アカウント名:
パスワード:
「海腹川背」の本来の意味は、「海の魚は腹に、川の魚は背に脂がのっている」という板前用語です。このゲームには、タイトル通りに海や川の脂ののったサカナたちが、敵キャラクターとしてたくさん登場します。プレイに余裕が出てきたら、日本の風土になじみ深い魚介類たちのことも観賞してやってください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
そもそも (スコア:-1, オフトピック)
ふり仮名をふって欲しいタイトルですなぁ
Re: (スコア:0)
江戸では切腹を連想するために、川魚に背から包丁を入れたという故事によります。
Re:そもそも (スコア:1, 参考になる)
私は「海魚は腹に脂が、川魚は背に脂が」という和食の成語だという説明を聞いたことがある。
Re:そもそも (スコア:3, 参考になる)
#PS版の「海腹川背・旬」で確認。たしかSFC版にも同じ文面があったと思う。
Re:そもそも (スコア:2, 参考になる)
でも、川魚の背に脂がのっている、ってのはなんとなく納得いかない。
Re: (スコア:0)
そんなことせんだろ。
Re: (スコア:0)
Re:そもそも (スコア:1)
Re:そもそも (スコア:1)
調べてみました (オフトピ) (スコア:2, 参考になる)
面白い♪魚のことわざ集 [otomiya.com] こっからは経験上の話ですけど、網焼きだと川と海の違いが出る気がします。
川魚は身が崩れやすいので皮から焼かないと網に身がひっついてぼろぼろともったいないので
皮から火を通してという方が多いかな? 海のモンでも皮が美味い魚(鮭とかサバとか)は
皮から火を入れて大根おろしとあわせてがっつり食べるのが最近の楽しみですね。(笑)
川魚は串打ってまで焼かないですねー。人に出す皿ならちゃんと踊り串打つんでしょうけど
あれはあれで難しいというかコツがあるっぽいですからちと修行せにゃ難しいかなーと。
※ 歳のせいかなぁ、昔は食えなかった魚の皮がんまいんだよ。_| ̄|○
Re:そもそも (スコア:1)
炉端焼きの旦那から聞いたことがある。
川魚はもともと大きくなくて脂もないけど、皮に臭みがあるからそれを先に除く。
海魚は、旬のものや旬なものを干物にしたものを食べることも多く、
身を先に焼き余分な脂を取るとか。
川魚で開き物にしたものは蒲焼くらいしか思い浮かばないけれども、
皮を先に焼いているか、1本ものでハラワタ取ってから焼いてる印象が強い。
身崩れもあるとか。
海魚は干物以外だと刺身かな...でも鰹のタタキってものあるしなー。
料理用語だというのは初めて知りました。
# オフトピかな。^^;
がんばろう。と自分に言い聞かせる。
Re: (スコア:0)