アカウント名:
パスワード:
事業的には先行していたはずの国内のPC向け音楽配信(制限の厳しいDRMを採用)が、遅れてきたiTS(制限のゆるいDRMを採用)にあっという間に追い抜かれた事例から何も学ばないのかね?
# 歴史と呼ぶには新しすぎるが。
権利者側は自らの権利に固執するあまり、利用するユーザーがいない/少ないと著作権ビジネス自体が成立しないという根本を忘れているのではないだろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
歴史に学ばない愚者 (スコア:4, すばらしい洞察)
事業的には先行していたはずの国内のPC向け音楽配信(制限の厳しいDRMを採用)が、遅れてきたiTS(制限のゆるいDRMを採用)にあっという間に追い抜かれた事例から何も学ばないのかね?
# 歴史と呼ぶには新しすぎるが。
権利者側は自らの権利に固執するあまり、利用するユーザーがいない/少ないと著作権ビジネス自体が成立しないという根本を忘れているのではないだろうか。
Re:歴史に学ばない愚者 (スコア:2, 興味深い)
1.コピーコントロールなんて導入している国はない現実を周知させない
2.知られる前に既成事実を作り上げ
3.アナログ潰して選択肢を排除
……と、これだけ頑張っているわけですよ。
で、結果今回の大勝利へと至るわけです。
利用するユーザーがいなくなる?そーなったら「公共的なインフラであるテレビの公平利用を目的として」とか言って、税金でも入れればいいじゃん。
携帯電話のユニバーサルサービス料と同じよーなモンですYo。
#……本当にこんな所でしょう