アカウント名:
パスワード:
国民の皆様には、正しい情報に基づいた冷静な対応をお願いします。
先月末にも、こういった流行を想定していたと思われるようなガイドラインが制定されていたのも興味深い。ガイドライン通りであれば、空港での検疫体制強化や、コールセンター設置というのは、既にフェーズ4B(人→人)感染を想定した動きをしているのだろうか。 情報提供・共有( リスク・コミュニケーション)に関するガイドライン
一番信用できるのはCDC、次はWHO、次に海外マスコミ、国内厚生省、国内マスコミって所じゃないかと思う。今朝のNEWS見てる時点で、WHOの公式発表と矛盾する事言ってるニュースもいたしね。
国内マスコミは科学技術関連については特に信じられないからね。要点を削除して、どうでもいい事にフォーカスを当てた挙句、意味が逆転してしまうなんてよくあることだし。
強毒性だって説が飛び交っていますけど…??本当にそうだとすると、普通のインフルエンザと違って口や皮膚からのウィルス感染力が強いので、十分過ぎるくらいに加熱して火を通さないと危険では?
# と言うか調理したのが汚染された肉だったら手の接触でも感染の危険がある
まあ到底ありえませんね、殺菌なんて。だいたい放射線当ててもウイルスには無力ですよ。
自分の身は自分で守らないと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
いったい何が始まるんです? (スコア:1)
先月末にも、こういった流行を想定していたと思われるようなガイドラインが制定されていたのも興味深い。ガイドライン通りであれば、空港での検疫体制強化や、コールセンター設置というのは、既にフェーズ4B(人→人)感染を想定した動きをしているのだろうか。
情報提供・共有( リスク・コミュニケーション)に関するガイドライン
とか思うんだよ、おじさんは。
Re:いったい何が始まるんです? (スコア:1)
一番信用できるのはCDC、次はWHO、次に海外マスコミ、国内厚生省、国内マスコミって所じゃないかと思う。今朝のNEWS見てる時点で、WHOの公式発表と矛盾する事言ってるニュースもいたしね。
国内マスコミは科学技術関連については特に信じられないからね。要点を削除して、どうでもいい事にフォーカスを当てた挙句、意味が逆転してしまうなんてよくあることだし。
Re: (スコア:0)
Re:いったい何が始まるんです? (スコア:2, 参考になる)
#ぶっちゃけていうと、市民への影響とか科学的な正しさよりも、特定産業保護の方を重視してるだろ?、って時がある。
こういったときの情報源としては、やはり厚労省の方が信頼がおけます。特に今回のように「国内だけで済まない話」…WHOに従って世界的な動きに同調しなければいけない状況では、かなりいい仕事をしてくれますので。
Re:いったい何が始まるんです? (スコア:1)
農水省の組織的な情報操作を疑うべき文脈ではなくて、
単なる個人的な誤認識であり、裏方が「あちゃー」と言ってる話でしょう。
Re:いったい何が始まるんです? (スコア:1)
生体検査 [shizuoka.jp]はするけど、殺菌はしないけど、加熱して食するのは殺菌だと言いたいのじゃなかろうか?
やっぱ照射 [jaea.go.jp]してると考え過ぎな訳無かろう?
Re:いったい何が始まるんです? (スコア:2, 興味深い)
また、現場を支援するためにハリスコ州家畜衛生診断技術向上計画 [jica.go.jp]なども関与している。
Re:いったい何が始まるんです? (スコア:2)
Re:いったい何が始まるんです? (スコア:1)
今回のケースに関して、食品用の輸入豚肉などから感染するリスクについて神経質になる必要はない、という点については、農水省の声明に問題はないと思います。基本的には呼吸器からの感染ですし、特に豚肉については加熱調理して食べるのが前提になりますから。
今回のH1N1は(Re:いったい何が始まるんです? (スコア:1)
強毒性だって説が飛び交っていますけど…??
本当にそうだとすると、普通のインフルエンザと違って口や皮膚からのウィルス感染力が強いので、十分過ぎるくらいに加熱して火を通さないと危険では?
# と言うか調理したのが汚染された肉だったら手の接触でも感染の危険がある
Re:今回のH1N1は(Re:いったい何が始まるんです? (スコア:2, 参考になる)
現段階では正式な発表もないため何とも言えませんが、それは「強毒性」を支持する根拠も薄い、ということです。少なくとも高病原性トリインフルエンザH5N1 (HPAI) よりも致死率は低く、死者の発生も今のところメキシコに限られており、その状況もはっきりしません。
通常のインフルエンザの場合、インフルエンザ自体が直接の死因となる脳炎(インフルエンザ脳症)や肺炎はありますが、直接の死因となることは少なく、むしろ続発性の細菌性肺炎などの方が怖い、というケースが多いため、高齢者や乳幼児、栄養状態、衛生環境の悪い人(ハイリスク群)では死亡率が高くなる傾向があります。ただし、HPAIの場合はサイトカインストームにより、従来の低リスク群での死亡率が高いということになります。今回のメキシコのケースでは、確かに死者の中心が25-45歳ということだけで言うと、サイトカインストームを引き起こす強毒株かもという不安はありますが、もう少し詳しいことが判らないと、現時点では、そう断じることはできない状況です。死亡年齢の点では不安要素は残るものの、それ以外の点からいうと、メキシコ以外での死亡例もないし、HPAIより死亡率は低いし、主に呼吸器感染症がメインのようなので、強毒性かと言われると少し疑問が残るという感じ(アジアかぜなどのような大変異でも、発生初期の死亡率は通常流行時よりも高くなるので、そっちじゃないのかな、という個人的な印象があります…それでも初期には「高病原性」と言われることがあるのでややこしいのですが)
HPAIと同様な仕組みで毒性が強いのかどうかは、HAの開裂様式(外部のタンパク質分解酵素の助けなしに、HAが開裂可能かどうか)でほぼ決まりますので、これは今回のウイルスゲノムの解析が進めば自ずと明らかになるはずです。まぁ今のところはCDCやWHOの発表を待つしかないってことです。
インフルエンザウイルスはエンベロープを持ったウイルスであり、消毒対象として見ると比較的「弱いウイルス」に当たるものなので、通常の食品調理での熱処理や、アルコール等の消毒薬でも比較的容易に失活させることが可能です。もちろん、食品の扱いなどについては加熱や手洗いなど、「通常の」衛生的配慮を徹底することが必要なのは言うまでもありませんが、別に今回のインフルエンザウイルスだからと言って特別な対処が必要だということではありません。常に心がけているのであれば、今回のケースも問題はないだろう、くらいのことはまぁ、現時点でも言えるかな、というところ。
Re:今回のH1N1は(Re:いったい何が始まるんです? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
まあ到底ありえませんね、殺菌なんて。
だいたい放射線当ててもウイルスには無力ですよ。
自分の身は自分で守らないと。