アカウント名:
パスワード:
元ソースを見ても詳細がちょっと解らないのですが、発電機構が床じゃなくてショックアブソーバー側にあるので、(実用的かどうかはともかくとして)少なくともアレと同じではないでしょう。こうした機構が(発電床のように)床側にあれば、タイヤの転がり抵抗が増えるのと同様の損失が発生し、燃費の悪化>>>床の発電量となると思われますが。
で、今回のモノについては、「燃費が10%改善するほどの電気を回収できるか?」という点は疑問に思ったのですが、従来よりショックアブソーバーが柔らかくなったことで空転が減る効果もあるのかもしれません。まあ、ハンヴィーが出てくるあたり、悪路での話のようですし。
揺れが「ガタガタ」から「ゆらゆら」になれば、おっしゃる通り乗員の疲労は増すかもしれません。
すいません、コメント先を間違えました。#1512704 [slashdot.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
発電床と同じだって? (スコア:0)
Re: (スコア:3, 参考になる)
元ソースを見ても詳細がちょっと解らないのですが、発電機構が床じゃなくてショックアブソーバー側にあるので、(実用的かどうかはともかくとして)少なくともアレと同じではないでしょう。こうした機構が(発電床のように)床側にあれば、タイヤの転がり抵抗が増えるのと同様の損失が発生し、燃費の悪化>>>床の発電量となると思われますが。
で、今回のモノについては、「燃費が10%改善するほどの電気を回収できるか?」という点は疑問に思ったのですが、従来よりショックアブソーバーが柔らかくなったことで空転が減る効果もあるのかもしれません。まあ、ハンヴィーが出てくるあたり、悪路での話のようですし。
揺れが「ガタガタ」から「ゆらゆら」になれば、おっしゃる通り乗員の疲労は増すかもしれません。
Re:発電床と同じだって? (スコア:1, 参考になる)
まぁ理論上の話で、現実には多少の悪影響が出てるかもしれないが。
*サスペンションの中にはダンパーオイルを放熱フィン付のリザーバタンクに逃がしたりする物もある
Re:発電床と同じだって? (スコア:2)
すいません、コメント先を間違えました。#1512704 [slashdot.jp]