アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
もういいかげん (スコア:0)
宇宙に夢を抱くのは勝手だけど毎回あんな莫大な税金を つぎこまれては,,,
と,こんな俺の考えを変えてくれるような情報希望。
Re:もういいかげん (スコア:0)
とりあえずアメリカ、ヨーロッパ各国(含オーストラリア)、ロシア、中国、インド、パキスタン、北朝鮮、イスラエルなど以外の国に。
他にもロケット開発に税投入している国は多数あると思うけど知らん。
Re:もういいかげん (スコア:0)
もう、技術を持った国にはどこにも行けないかと…
ま、逆に言うと、どの国もやってる事を日本だけやらなければ、
日本が置いてけぼりにされるって事ですな。
Re:もういいかげん (スコア:1)
参考:NASDA「世界の人工衛星 [nasda.go.jp]」
masamic
Re:もういいかげん (スコア:2, すばらしい洞察)
「人工衛星を持っている≠打ち上げ可能なロケットを自前で持っている」
なので注意してね。
打ち上げはUSAや欧州(ロシアも?)に委託しているところも多いですよ。
うじゃうじゃ
Re:もういいかげん (スコア:1)
もちろんそのとおりです。
ちょっと表現が悪かったですね。
s/打ち上げている/持っている(いた)/
ですハイ。
masamic