アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
iTMSが登場して5年がたちました (スコア:3, すばらしい洞察)
あれだけ利便性の高い音楽配信サービスが立ち上がって、これだけ手軽に、
回線速度などでストレスを感じず購入することができるインフラが浸透していて、
CD市場を食っているともっぱらの評判のオンライン音楽市場ですら
まだCDの10分の1程度の市場でしかありません。それだけCDはまだ必要とされているんです。
Blu-rayの80分の1しかない容量のCDですら、
利便性の高いサービス(iTMS)が立ち上がってから5年経っても
オンライン配信(ノンパッケージ流通)はパッケージ流通を置き換えることができていません。
Blu-rayの代替とな
Re: (スコア:5, 興味深い)
もっぱら、iTMSで買うだけです。(とはいえ、購入する曲の
絶対量が少ないので、説得力は乏しいかもしれませんが)
iPodに数百曲(注:過去に購入したCDは取り込んだけど)入れて、
コンパクトに持ち運べるのを経験したら、CDは不要になりました。
わざわざCDを買って、取り込んだり、何枚もCDを持ち運んだり、
CDを保管する場所を作るのは、考えたくないほど面倒です。
iTMSで購入した曲なら、歌詞も、ジャケットの写真も
付いてます。CDを取り込むのよりもデーターがまとまっています。
テレビについても、録画したものをDVDに焼く事は、
Re: (スコア:0)
> 欲しいのは『板』ではなくて、その中身なのです。
という部分には強く同意するのですが、
> 中身だけを、より安価で、より手軽に扱う方法があるなら、
現状のDL販売はそうなっていないというのが、私がDL販売を使わない理由だったりします。DRMの方は改善されてきていますが、音の悪さがもう致命的……。聴きたくない音楽はそもそも買いませんし、買うなら買うで劣化品に手を出す理由が見つからない、という。(ちなみに、圧縮向けに別マスタリングを施されている音源が結構ありまして、そういう音源では仮に圧縮前まで遡ってもオリジナルにはなりません。)
CD版と同じ元バイナリであることが保証されていて、可逆圧縮か無圧縮でDRMなしならさくっと移行しちゃうんですけどね。しばらくは無理でしょうから今後も板を買うつもりです……orz
Re: (スコア:1, フレームのもと)
42インチのハイビジョンプラズマでDVDを見ても「キレイだ」と思っていて、
わざわざBDで買い直したりする必要性も感じなかったりします。ま、私はその程度の
消費者って事かもしれません。
ですが。#1279827のACさんは、CD以下のバイナリでは満足できない程の耳をお持ちなら、
SACDとかDVD-Audioへ進まれる方が幸せなのではありませんか? ・・・と思いました。
(どのみち、『板』であるには違いありませんが)
書きながら思ったのですが・・・
『板』で販売する場合、どうしても『板』の容量で限
Re:iTMSが登場して5年がたちました (スコア:1, 興味深い)
SACDやDVD-Audioといったお話になっていますが、元の比較はオリジナルCDと圧縮音源でCDと同じものを提供してもらえるならDLでもOKという話ですので別の話です。より正確には、制作者が「これが我々の音」としたものをきちんと聴きたい、という欲求で、制作者側が責任を持って選んだ媒体なら媒体はSACDでもCDでも、極端な話、圧縮音源でもOKです。が、それは流通の中間で勝手に圧縮されている限り実現しようがないのが現状…ということで、ネット配信には手を出さないという判断にしています。
# エンドユーザに配信される圧縮データまで含めてアーティスト監修ってのはあるんでしょうかね? もしあれば興味があるので教えていただきたかったりします(不勉強で申し訳ない)。
逆に、私は映像のほうはダメダメですね。DVDとBD違いすらよく分からず、それ以前にテレビ自体スキャンコンバータ経由でPCモニタと兼用する始末orz どの分野にどのくらい労力をつぎ込むかは人それぞれでしょうし、それが私はたまたまオーディオだったというだけの話です。最終目標は"各自の満足"なんですから差が出て当然ですし、そのあたりで他人をけなすつもりは毛頭ないのですが、けなしているように読めたらごめんなさい。
一括りに叩きたい人もいるみたいですが放置で。
Re:iTMSが登場して5年がたちました (スコア:2, 参考になる)
Dreams Come Trueの中村正人さんのブログに以下の文章がありました。(URL [dctgarden.com])
いままでのミックスは、大中小のスピーカー(もちろんラジカセも含む)やヘッドホンでのチェックで良かったが、今はiPodなどのデジタルプレーヤーに一旦取り込んで、どんな音で聞こえるかをチェックする事も大変重要。それ用のミックスもあるぐらいだ。(驚く事に、もうスピーカーを使わないで、ヘッドホンだけでミックスするエンジニアもいる。)
圧縮音源については触れられていませんが、ご参考になれば。
Re:iTMSが登場して5年がたちました (スコア:1)
海外だと端から圧縮向けの音作りをしていて、チープな音作りになっている事例が多く、それを問題視している記事を見掛けました。