アカウント名:
パスワード:
Oracle で飼い殺しにされるか、とか言ってたんですが、これで、交渉のカードにするにしても fork するにしても、何とかなるんじゃないかと一安心…できるんでしょうかね?
Oracleがどういうつもりなのか全くわからないし,
>> Oracle で飼い殺しにされるか、とか言ってたんですが
という不安な気持ちは理解できるけど,実際に飼い殺しにも何もなってない時点で「forkする」とか言い出したり,あるいはタレコミ文みたいに
>> まだSunに残っている開発者もOracleの買収により去る公算が高い
とかいう話になってしまうと,逆に「オープンソースなプロジェクト(を持った企業)を買収しても,forkしてリソースは残らない」「オープンソースなプロジェクトを買収するのはドブに金を捨てるのと同じ」というモデルケースにもなり得ますよね.こういう流れって長期的に見てオープンソース派にとってプラスかどうかビミョーな気がするんですけど.
#ま,DBなんて使ってない俺には今回の一件は個人的には全く関係無い話なんですけどね.
「オープンソースなプロジェクト(を持った企業)を買収しても,forkしてリソースは残らない」「オープンソースなプロジェクトを買収するのはドブに金を捨てるのと同じ」というモデルケースにもなり得ますよね.こういう流れって長期的に見てオープンソース派にとってプラスかどうかビミョーな気が
逆に考えると「オープンソースプロダクトを使用しておけば、開発元のライバル社へ買収され進化が鈍化すると言ったリスクすら回避できる」と言う考え方ができるので、一概にマイナスとも言えないでしょう。そもそもオープンソースプロダクトを買収、と言うのも、理念から考えるとおかしな話で。どちらかというと「開発に携わる技術者を買収」とか「商標を買収」とかだとおもわれ。商標はともかく、人材は流出する可能性も十分に考えられますしそれはオープンソースに限らず企業買収ではよくある話です。
>> 逆に考えると「オープンソースプロダクトを使用しておけば、開発元のライバル社へ買収され進化が鈍化すると言ったリスクすら回避できる」と言う考え方ができるので、一概にマイナスとも言えないでしょう。
おぉ,なんとも都合の良い解釈ですな.;-p 他社に起きることが自社で起きないとは限らないことに気づかないんでしょうか?自社が開発したソフトをオープンソースプロダクトにすると,いつでもコア開発者が「オレ,別の会社でこれ作り続けるわ.とりあえず今からforkするんでヨロシク」と言い出す可能性があるわけです.つまりライバル他社からすればプロジェクトを潰す合法的かつ非常に容易な手段が存在するわけです.とりあえず勝手にforkしてから高給でコアメンバーを雇用すれば完了ですよね.
>> そもそもオープンソースプロダクトを買収、と言うのも、理念から考えるとおかしな話で。
「根本的にオープンソースはビジネスとして成立しないよ.そんなものに手を出す方がおかしいよね」という宣言ですか.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
一安心? (スコア:3, 興味深い)
Oracle で飼い殺しにされるか、とか言ってたんですが、これで、
交渉のカードにするにしても fork するにしても、何とか
なるんじゃないかと一安心…できるんでしょうかね?
Re: (スコア:5, 興味深い)
Oracleがどういうつもりなのか全くわからないし,
>> Oracle で飼い殺しにされるか、とか言ってたんですが
という不安な気持ちは理解できるけど,実際に飼い殺しにも何もなってない時点で「forkする」とか言い出したり,あるいはタレコミ文みたいに
>> まだSunに残っている開発者もOracleの買収により去る公算が高い
とかいう話になってしまうと,逆に「オープンソースなプロジェクト(を持った企業)を買収しても,forkしてリソースは残らない」「オープンソースなプロジェクトを買収するのはドブに金を捨てるのと同じ」というモデルケースにもなり得ますよね.こういう流れって長期的に見てオープンソース派にとってプラスかどうかビミョーな気がするんですけど.
#ま,DBなんて使ってない俺には今回の一件は個人的には全く関係無い話なんですけどね.
Re: (スコア:0)
逆に考えると「オープンソースプロダクトを使用しておけば、開発元のライバル社へ買収され進化が鈍化すると言ったリスクすら回避できる」と言う考え方ができるので、一概にマイナスとも言えないでしょう。
そもそもオープンソースプロダクトを買収、と言うのも、理念から考えるとおかしな話で。どちらかというと「開発に携わる技術者を買収」とか「商標を買収」とかだとおもわれ。商標はともかく、人材は流出する可能性も十分に考えられますしそれはオープンソースに限らず企業買収ではよくある話です。
Re:一安心? (スコア:0)
>> 逆に考えると「オープンソースプロダクトを使用しておけば、開発元のライバル社へ買収され進化が鈍化すると言ったリスクすら回避できる」と言う考え方ができるので、一概にマイナスとも言えないでしょう。
おぉ,なんとも都合の良い解釈ですな.;-p 他社に起きることが自社で起きないとは限らないことに気づかないんでしょうか?自社が開発したソフトをオープンソースプロダクトにすると,いつでもコア開発者が「オレ,別の会社でこれ作り続けるわ.とりあえず今からforkするんでヨロシク」と言い出す可能性があるわけです.つまりライバル他社からすればプロジェクトを潰す合法的かつ非常に容易な手段が存在するわけです.とりあえず勝手にforkしてから高給でコアメンバーを雇用すれば完了ですよね.
>> そもそもオープンソースプロダクトを買収、と言うのも、理念から考えるとおかしな話で。
「根本的にオープンソースはビジネスとして成立しないよ.そんなものに手を出す方がおかしいよね」という宣言ですか.