アカウント名:
パスワード:
リンク先のビデオではアイセーフと言っているよ
もう少し明るさがないと使える環境がかなり限定されるよね。
それってウォークマンが「スピーカーなしで録音機能もないなんて制約多すぎ」なので商品として成立すると思われていなかったのと同じようなものかと。どうせ大画面はきついだろうから一人または数人程度で囲んで見るような感じであって、セミナーみたいな場で大勢が見るような使い方をするもんじゃない。
限定したことで大きさ、重さ、消費電力、発熱など多くの問題をクリアできるともいえるわけでして。手軽に持ち運べて電源も確保しやすければ、暗い場所を作る方が容易な場合も少なくないでしょう。これだけ小さければ将来的にはコストを引き下げる余地も大きいだろうし。
>一人または数人程度
だったら従来画面で全然いいじゃん、という考え方も有るわけで。
ただ、今回は、初手でいきなりかなり小型なものを出せるようなので、「普通のディスプレイよりも嵩張らない」という点をメリットとする、つまり従来のディスプレイの代替として既に意味があるかもしれない状態になってます。これで図体がデカイなら笑い話になるところだった。
あと、ピントという概念を克服してるあたりも、従来ディスプレイに対抗できる要素。
ただ、タテ400ドットですか…安物PCにも負けますね。微妙だ。今時の普通の画面を表示するさいには圧縮表示することになるでしょうから、ピントが不要とはいえ、その大元の映像信号がすでにボケてることになる。ちょっと「クリアした」と気楽にいえる線を保ってるかどうかは微妙。我慢できる範囲かどうかは現物見て要確認ってことで。
あともちろん値段も。
>小さければ将来的にはコストを引き下げる余地も大きい
逆じゃね?あー今時だとワンチップ化とかを進める方向も有るか。
>暗い場所
薄暗い部屋でペアプロっすか
#もともと部屋が明るすぎると気が散るんで暗いの歓迎AC
>ウォークマン
あれが「成功」したのは、持ち歩きつつ音楽を聴くという危ない使い方(わら)が市民権を得るまでに至ってくれたせいですね。
今回のコレも何らかの新しい用法を編み出せるかどうかが味噌だろうな。
ところで、これだけ小さくて、かつピント不要となると、「頭にコレをつける」という使い方が原理的に可能ですね。とにかく自分の目の前に向かって映像を投影することが出来そうです。これまたちょっとアブナイ感じになりますがご了承。流行ってしまえば怖くないさ。
液晶×N よりかは、継ぎ目のない大画面が構成されるかもしれない。
値段次第だ。
2個積みたくなくなるような価格で発売されれば、その選択肢は選ばれまい。
とっても安く作られるならば2個といわず幾つでも並列(?)つなぎしたくなるだろう。
>中途半端
実はNEC PC9801なんですよ!
#「98」で話が通じた時代が懐かしいのでAC
いえいえ初代じゃあるまいし。4096色中16色です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
狭い部屋でプロジェクター使ってると (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:1, 参考になる)
リンク先のビデオではアイセーフと言っているよ
10ルーメンなら (スコア:1)
面白いガジェットなんだけど、もう少し明るさがないと使える環境がかなり限定されるよね。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
もう少し明るさがないと使える環境がかなり限定されるよね。
それってウォークマンが「スピーカーなしで録音機能もないなんて制約多すぎ」なので商品として成立すると思われていなかったのと同じようなものかと。
どうせ大画面はきついだろうから一人または数人程度で囲んで見るような感じであって、セミナーみたいな場で大勢が見るような使い方をするもんじゃない。
限定したことで大きさ、重さ、消費電力、発熱など多くの問題をクリアできるともいえるわけでして。
手軽に持ち運べて電源も確保しやすければ、暗い場所を作る方が容易な場合も少なくないでしょう。
これだけ小さければ将来的にはコストを引き下げる余地も大きいだろうし。
うじゃうじゃ
Re:10ルーメンなら (スコア:1, おもしろおかしい)
>一人または数人程度
だったら従来画面で全然いいじゃん、という考え方も有るわけで。
ただ、今回は、初手でいきなりかなり小型なものを出せるようなので、
「普通のディスプレイよりも嵩張らない」という点をメリットとする、
つまり従来のディスプレイの代替として既に意味があるかもしれない状態になってます。
これで図体がデカイなら笑い話になるところだった。
あと、ピントという概念を克服してるあたりも、従来ディスプレイに対抗できる要素。
ただ、タテ400ドットですか…安物PCにも負けますね。微妙だ。
今時の普通の画面を表示するさいには圧縮表示することになるでしょうから、
ピントが不要とはいえ、その大元の映像信号がすでにボケてることになる。
ちょっと「クリアした」と気楽にいえる線を保ってるかどうかは微妙。
我慢できる範囲かどうかは現物見て要確認ってことで。
あともちろん値段も。
>小さければ将来的にはコストを引き下げる余地も大きい
逆じゃね?
あー今時だとワンチップ化とかを進める方向も有るか。
>暗い場所
薄暗い部屋でペアプロっすか
#もともと部屋が明るすぎると気が散るんで暗いの歓迎AC
>ウォークマン
あれが「成功」したのは、持ち歩きつつ音楽を聴くという危ない使い方(わら)が市民権を得るまでに至ってくれたせいですね。
今回のコレも何らかの新しい用法を編み出せるかどうかが味噌だろうな。
ところで、これだけ小さくて、かつピント不要となると、
「頭にコレをつける」という使い方が原理的に可能ですね。
とにかく自分の目の前に向かって映像を投影することが出来そうです。
これまたちょっとアブナイ感じになりますがご了承。流行ってしまえば怖くないさ。
Re:10ルーメンなら (スコア:2)
2つ重ねれば2倍になるじゃん。
液晶×N よりかは、継ぎ目のない大画面が構成されるかもしれない。
Re: (スコア:0)
値段次第だ。
2個積みたくなくなるような価格で発売されれば、その選択肢は選ばれまい。
とっても安く作られるならば2個といわず幾つでも並列(?)つなぎしたくなるだろう。
Re:10ルーメンなら (スコア:1, 参考になる)
ずいぶん中途半端だなと思って確認したら、400ではなく480のようですね。
http://www.microvision.com/showwx/specs.html
Re:10ルーメンなら (スコア:2, おもしろおかしい)
>中途半端
実はNEC PC9801なんですよ!
#「98」で話が通じた時代が懐かしいのでAC
Re:10ルーメンなら (スコア:1, おもしろおかしい)
8色しか出ないのかよ!
Re:10ルーメンなら (スコア:1, おもしろおかしい)
いえいえ初代じゃあるまいし。
4096色中16色です。
Re:10ルーメンなら (スコア:1)
# ・・・いいのかよ。