖してるんだよな (スコア:0)
と書かれているのに、なぜ「保護シートみたいなのが結構危険」という発想になるんだろうか……
Re:PASMO(not定期券)とSuica 両方持ってるいる人が増殖してるんだよな (スコア:0)
> 別々に持っていた場合はセンサーが感知して両方のカードから運賃を差し引いて
> しまう可能性がありますので、ご注意ください
これは「PASMOとSuicaの2枚を財布に入れて改札機で」という状況ではないようですね。
Re:PASMO(not定期券)とSuica 両方持ってるいる人が増殖してるんだよな (スコア:0)
2枚重ねにしないために普段使うPASMO定期は定期入れに、
あんまり使わないSuicaは財布に入れポケットにって事をやってました。
運が悪ければSuicaのほうも認識されちゃってたんですね。
運が悪いってレベルじゃねーぞ (スコア:0)
>運が悪ければSuicaのほうも認識されちゃってたんですね。
ポケットに入れたままで「タッチ一秒」をやればね。
お尻の方のポケットに入れて、改札機に座れば二重取りが実現できるかも。
もちろん、入るときと出るときの両方でですよ。片方だけだと
次回のチェックで判別できちゃうから。
ここまで来ると、サイフとカバンで二回タッチする奴が悪いと思う。
自販機でジュースを買った後に、もう一度投入口からお金を入れてボタンを押して、
「自販機が金を二重取りした」と文句をいうようなもんじゃね?
Re:運が悪いってレベルじゃねーぞ (スコア:1)
#1141692 のリンク先ではわかりにくいのですが、(同じ東京都交通局でもこっち [tokyo.jp]の方がはっきり書いてある)バスの場合は、均一料金区間だと乗車時の一度のタッチだけで料金が引かれてしまいます。混雑して入り口付近に立っていたらカバンやポケットの中のカードや携帯電話が読み取り機の近くに行ってしまう(読み取り機はずっとactivateされているそうです)、というのはありそうですよね。
#といいつつSuicaで都バスに乗っていますが。乗れるのは知っていたけどポイントがたまるのは最初知らなかったので、Suicaを持っているのにPASMOを買ってしまった人を笑えない。
Re:運が悪いってレベルじゃねーぞ (スコア:0)
意識しないで近づく「可能性」はいくらでも考えられると思うけど。
「注意書き」ってそんなもんでしょ。
Re:運が悪いってレベルじゃねーぞ (スコア:0)
タッチさせているのは、確実に認識させる時間を確保するためです。
ですので、財布以外に鞄の底にもう一枚入っていて、その鞄がたまたま
リーダーの上をある程度の時間をかけて通過してしまえば、引き落とされる
可能性はあります。
もっとも、認識できる距離というのもあるので、かなり運が悪い状況でしょうが。