アカウント名:
パスワード:
空中発射で稼げる速度と高度と比推力は軌道に達するまでのエネルギーと比べたら大したものではないし、それによって得られるペイロード増大だってわざわざ母機を用意して改造して……といった面倒にかなうものではありません。
空中発射のメリットは・ 地上の天気と関係なく打ち上げできること・ 打ち上げ場所と方角をある程度自由に選定できること・ 発射台からの音響の跳ね返りが無いので振動条件が緩和できることあたりです。
もっとも、静止軌道に数トン送り込むような現在の主力ロケット群を代替できるような空中発射ロケットとその母機、となるとこれまた非現実的な規模になってしまうので、報告書にあるように低軌道に1t程度のシステムが適用できる上限にはなりますが。
空中発射のメリットには気圧が下がるというのもありますね。高度15000mならわずか0.1気圧強です。気圧が低くなると、空気抵抗が少なくなるだけでなく、エンジンの動作環境もやさしいものになります。1気圧から0気圧まで動作するロケットエンジンよりも、0.1気圧~0気圧で動作するエンジンの方が設計が楽だし性能を出しやすい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
地上からのカタパルト式 (スコア:1, 興味深い)
まあ少なくとも加速に要る広い場所が不要な分だけ安く上がりそうだし、
加速度も低く抑えられるのが最大のポイントだろうな。空中から射出する方法だと。
成層圏には嵐はないし (スコア:5, 参考になる)
空中発射で稼げる速度と高度と比推力は軌道に達するまでのエネルギーと比べたら大したものではないし、
それによって得られるペイロード増大だってわざわざ母機を用意して改造して……といった面倒にかなうものではありません。
空中発射のメリットは
・ 地上の天気と関係なく打ち上げできること
・ 打ち上げ場所と方角をある程度自由に選定できること
・ 発射台からの音響の跳ね返りが無いので振動条件が緩和できること
あたりです。
もっとも、静止軌道に数トン送り込むような現在の主力ロケット群を代替できるような空中発射ロケットとその母機、
となるとこれまた非現実的な規模になってしまうので、報告書にあるように低軌道に1t程度のシステムが適用できる上限にはなりますが。
Re:成層圏には嵐はないし (スコア:4, 参考になる)
空中発射のメリットには気圧が下がるというのもありますね。高度15000mならわずか0.1気圧強です。
気圧が低くなると、空気抵抗が少なくなるだけでなく、エンジンの動作環境もやさしいものになります。
1気圧から0気圧まで動作するロケットエンジンよりも、0.1気圧~0気圧で動作するエンジンの方が設計が楽だし性能を出しやすい。