アカウント名:
パスワード:
日本ではそれより先に、・メールアドレスを二回入力させる・名前のふりがなをカタカナで入力させるこの2つを撲滅してほしい。特に後者、いったいなんの嫌がらせですか?
あのう、bang-style アドレスはどのように入力すればよいのでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
日本ではそれより先に (スコア:2, 参考になる)
日本ではそれより先に、
・メールアドレスを二回入力させる
・名前のふりがなをカタカナで入力させる
この2つを撲滅してほしい。特に後者、いったいなんの嫌がらせですか?
Re: (スコア:1)
営業から要求される。
メールアドレスは、入力者であるお客様が間違えると、こちらから
返信した場合にエラーで届かないばかりか、間違ったアドレスが
実在するものだと、その全然別人であるところに届いてしまう。
過去に本当にそういうことがあって、個人情報保護云々で割と大変だった。
そういう問題があるので、2回入力させてタイプミスを検知させたいという意図らしい。
でもコピペすると意味ないし、かといってコピペを制限しても、コピペを
制限されるとすごくイラつくし(←自分がされるとそう思う)、痛し痒しで
Re: (スコア:3, 参考になる)
>制限されるとすごくイラつくし(←自分がされるとそう思う)、痛し痒しです。
最近、悪知恵を働かせてコピペ防止に
メールアドレス : [___________]
再度入力してください: [_____] @ [_________]
なサイトが増えてきた。よくもまあ上手いこと考えやがったな、と腹立つことしきり。
Re:日本ではそれより先に (スコア:1)
あのう、bang-style アドレスはどのように入力すればよいのでしょうか。