アカウント名:
パスワード:
#お陰でここ数回使い切ってない。
ログインしていれば「モデ権を見逃す」ということはまずないはずなのでご安心を。
調べていないので、モデ権のロジックについては言及を避けます。またいつか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
呼び方は (スコア:3, おもしろおかしい)
8コア=オクタコア
でいいのかな?
自分で書いてて「オタクコア」って読んでしまった。
Re: (スコア:2, 参考になる)
12コア=ドデカコア
になりますね。
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
しばしお待ちを。 (スコア:-1, 既出)
Re: (スコア:0)
# ~なのでAC……じゃなくてACなのでモデ権が無い
Re: (スコア:0)
カルマたっぷりの人でもメタモデしたりコメント書いたりして、そのうち順番が回ってくる程度。
Re:しばしお待ちを。 (スコア:2, 興味深い)
モデ権が来たことってどうやってわかるんですか? それがわからないので、もしかしたら来たのに気づいてないだけかもって心配になったり、
それを通り越して「IDにモデ権が回ってくる」なんて都市伝説じゃないかと思ってしまいそうな感じ。
Re:しばしお待ちを。 (スコア:1, 参考になる)
IDとって1~2年くらい(ID番号30000番台です)だけど既に何度か権限きてますから、ほんとに気づかなかったのかたまたままだ来てないのかのどっちかだと思います
あと、まさかとは思いますがトップページのカスタマイズで「モデレータ候補」のチェック外したりしてないですか?
#ってIDで書いていいかどうかわかんなかったのでAC。
Re: (スコア:0)
# 僕は頻繁に(記録してないけど、少なくとも月一以上)回ってきますが...
Re:しばしお待ちを。 (スコア:1)
以前そういう話を聞いて、その後コメントをしなかったらうざいぐらいに回ってきましたよ。
Re:しばしお待ちを。 (スコア:1)
モデ権が回ってきたときは、
1.普段は「メタモデをお願いします」と表示してるところに「モデレート権が回ってきました」と表示。
2.各コメントの下にコンボボックスが表示されてモデレート出来るようになる。
という差があります。
自分の経験の範囲だと、1度のモデレート権で5回分(5コメント分?)のモデレートが出来ます。
しかも、モデレートには期限があって、期限を過ぎるとそのときのモデレート権は執行します。
(でも、またいつか回ってくると思う)
モデ権が回ってきたことにある日突然気がついたのですが、それ以前に順番が回ってきていたかはわからないくらい画面の変化がないです。
Re:しばしお待ちを。 (スコア:1)
あと、更に忙しくて出張先から見たら何故かモデが来ているってのがこの頃多い。
もしかして、アクセスが減れば減っただけ来易いとかあるのか?とか思ったり。
#お陰でここ数回使い切ってない。
Re:しばしお待ちを。 (スコア:1)
# さて、残り一点を何処に使おうか? <と考えていると大抵期間が終わってしまう。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:しばしお待ちを。 (スコア:1)
ログインしていれば「モデ権を見逃す」ということはまずないはずなのでご安心を。
調べていないので、モデ権のロジックについては言及を避けます。またいつか。
LIVE-GON(リベゴン)