アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
大きな流れになるかな (スコア:5, 興味深い)
廉価版なら6万前後で入手できた。
余計な機能は何もなく個人的にはそれで十分だった。
なんで簡単な文書作るだけなのに20万近くもする高額機器買わなきゃイカンの?
実際にはロクに使いもしない機能が山盛りでついてたって意味ないのに。
その後、PCが急速に普及し、ワープロ専用機は全て消えていった。
オープンアーキテクチャーで部品のコモディティー化が進み価格が大幅に下がり、互換性あるのフォーマットが世界を覆いつくしていった。
店頭では無限の機能をもった有名メーカー品が20万以上の高額な値札を付けて並んでいる。
メーカーは消費者の購買意欲を刺激するためにせっせと機能を追加していった。
でも大半の消費者は結局WEB、メール、ワープロぐらいしか使わない。
それでも、値段が同じなら機能が多い方がお得感がある。
そしてあるときふと気がつく。
俺の目の前にある物体はなんだ?
無限の可能性をもった”道具”だったんじゃなかったか?
購入後一度も使ったこと無いソフトや機能がたくさんある。
そしていずれOSのサポートが切れてさらに高機能な新製品を購入する。
PCの可能性ってそんなものだったのか?
っていうか道具って人が使うモノだろ。
思いっきりモノに使われてないか?
最近OLPCなんかのニュースを見る度、こちらの方が無限の可能性があるような気がしてきた。
Re:大きな流れになるかな (スコア:3, すばらしい洞察)
WEBのほうかもしれないな。
こういう安価なPCで満足する層はけっこう多いかもしれない。サブノートを買ったらそっちが
メインになっちゃったっていう人もいるしね。
そうなると大手PCメーカはもちろん困るんだろうけど、一番脅威に感じてるのはMSなんじゃなかろうか。
Vistaはもちろ動かないし、XPだって2GBじゃインストール弾かれるんじゃなかったっけ。
だからと言ってこれで動くtinyWindowsみたいなのを作ると大勢がそっちに流れて利益を縮める
ことになりかねないし。リソースをガツガツ食うばかりに進んできたWindowsは、もうそういう
方向を転換しなきゃいけなくなるけど、この先どうやって顧客を牽引するのか相当難しくなって
くるんじゃないかなあ。
〜◍
Re:大きな流れになるかな (スコア:1, すばらしい洞察)
機能まで tiny だと他陣営に追い付かれて価格競争に持ち込まれる危険があるけど、
Vista 相当を tiny に実現すれば、当分は誰も追随できない孤高の存在であり続けることでしょう。
Re:大きな流れになるかな (スコア:0)
要するに、OSはthe netを快適に扱うためだけのモノにしてしまって、the net上でなんでもやってしまおう、って流れ。
その筆頭にいるのがgoogleだと思う。
そうなるとMSは非常に困ってしまうので、そうならないようにOSの機能を肥大化させている。
ただ、共通のプラットホームさえ用意すれば、あとは共通のアプリケーションが動く、っていう理想は別に目新しいものではないですよね。
例えばJavaなんかは単なる言語の枠を超えた、Sunの対MS戦略でした。Javaはそれでも成功した方でしょうけど、OSの呪縛から逃れられることはありませんでした。
一定水準のことまでは共通プラットホームでなんとか出来るけど、機能を差別化していこうとすると独自の実装が必要になり、それが共通化を妨げる、ということが起こるからです。OSに依存した設計をした方がパフォーマンスを稼ぎやすく、開発も容易になりますからね。
高機能化と共通化をどこまで両立できるか、今後の課題でしょう。
tinyWindows (スコア:0)
タイニーウィンドウズ [wikipedia.org]というと…。
・みかけはしょぼいが、ウィンドウズの全機能をほぼサポート
・メディアはカセットテープのみ
・実は小学生が作った [www.ne.jp]
・まったく
モバイルで使っていると気が付くのだが (スコア:0)
Re:大きな流れになるかな (スコア:1, 興味深い)
>廉価版なら6万前後で入手できた。
今もDell等で6万円(送料無料サービス期なら)でセットで手にはいる。
(ワープロと違いプリンタはないが)
でもよく考えてみたまえ。
付属の19インチ液晶が25000円。Windowsが1万円。
ということは、本体は差し引き25000円の訳だ。
コモディティー化万歳。
コモディティー化万歳だって? (スコア:1)
そうすると購買力が下がって物が買えなくなるんだ。
万歳できないよ・・・orz
敢えてID
偏っていないと宣言する人なんて信用できん
Re:コモディティー化万歳だって? (スコア:0)
ただ単に同じ事を繰り返しているのでは儲けが減って当たり前でしょう。
トヨタを見て御覧なさい。カイゼンすれば減りませんよ。
酷いにも程がある (スコア:1)
この主張 [jcp.or.jp]を読んで現実を直視してください。
先に釘をさしておきますが、根拠の無いレッテル貼りはなさらないよう
偏っていないと宣言する人なんて信用できん
大手が大騒ぎですよ。 (スコア:1, 興味深い)
だからこそ、機能とおまけソフトをてんこ盛りにしたマシンが売れるわけで、
もしそれが出来なくなったら、一年に何回もモデルチェンジするような
ビジネスモデルが崩壊するから、大手のPCメーカーやら量販店が大騒ぎに
なるでしょ?
Webで大半は出来るようになったって言っても、それを使って何が出来る
っていうことが素人は推察できないから、最初に何となく使ってそこで
おしまい。あとは続かなくって、結局はYahooのトップから「SMAP」とか
「2ちゃんねる」を検索して掲示板に入ってフレームの応酬とかさ(w
最近はパソコン=ネットになりつつあるから変わりつつあるんだろう
けど、携帯があるからねぇ。小さいパソコンを買うぐらいだったら、
手持ちの携帯を機種変するでしょ。そんな感じで、この手のマシンの
需要って言うのは、結局はマニア向けに終始すると思う。
Re:大きな流れになるかな (スコア:0)
小型機それも今度は廉売ブームってのはあるかもな
本命librettoかType-U、対抗でCasioのFIVAかSharp、廉売版もしくはBTOで
SSDがデフォルトで最小構成0スピンドルで10時間バッテリでOSはXPで
5万台(無論59800也)が実現できたとしてもなインパクトがなあ
個人的にはCasioとSharpに期待。いい素材を持ってる。
SSDに国語辞書と音声読み上げ対応英語辞書を詰め込んで
発展途上国ではない「教育向け」用途対応で販売。
教育用途なんでDVDもワンセグもいらない。というかOffice用途をカバーしない版
教育向けなんでWindowsもブラウザもオプションでいいはず。
BTOで一般向け(←アレゲな方)にも販売。
これならメーカーも全く売れないという心配は無いだろうし。
あとは衝撃的価格設定だけ。これが難しいのかあorz
でもさ (スコア:1)
ネットやるなら十分な性能もってるぜ。
素人は中古には目が行かないだろうけど...