アカウント名:
パスワード:
2ch見てもみんな甘くみている模様。
関連区間には大和西大寺や阪神尼崎といった難物もあり、末端駅のスペックだって必ずしも高くないわけで。1ヶ月くらいはカオス確定と思ってるんですが、どうなるでしょうねぇ?
ディーゼルから特急まで性能が違いすぎる複数の車両が乗入るJR札幌駅(地下鉄側は、さっぽろ駅)と比べたら、小竹向原や大和西大寺、阪神尼崎のカオス度は低いと思いますよ。
ついでに、石狩川と夕張側にある橋梁は、色々強風対策をやっていますが、毎年何回か止まりますので、札幌駅もかなりの影響を受けますが、さすがに30分遅れは無いですねただまぁ、大雪でポイント不転を起こせば、思いっきり乱れますが、最近は湿った雪の時位になったので…
今日通勤で難波まで特急使いましたが、祝日ダイヤということも有るでしょうが、近鉄側は全く影響無しでした。近鉄は元々自社内他線乗り入れや、西大寺平面交差のノウハウ持ってるので、遅れたときも、影響は最小限で済みそうな感じですけどね。逆に阪神路線に関しては、阪神社員次第なので、週初めが阪神社員のがんばりどころかも。
難波駅ですが、これまで降車専用ホームだったところで、電車待ちをしてる人がいっぱいいるのは、かなりの違和感でした。あと、謎なのが特急乗り場名物の縦列停車どうするつもりなんだろう。
それにしても、今日は共催イベントの日本橋歩行者天国やら祝日やらで、難波も鶴橋も今里も写真撮ってる人だらけでした。
すまん、取り下げ。どうやら、尼崎連結作業遅れで、阪神内はぐだぐだダイヤだったらしい。乗ってたのが大阪線からの特急なので、優先されてたっぽい。
湘南新宿ラインもそうだねたとえば栗橋での車両故障や事故が国府津や逗子、挙げ句の果てに渋川にまで影響するという…
上野←→東京間の東北縦貫線 [wikipedia.org]が開通したらさらに常磐線も巻き込んでカオスがどんどん広がる#常磐線が列車線と電車線で完全分離されているので千代田線経由で小田急まで巻き込むことがないのは救いか
>>#常磐線が列車線と電車線で完全分離されているので千代田線経由で小田急まで巻き込むことがないのは救いか
車両故障の場合は確かにそうですけど、人身事故が松戸以北、我孫子以南で起こった場合は、セットで快速線と緩行線が止まります。#綾瀬折り返しの小田急線列車には影響しないかも知れませんけど。
事故が起きたときの影響範囲もそうですが、 東急田園都市線では事故・故障・乗客急病から「混雑のため」に至るまで、遅延の発生確率自体が東武線と直通運転し始めてから顕著に上がっています。
直通運転開始と共にダイヤ改正があって列車の密度が上がったことの方が実は影響している可能性もあります(渋滞の発生は密度に依存する [srad.jp]という話題も以前ありました)が、 乗客数(=混雑率)も顕著に上がったし、どこかのパラメータが何かの閾値を超えたんじゃないかと疑っています。
繋ぎゃいいってもんじゃないというのが実感です。
なんで、東急の保安機器故障のせいで巣鴨から内幸町まで行くのに倍もかかってるんじゃあ、ぼけぇ!
とか叫んでみる。
#都営三田線利用者なAC
副都心線のカオス度に比べたら…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:0)
Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:3, 興味深い)
2ch見てもみんな甘くみている模様。
関連区間には大和西大寺や阪神尼崎といった難物もあり、末端駅のスペックだって必ずしも高くないわけで。
1ヶ月くらいはカオス確定と思ってるんですが、どうなるでしょうねぇ?
Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:1, 参考になる)
ディーゼルから特急まで性能が違いすぎる複数の車両が乗入るJR札幌駅(地下鉄側は、さっぽろ駅)と比べたら、小竹向原や大和西大寺、阪神尼崎のカオス度は低いと思いますよ。
ついでに、石狩川と夕張側にある橋梁は、色々強風対策をやっていますが、毎年何回か止まりますので、札幌駅もかなりの影響を受けますが、さすがに30分遅れは無いですね
ただまぁ、大雪でポイント不転を起こせば、思いっきり乱れますが、最近は湿った雪の時位になったので…
Re: (スコア:0)
今日通勤で難波まで特急使いましたが、祝日ダイヤということも有るでしょうが、
近鉄側は全く影響無しでした。
近鉄は元々自社内他線乗り入れや、西大寺平面交差のノウハウ持ってるので、
遅れたときも、影響は最小限で済みそうな感じですけどね。
逆に阪神路線に関しては、阪神社員次第なので、
週初めが阪神社員のがんばりどころかも。
難波駅ですが、これまで降車専用ホームだったところで、電車待ちをしてる人がいっぱいいるのは、
かなりの違和感でした。
あと、謎なのが特急乗り場名物の縦列停車どうするつもりなんだろう。
それにしても、今日は共催イベントの日本橋歩行者天国やら祝日やらで、
難波も鶴橋も今里も写真撮ってる人だらけでした。
Re: (スコア:0)
すまん、取り下げ。
どうやら、尼崎連結作業遅れで、阪神内はぐだぐだダイヤだったらしい。
乗ってたのが大阪線からの特急なので、優先されてたっぽい。
Re: (スコア:0)
Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:2, 参考になる)
湘南新宿ラインもそうだね
たとえば栗橋での車両故障や事故が国府津や逗子、挙げ句の果てに渋川にまで影響するという…
上野←→東京間の東北縦貫線 [wikipedia.org]が開通したらさらに常磐線も巻き込んでカオスがどんどん広がる
#常磐線が列車線と電車線で完全分離されているので千代田線経由で小田急まで巻き込むことがないのは救いか
Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:2)
>>#常磐線が列車線と電車線で完全分離されているので千代田線経由で小田急まで巻き込むことがないのは救いか
車両故障の場合は確かにそうですけど、
人身事故が松戸以北、我孫子以南で起こった場合は、セットで快速線と緩行線が止まります。
#綾瀬折り返しの小田急線列車には影響しないかも知れませんけど。
Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:2)
事故が起きたときの影響範囲もそうですが、 東急田園都市線では事故・故障・乗客急病から「混雑のため」に至るまで、遅延の発生確率自体が東武線と直通運転し始めてから顕著に上がっています。
直通運転開始と共にダイヤ改正があって列車の密度が上がったことの方が実は影響している可能性もあります(渋滞の発生は密度に依存する [srad.jp]という話題も以前ありました)が、 乗客数(=混雑率)も顕著に上がったし、どこかのパラメータが何かの閾値を超えたんじゃないかと疑っています。
繋ぎゃいいってもんじゃないというのが実感です。
では便乗して(Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし) (スコア:0)
なんで、東急の保安機器故障のせいで巣鴨から内幸町まで行くのに倍もかかってるんじゃあ、ぼけぇ!
とか叫んでみる。
#都営三田線利用者なAC
Re: (スコア:0)
副都心線のカオス度に比べたら…
Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:1, すばらしい洞察)