これはわたしだけが言ってることじゃなくて、例えば欧米の記者が表記の参考にするガイドブックである The Associated Press Style Book(APが作ったものだけれど、他の記者も使う)には、はっきりと「wheelchair-bound」(車椅子に縛り付けられた)とか「confined to wheelchair」(車椅子に拘束された)といった表現は避けるべきだと書かれています。もちろんこれは規則ではないので、現実には今回の報道も含めてそうした表現がされることが多いのですが、いい加減そういう風潮はやめてくれないかなぁと思ったまで。
車いすは束縛具ではありません (スコア:1, すばらしい洞察)
そこはそれ、人の二面性というやつで (スコア:3, すばらしい洞察)
「解放」だの「縛りつける」だのといった語を使ったからといって、道具としての有用さを即否定するものではないよ。
#最近マジレスマン見ないね
Re:そこはそれ、人の二面性というやつで (スコア:3, 興味深い)
これはわたしだけが言ってることじゃなくて、例えば欧米の記者が表記の参考にするガイドブックである The Associated Press Style Book(APが作ったものだけれど、他の記者も使う)には、はっきりと「wheelchair-bound」(車椅子に縛り付けられた)とか「confined to wheelchair」(車椅子に拘束された)といった表現は避けるべきだと書かれています。もちろんこれは規則ではないので、現実には今回の報道も含めてそうした表現がされることが多いのですが、いい加減そういう風潮はやめてくれないかなぁと思ったまで。
なんですが、こうしたコメントがどうして「フレームのもと」とモデレートされたのか不明。
「差別表現だ」「言葉狩りだ」みたいなくだらない論争になる可能性があるからとか?
# と思ったら、いつの間にか「興味深い」モデレートされてた。
# みんなが「フレームのもと」と思っているわけじゃないと知って安心。
Re:そこはそれ、人の二面性というやつで (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:そこはそれ、人の二面性というやつで (スコア:1, フレームのもと)
#普通に歩ける人も車椅子使うような社会にしましょうっていうのならわかる。
というより「車椅子から解放された」というのを「可哀想な人たち」とつなげる方がなんだか嫌だなぁ。感情論的で。
#寝たきりの人のベッドだって、生活を向上させる便利な道具だ。
Re:そこはそれ、人の二面性というやつで (スコア:0)
二足歩行ロボットを無理して開発してるのも、現代~近未来の人間の生活シーン全体を見ると二足歩行が有用だってだけなので。
この件について語るんなら、ハイウェイ惑星をまず読むべきだと思うのだが。
Re:そこはそれ、人の二面性というやつで (スコア:0)
眼鏡は非常に便利ですが、すべての人が着用しているわけではないけどね。
つーか馬鹿?