アカウント名:
パスワード:
この際なのでどなたかうかがいたいんですが、これ以外に個人でBIND建てる意味ってあるんですか? 建ててみるのが目的とか、勉強とかじゃなくて、実用的な目的で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
んで (スコア:0)
Re:んで (スコア:0)
Re:んで (スコア:3, 興味深い)
プロバイダのDNSって、ふつー、タイムアウトしないですよねぇ…。
#まともに速度が出る回線がそのケーブルテレビしかなくて、プロバイダの選択の余地なし。
Re:んで (スコア:0)
この際なのでどなたかうかがいたいんですが、これ以外に個人でBIND建てる意味ってあるんですか? 建ててみるのが目的とか、勉強とかじゃなくて、実用的な目的で。
Re:んで (スコア:3, 参考になる)
あとは、自分達で勝手にトップレベルドメイン(TLD)を作って遊ぶ時は参加者全員がDNSサーバー動かしてないといけないですが。実用的な目的ではないですな。
Re:んで (スコア:2, 興味深い)
プロバイダに接続したままフレッツスクエアにアクセスしようと
いう場合は、DNSをたてて、フレッツのドメイン名がきたときは
フレッツのDNSにフォワーディングして名前を解決してやる必要が
ありました。
#古い話なので、今もこうする必要があるかは不明…
Re:んで (スコア:2, 参考になる)
「プロバイダの変更とかでもクライアントPCの設定を変えてまわらなくても済むように」
って目的ですね。
個々のPCに静的に設定してるもので、DNSの設定をローカルなBINDを動かしてるサーバを指すようにしてます。
こういうのはDHCPで配ればクライアント側の設定は楽になるんでしょうけど、IPアドレスが変わるのは不便だし、
固定するためにいちいちMACアドレス調べるのも面倒なのでこうしてます。
FreeBSDなPCをルータにしてるのでこういうことになってるのですが、
今時はブロードバンドルータがDNSサーバにもなれたりするみたいですから、それを使えばいいんでしょうねぇ。
Re:んで (スコア:1)
台数によってはhostsで充分だったりもするけど。
Re:んで (スコア:0)
Re:んで (スコア:0)
http://www.opendns.com/ [opendns.com]
OTP解説記事
http://opentechpress.jp/developer/07/02/02/0130245.shtml [opentechpress.jp]