アカウント名:
パスワード:
乗用車よりもバイクに導入して欲しいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
日本でも導入して欲しい (スコア:0, フレームのもと)
いまどきの乗用車はコンピューターで制御されている部分もあるので、
燃料カットくらいは簡単にできそうですね。
>日本の場合、つまらない理由で逃走して勝手に事故を起こして死亡・重傷
>となるケースが最近見られる。
そして、遺族が警察を訴えたりするんですよね。
その度に警察の追跡が委縮してしまい、珍走団なんかが野放し状態。
乗用車よりもバイクに導入して欲しいですね。
バイクは機動性が高いので、パトカーに追われてもかなりの確率で逃走
してしまいます。
それを動けなくするだけでもかなり効果がありそう。
パトカーの制止を振り切って逃走した車両が事故って死傷しても、
警察は何の責任も問われないような法律にして、さらに逃走車が原因で
無関係な人へ被害が出たら、逃走犯には殺人に準ずる重罪を科せばいいと思う。
もち、少年法も適用しないようにすると。
Re:日本でも導入して欲しい (スコア:1)
それこそ、減速させるタイミングが悪かったとかで警察が訴えられそうだ。
車ならボディーがへこむ程度ですむ内容でも、転倒して後頭部でも打てば首辺りに重篤な損傷を簡単に受けてしまう分、たちが悪いと思う。
装置の良い悪いは別として、誤作動したときの恐怖を考えると、自分のバイクにそんなものが搭載されていたら、取り外しちゃうと思う。
取り外し自体が違法になっちゃうと微妙だけど。
そんな簡単にコケない (スコア:1)
当然そのままストップしてしまいますが、急制動かけた様にはなりませんけど。
問題は急減速に対する後続車でしょうが、普通に車間距離を取っていれば追突するほどの事はないと思う。
一度走行中にキルスイッチを切ってみてみ?大したこと無いよ。
Re:そんな簡単にコケない (スコア:0)
Re:そんな簡単にコケない (スコア:1)
確かに整備不良で走るのは法律違反ですね。