アカウント名:
パスワード:
そんなあなたに GNU Emacs……
というのは置いとくとしても、自動セーブでもとファイルやらファイルシステムやらをぶち壊したら怖いですよ。そのへんとの兼ね合いじゃないっすか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
バックアップ電源も完備 (スコア:2, おもしろおかしい)
ノです、はじめて所属した頃は。
で、忘れた頃に実際に停電。
全電源ダウン、部屋は薄暗くPCのモニタは真っ黒。
呆然と天に召された作業時間(約2時間)の冥福を祈るワタシの脳
裏に蘇る過去の会話の記憶…
「バックアップ電源があるんやないんですか!?」
こちらも思い出したようにやや遅れて返事。
「あ、出て右のプレハブ倉庫に発電機が何台かあるから、他の講
座に取
公然の秘儀、3秒セーブ (スコア:1)
オフトピだが。
停電以外のいろいろな問題(?)に対処しやすくなるためにも、
「3秒セーブ」の習慣はつけたほうが良いような気がします。
5文字書いたらセーブ、とか。
線2本描いたらセーブ、とか。
はじめて使うアプリは、まずセーブの仕方を「体で」覚えるところから始める、とか。
そういう習慣をつけていると、まぁおよそ作業中データを消失する憂き目には遭遇することが無いですね…。
停電だろうが不安定OSのハング(笑)だろうが、とにかく3秒前まで(笑)のデータは大抵無事にディスクに残ってるわけで。
なお、ディスクがすり減るとかいう貧乏くさい(ぉ)ことは、考えちゃいけません。
大事なのはあくまでデータなので。
更に余談:
そういや、どっかの腐ったOfficeソフトに、「セーブの」回数を以ってRevision番号をつけてくれやがる奴が、いたなあ。
ふざけんなって。セーブとRevisionは別概念だぞ。
Re:公然の秘儀、3秒セーブ (スコア:1)
いまだに「あぁ~○時間かけて作ったデータが!」とか騒いでいる人が回りに多数。デザイナーとか企画とか営業とかそっち系の人に多いようですけど「なんでこのマシン固まるの?」とか聞かれても...(^^;;
某オフィスソフトなんて信じちゃ逝けません、普通に使っててメモリーリークしてるしWin2000使ってても段々重くなるところがもう!(爆)
UPSですか?自宅の作業マシンには付いてます。マシン買った当初に身銭切って速攻で買いましたよ、ええ。ゲームマシンや扇風機もバックアップしてるので暑い夏でも大丈夫!<オイ
会社ですか?止まったら休めるから良いじゃないですか(^^;;...(買って欲しいなぁ~)
Re:公然の秘儀、3秒セーブ (スコア:1)
そしてセーブ中(ディスクアクセス中)に停電となって,
ファイルシステムが壊れたりして.
Re:公然の秘儀、3秒セーブ (スコア:1)
消えて困るデータってのは、大きい奴のことが多いんですよねぇ……
Re:公然の秘儀、3秒セーブ (スコア:1)
と思ってしまいました(^^;
Re:公然の秘儀、3秒セーブ (スコア:1)
# それを見た先輩に「何でセーブする!? まだ終業時間じゃないぞ!」とか怒鳴られたり (-_-;
でも途中でセーブできる Office系のソフトはいいねぇ。科学技術計算系だとただ祈ることしかできないもん。
あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
Re:公然の秘儀、3秒セーブ (スコア:1)
undo機能が有っても、やっぱり中途セーブ(そしてそれの極限の姿である3秒セーブ)は、重要だと思ってます。
># それを見た先輩に「何でセーブする!? まだ終業時間じゃないぞ!」とか怒鳴られたり (-_-;
見られるようじゃ負けです。
本物の3秒セーブ職人(?)は、「目にもとまらぬ速さ」でセーブしなければなりません(ぉ
冗談はともかく、セーブのせいで「自分の」思考が中断されるようでは、ほんとに駄目なので、
セーブ手順を体で覚えて完全に無意識のうちにやれるようにする、か、
それこそソフト側に自動セーブ機能がついてくれることを期待する(?)か、どっちかが必要ですね。
>でも途中でセーブできる Office系のソフトはいいねぇ。科学技術計算系だとただ祈ることしかできないもん。
長時間かけて計算機シミュレーションの答えを出す、というようなプログラムを「自作」して
いつもブン回している、という運用形態は、学生のころ馴染んでいました。
あれを見てて思ったんですが、あーゆーソフトには(も)、Resumeが欲しいですね。
つまり計算途中経過のセーブと、それをロードして途中から計算を続行する機能。
それが出来ないソフトを作ってしまうと、当時限られてた計算機リソースを
その数日間は特定少数の人が独占しちゃうことになるんですよね。
#しかもそういう要求が殺到する頃ってのは「全員が」発表日を控えた日だったりするわけで。
かといって計算機屋のための講座ではなかったので、そういう開発技法を習得しろと迫るのもアレだし。
なので、それをリンクするだけでResumeをホイホイとやれるようになるようなライブラリ、
みたいなものが有ればいいなあ、などと思ったものでした。Fortranで(^^;。
#俺がOOPに入ったのは、このへんから、かな。
#セーブすべき対象が何なのか?が、すごく明瞭なんですよねOOPって。その美しさには惹かれました。
Re:公然の秘儀、3秒セーブ (スコア:1)
> あれを見てて思ったんですが、あーゆーソフトには(も)、Resumeが欲しいですね。
> つまり計算途中経過のセーブと、それをロードして途中から計算を続行する機能。
ほしいほしい。
> なので、それをリンクするだけでResumeをホイホイとやれるようになるようなライブラリ、
> みたいなものが有ればいいなあ、などと思ったものでした。Fortranで(^^;。
OSでサポートしてくれないかなぁ。よく知らないけど、Multics とか OSASK とかってそういうことができるんじゃないかなぁ。
あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
Re:公然の秘儀、3秒セーブ (スコア:1)
そして予定を過ぎても終わらないので不思議に思ってたら、「無限ループに入ってたぁ」 と担当者が泣きながら・・・
懐かしいなぁ。 (^-^;
Re:公然の秘儀、3秒セーブ (スコア:0)
Re:公然の秘儀、3秒セーブ (スコア:1)
そんなあなたに GNU Emacs……
というのは置いとくとしても、自動セーブでもとファイルやらファイルシステムやらをぶち壊したら怖いですよ。そのへんとの兼ね合いじゃないっすか?
Re:公然の秘儀、3秒セーブ (スコア:1)
そのテンポラリが正常に開けない事が多々ありますけど(爆)