アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
料金オペレーションの妙 (スコア:2, 興味深い)
気にするのは本体価格のほかに、維持費(月額料金)の最低額、なんですね。
ホワイトプランが980円で始まったときにも、ライト層が「高いと思ってた
携帯電話が身近になった」と思ったのではないでしょうか。
こんかいの施策もそれに近く、「iPhone欲しいけど、7000円掛かるのはねぇ」と
思ってたのが、「月額3000円以下なんだって!」と考えを変える可能性が
あるわけです。それで実際に月額7000円かかっても「今月はめいっぱい使っ
ちゃったしね」で納得する場合が多いと思います。
いずれにしても、「キャップ制」なので、
Re: (スコア:0, オフトピック)
敷金礼金ゼロ。家具家電付き。
……綺麗なうたい文句で貧乏人を集め、高い家賃を徴収。
支払い遅れるとかなり厳しい追及を受けるって噂もありますが、
結果として貧乏人からカネを巻き上げ、貧困層に押し込める要因、と。
最近は問題視されることが増えているようですね。
そういう層を取り込むことは、戦略的に見て(一時的な)手段にはなり得えても
それ自体が目的になることはありません。
そんなことばかりやってても将来はありませんから。
Re:料金オペレーションの妙 (スコア:1)
>
>……綺麗なうたい文句で貧乏人を集め、高い家賃を徴収。
これはどっちかというと、昔の携帯販売戦略と同じじゃないの? 販売店へのインセンティブによって安い価格で端末販売。その後、高い基本料+使用料を徴収。
支払が遅れると厳しい追及を受ける部分も同じですな(苦笑)。
聞くところによると、フリーターで収入が少ないのに、1万円以上~数万円の携帯代金を支払っている方もいるそうで。
(当然普通の携帯で)。
# 今でもauは同じ戦略やってますが・・・
Re:料金オペレーションの妙 (スコア:1)
利用者全体から徴収して再分配するのが、個人にローンを組ませるようになっただけ。
良い悪いの問題とは別の次元の話として、
(見た目)安かろう、でも悪かろうを今もっとも推進しているのはSBでしょう。
ライトユーザーにもiPhoneを使えるように、と言えば聞こえはいい。
でもその分しっかり徴収は入るわけです。
ライトユーザーにばらまくのが正義か?といえばそういう風潮はすでに終わってますね。
そんなことしてライトユーザーを踊らせて貧困層に固定する、
そんな商売が(レオハ○レス21とかもそうですが)問題視される時代です。
# そこでなんでauを持ち出すのかサッパリ分からない。SBの話なのに。
Re:料金オペレーションの妙 (スコア:1)
>でもその分しっかり徴収は入るわけです。
でも現実的に、「下限額が安い多段階のパケットプランが欲しかった」と言う声は多かったのですから、
もしその方々が結果的に大多数が最初の定額プランと同じ額を払う状態になったとしても、SBMの
当初の料金設定が暴利だったわけではないですし、本当に着信以外はiPod Touchと同じ使い方しか
しなかったため最初の定額より安かったのであれば「少数派の少額ユーザーにも対応した」ことになりますし
月額の定額が高かったため「欲しかったのに買わずにいた」方々も手に入ることになりますし
ユーザーには全く不利益はない良い対応だったのでは。
(月額の定額が高かったため「欲しかったのに買わずにいた」方々が上限額到達していたとしても
その人の想定が甘いか使い方が悪かっただけの完全にユーザーの問題だし。
パケットあたりの料金は開示されていますし実際に使用中の方々がどれだけのパケット行ってるかは
あちこちで話題になっていますし、判断材料は豊富にあります。)
>(見た目)安かろう、でも悪かろうを今もっとも推進しているのはSBでしょう。
これはどうなんでしょうか。別に質の悪い製品を売っているわけではないですし、一番話したい時間が定額ではない
ことや電波の入りが他社より弱めでも「まあ安いし」である程度わりきれますし、それでもPHSよりは田舎ででも
使えるのです。
Re:料金オペレーションの妙 (スコア:1)
>もしその方々が結果的に大多数が最初の定額プランと同じ額を払う状態になったとしても、SBMの
>当初の料金設定が暴利だったわけではないですし、
この部分について話がサッパリ読めません。
突然話の流れを無視してそんなことを言い出されても困ります。
正直「実はそれを言いたいだけちゃうんか」と思わざるを得ません。
>本当に着信以外はiPod Touchと同じ使い方しか
>しなかったため最初の定額より安かったのであれば「少数派の少額ユーザーにも対応した」ことになりますし
>月額の定額が高かったため「欲しかったのに買わずにいた」方々も手に入ることになりますし
>ユーザーには全く不利益はない良い対応だったのでは。
「対応」という言葉が「何に対する対応か」が不明ですが、
「なるべく無線LANを使ってください」に対する見返りとしての対応であれば、
前述の通り「で、一般利用者での"なるべく"が効果を起こす程度の対応ではあるの?」が問題です。
それが程度を満たしていないのなら、そもそも対応になりません。
単なる便乗商法です。
「エコ買え(意図的に誤字表記)」とかと同類ですね。
トヨタの「エコ買え」についてどう思われますか?
私には醜悪な便乗商法にしか見えません。
そういう便乗商法という側面もあり得るという話をしています。
>(月額の定額が高かったため「欲しかったのに買わずにいた」方々が上限額到達していたとしても
> その人の想定が甘いか使い方が悪かっただけの完全にユーザーの問題だし。
> パケットあたりの料金は開示されていますし実際に使用中の方々がどれだけのパケット行ってるかは
> あちこちで話題になっていますし、判断材料は豊富にあります。)
程度の問題ですので主観のぶつけ合いは避けます。
しかし他の方の試算を観る限り、
どう考えても一般利用者の価値観と、iPhoneをわずかに使っただけで発生する請求額
(上限到達という観点も含む)はズレがあると思わざるを得ません。
相互の価値観が違うことは問題です。
そのズレを意図的に無視しようとしたり、都合良く利益のために利用したりはしたくないものですね。
まっとうな日本の携帯電話キャリアとしての立場がある企業ではなおさらです。
Re: (スコア:0)
あれ?純粋な意味でのインセンティブを出しているのは今ではSBMだけでは?