アカウント名:
パスワード:
9年ほど前、島根県平田市は、「パソコンではなく市民と向き合い、人間味のある行政を行う」目的で市長の命令一下、週に一度の「ノーパソコンデー」 [nikkeibp.co.jp]なる日を設けていたそうです。
人間味のある行政という目的は良いとして、その手段がパソコン使用禁止というのも、ITにおける世代間ギャップのなせる業?
電話越しじゃなくて直に話そうとかファックスじゃなくて直に手渡ししようとか提言する(茶化す)職員は居なかったのだろうか。
>ちょっと聞けば一瞬で解る用事をメールで流して時間を無駄にする若い奴も居る訳で。
用件にもよるでしょうが、メールにしておけば後で検索可能というメリットもあるので。言った言わないとかのトラブルも避けられますし。
# 自分は聞いて自分用メモに追記してく感じですが、自宅みたいにwikiとかが使えなくて困る・・・
知り合いのSIerさんから聞いた話では、お役所案件でのNGワードは「省力化・合理化・人員削減」だそうです。
#ネタでしょ?#いや、ネタだよね?
どこだって内心は一緒だよ。「省力化=合理化 → 人員削減」となられたら危ないのは自分のクビだ。
行き着く先が人員削減に行かずに、そのリソースをもっと別のこと(役所なら住民サービス)に向けるという素敵なトップが居れば話は別。
多くの申請に関しては電子申請の方が人的リソースが割かれるんですよね。はっきりいえば各種許認可や助成金等の電子申請が来ると「無駄な業務が増えた」と思ってしまうところ。
年数十件~百件程度の申請に比して、職員の教育コストやシステム管理コストが膨大になること。電子申請データとは別に、現状、圧倒的多数の非電子申請者の紙の申請書も管理しなくてはならず、一つの申請ごとに対して二つの管理システムを要すること。且つ両者について添付書類はどのみち紙で保存しなくてはならないこと。
この辺を総合的に考えると行政への申請に纏わる「何か」を根本的に変えない限り、これ以上の電子化促進は多くの人の思惑とは逆に、公務員の仕事をただ増やすことになるだけだと感じます。二つのシステムを平行して維持ってホント無駄だらけ。
#住民票の発行ぐらいなら、年中無休24時間でオンライン申請できるようにしてもいいでしょうね。#国税のe-taxぐらいこなれてくれば、また違うのかなあ・・。
あの副音声の利用法は素晴らしいアイデアだったと思うです。今じゃFSKなんて過去の技術扱いなんだろうなぁ・・・
#私も見事に空目しました(w
タイトルをノートパソコンデーと間違って(ry
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ノーパソコンデー (スコア:2)
9年ほど前、島根県平田市は、「パソコンではなく市民と向き合い、人間味のある行政を行う」目的で市長の命令一下、週に一度の「ノーパソコンデー」 [nikkeibp.co.jp]なる日を設けていたそうです。
人間味のある行政という目的は良いとして、その手段がパソコン使用禁止というのも、ITにおける世代間ギャップのなせる業?
Re:ノーパソコンデー (スコア:1)
電話越しじゃなくて直に話そうとかファックスじゃなくて直に手渡ししようとか提言する(茶化す)職員は居なかったのだろうか。
Re:ノーパソコンデー (スコア:1)
Re:ノーパソコンデー (スコア:1)
>ちょっと聞けば一瞬で解る用事をメールで流して時間を無駄にする若い奴も居る訳で。
用件にもよるでしょうが、メールにしておけば後で検索可能というメリットもあるので。
言った言わないとかのトラブルも避けられますし。
# 自分は聞いて自分用メモに追記してく感じですが、自宅みたいにwikiとかが使えなくて困る・・・
Re:ノーパソコンデー (スコア:1)
市民と向き合っていたんでしょうね。うんうん。
まぁ役所にネットワークが構築された今でも、何を申請するにも平日昼間に窓口まで
出向かなければいけない訳で、どうせならもっとPCと向き合って市民も公務員も
無駄な業務量を減らした方がいいと思うのですが。
Re:ノーパソコンデー (スコア:2)
知り合いのSIerさんから聞いた話では、お役所案件でのNGワードは「省力化・合理化・人員削減」だそうです。
#ネタでしょ?
#いや、ネタだよね?
Re: (スコア:0)
どこだって内心は一緒だよ。
「省力化=合理化 → 人員削減」となられたら危ないのは自分のクビだ。
行き着く先が人員削減に行かずに、そのリソースをもっと別のこと(役所なら住民サービス)に向けるという素敵なトップが居れば話は別。
Re: (スコア:0)
当初の人員ではサービス残業過多、ピーク時には土日出勤(手当は出ず使うメドが立たない代休が付される)当たり前である状況。
そこにシステムを導入することで就業時間の短縮を図るつもりなのに人員削減で元の木阿弥。
サービス残業に突入するまでの月間数十時間という課内残業予算が相変わらず消費されることとなり、
相当の血税を使ってシステムを導入したにも関わらず、傍目からすると改善が見られない。という結果になっています。
Re:ノーパソコンデー (スコア:1, 興味深い)
俺が昔N市に入れた国保がらみのシステムで、導入前は5人のチームで担当し忙しい時期には毎日残業してたのが、導入後にはチームの人数は2人になり残業もなくなったという案件がある。
チームを外れた3人はそれぞれ他のチームに編入され、そちらでの従来の残業を減らす戦力になり、トータルで残業は大幅に減った。
もちろん導入費用<残業コストなのは当然のこと。
#自分が住んでいた市の仕事だっただけに満足
Re:ノーパソコンデー (スコア:1)
多くの申請に関しては電子申請の方が人的リソースが割かれるんですよね。
はっきりいえば各種許認可や助成金等の電子申請が来ると「無駄な業務が増えた」と思ってしまうところ。
年数十件~百件程度の申請に比して、職員の教育コストやシステム管理コストが膨大になること。
電子申請データとは別に、現状、圧倒的多数の非電子申請者の紙の申請書も管理しなくてはならず、
一つの申請ごとに対して二つの管理システムを要すること。
且つ両者について添付書類はどのみち紙で保存しなくてはならないこと。
この辺を総合的に考えると行政への申請に纏わる「何か」を根本的に変えない限り、これ以上の電子化促進
は多くの人の思惑とは逆に、公務員の仕事をただ増やすことになるだけだと感じます。二つのシステムを平行
して維持ってホント無駄だらけ。
#住民票の発行ぐらいなら、年中無休24時間でオンライン申請できるようにしてもいいでしょうね。
#国税のe-taxぐらいこなれてくれば、また違うのかなあ・・。
Re:ノーパソコンデー (スコア:1)
でも最近の人は意味が分からないだろうなー
これもITにおける世代間ギャップ?
Re:ノーパソコンデー (スコア:1)
あの副音声の利用法は素晴らしいアイデアだったと思うです。
今じゃFSKなんて過去の技術扱いなんだろうなぁ・・・
#私も見事に空目しました(w
凛々しく、あほらしく。
Re: (スコア:0)
タイトルをノートパソコンデーと間違って(ry