アカウント名:
パスワード:
本家の人たちに是非見てもらいたい、日本の家庭向けパソコンメーカー代表3社の現状を。
パソコン ノートブックPC FMV-BIBLO(ビブロ)NFシリーズ ソフトウェア - FMWORLD.NET(個人) : 富士通 [fmworld.net]
@メニューFMVに搭載している豊富なソフトウェアを検索したり、使い方を知ることができます。やりたいことから探せる「目的でさがす」やソフトウェア名称が一覧で見られる「名前でさがす」など、検索方法も選べるので、使いたいソフトウェアがかんたんに探せます。
豊富な'Crapware'のためにご丁寧にメニューまで用意しているんだから。
121ware.com > 便利なソフトウェアやツール [121ware.com](NEC)
使い方をやさしく学べる「パソコンのいろは3」パソコン初心者の方でも無理なく効率的にパソコンの使い方が習得できる学習ソフトを搭載。かわいいキャラクター達といっしょに、最新OSのWindows® 7の操作はもちろん、「パソコンのいろは3 Office 2007編*1」ではWord 2007、Excel 2007などの使い方まで楽しみながら学べます。
使い方をやさしく学べる「パソコンのいろは3」
パソコン初心者の方でも無理なく効率的にパソコンの使い方が習得できる学習ソフトを搭載。かわいいキャラクター達といっしょに、最新OSのWindows® 7の操作はもちろん、「パソコンのいろは3 Office 2007編*1」ではWord 2007、Excel 2007などの使い方まで楽しみながら学べます。
たまには初心にかえって、かわいいキャラクターとWindows 7の使い方を楽しく勉強しましょう。
最後に東芝。 dynabook & Qosmioシリーズ<お役立ちソフト> [dynabook.com]東芝を冠としたオリジナルソフト [dynabook.com]と「ぱらちゃん」 [dynabook.com]で差別化を図っているのが特徴。
そして三社ともここにプリインストールアプリを列挙しようかと思ったけど、あまりの種類の多さに数える気すらなくなった。一昔前だとプロバイダ各社の簡単設定ツールみたいなのもてんこ盛りだったが、パソコンショップに行かなくなったので最近は知らない。それでも欧米の「Lenovoが多すぎ」なんて風評は、日本の惨状と比べたら取るに足らない。
# OS/2Warp4 の Application Sampler CD が懐かしいのでID
知ってる。ぱらちゃん [dynabook.com]だけ欲しいと思って、ThinkPadにインストールしようとしたら機種が違うと蹴られた。どこでチェックしているんでしょうね(汗
Dynabookを買い換えた当初、「タッチパッドが操作しにくくなった。前の機種の方が買った。」と文句を言っていた同僚が、ぱらちゃんのおかげで、新機種のタッチパッドにすぐ慣れたようでした。# あれをタッチパッドで華麗にプレイする同僚はすごいと思う。
ちなみに、Dynabook でも、ぱらちゃんがプレインストールされてない機種だと、インストーラに「対応機種じゃありません」といわれてインストールできないようになってますね。本当に「ぱらちゃん」はプレミア機能なのかもしれません。
そういえば、数年前、地元量販店に来ていた「ぱらちゃん」の着ぐるみがとても不気味で、子どもがたくさん泣いてました。あれはなんだったんだろう。
ミニゲームとか辞書関連は素晴らしいと思いますし、ドライバのアップデートを自動でやってくれるのはとても便利だと思います。
PCの中身が大差無いならDELL等の安いPCに対抗するためにアプリやサポートで差別化したい、という気持ちは分からないでもないですが、不要なアプリを簡単にアンインストールする手段を付けておいてほしいですね。ちなみに数年前「日本の家庭向けパソコンメーカー代表3社」の1社に入社してCrapwareを開発?している部署に配属された先輩にアンインストール機能も付けておいてくださいとお願いしたら、アンインストールされないような良いアプリを作るのが仕事なんだ~的なことを言われました。
各「Crapware」を付けなかった場合にどれくらいPCの価格が上下するかを知りたいところです。
どことは言いませんが、1,050円です。
実際はしょっちゅうクーポン値引きをやっており、実際の差額は840円~914円程度になります。そして「付けなかった場合」でもあのJ(略)がもれなく付いてくるという……orz
なお、OSをXP ProにすることでJ(略)は付いてこなくなりますが、XPで買える商品は限られており、かつ1世代型遅れのうえ、値引きクーポンが定率ではなく定額になっています。そのため、高額な構成にすればするほど、Win7モデルとXPモデルで価格差が詰まり、ある地点で逆転してしまいます。(例:Win7モデル15%、XPモデル25200円の場合、値引き前価格16万8千円が閾値)
そこから先は、お金をわざわざ払って、付いてくるソフトを減らし、1世代遅れのスペックに落としているという計算になるわけで、なんか腑に落ちない気はいたします。自力でドライバを集め、AHCIブートさせるXPの起動ディスクを作って、XPを一からインストールする手間を思えば安いのかもしれませんが、うーむ。
# そもそもメーカーPCってAHCIネイティブとIDE互換の切り替えができるようになってないのよ
言いたくないなら言うのをやめましょう。どの国にも独自様式の部分はあります。重要なのは生存し続けることで、市場として成立するなら独自で問題ありません。世界相手が前提のビジネスなのに日本ローカル部分にこだわってるなら別ですが。
「ガラパゴス」とか自虐して喜んでいる国って日本以外にあるんでしょうか?
>「ガラパゴス」とか自虐して喜んでいる国って日本以外にあるんでしょうか?
多分ないでしょうね。日本は珍獣の宝庫ですね。
これがマイナスモデとは・・・さすがに絶望した。普段からデスマーチやら理系は評価されないやらで、ここには自虐が好きな人が集まってると言うことでしょうか。自虐だけでは先に進めませんよ?
# オフトピですがID削除の手段って実装されてましたっけ?# すみませんが、あればポインタお願いします。
言いたかないけど「ガラパゴス」言いたくないなら言うのをやめましょう。これがマイナスモデとは・・・さすがに絶望した。
言いたかないけど「ガラパゴス」言いたくないなら言うのをやめましょう。
言いたかないけど「ガラパゴス」
言いたくないなら言うのをやめましょう。
これがマイナスモデとは・・・さすがに絶望した。
別に自虐が大好きではないですが、この文脈なら普通の言い回しだと思います。「言うのをやめましょう」の方が余裕がない印象をうけます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
本家ではLenovoに軍配って・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)
本家の人たちに是非見てもらいたい、日本の家庭向けパソコンメーカー代表3社の現状を。
パソコン ノートブックPC FMV-BIBLO(ビブロ)NFシリーズ ソフトウェア - FMWORLD.NET(個人) : 富士通 [fmworld.net]
豊富な'Crapware'のためにご丁寧にメニューまで用意しているんだから。
121ware.com > 便利なソフトウェアやツール [121ware.com](NEC)
たまには初心にかえって、かわいいキャラクターとWindows 7の使い方を楽しく勉強しましょう。
最後に東芝。 dynabook & Qosmioシリーズ<お役立ちソフト> [dynabook.com]
東芝を冠としたオリジナルソフト [dynabook.com]と「ぱらちゃん」 [dynabook.com]で差別化を図っているのが特徴。
そして三社ともここにプリインストールアプリを列挙しようかと思ったけど、あまりの種類の多さに数える気すらなくなった。
一昔前だとプロバイダ各社の簡単設定ツールみたいなのもてんこ盛りだったが、パソコンショップに行かなくなったので最近は知らない。それでも欧米の「Lenovoが多すぎ」なんて風評は、日本の惨状と比べたら取るに足らない。
# OS/2Warp4 の Application Sampler CD が懐かしいのでID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:本家ではLenovoに軍配って・・・ (スコア:2, 興味深い)
分裂したりするんだぞ、たのしいぞ
ぱらちゃんて、マウスのクリックで分裂するやつね (スコア:3, おもしろおかしい)
知ってる。ぱらちゃん [dynabook.com]だけ欲しいと思って、ThinkPadにインストールしよう
としたら機種が違うと蹴られた。どこでチェックしているんでしょうね(汗
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:本家ではLenovoに軍配って・・・ (スコア:1)
Dynabookを買い換えた当初、「タッチパッドが操作しにくくなった。前の機種の方が買った。」と文句を言っていた同僚が、
ぱらちゃんのおかげで、新機種のタッチパッドにすぐ慣れたようでした。
# あれをタッチパッドで華麗にプレイする同僚はすごいと思う。
ちなみに、Dynabook でも、ぱらちゃんがプレインストールされてない機種だと、
インストーラに「対応機種じゃありません」といわれてインストールできないようになってますね。
本当に「ぱらちゃん」はプレミア機能なのかもしれません。
そういえば、数年前、地元量販店に来ていた「ぱらちゃん」の着ぐるみがとても不気味で、
子どもがたくさん泣いてました。あれはなんだったんだろう。
Re:本家ではLenovoに軍配って・・・ (スコア:1)
ミニゲームとか辞書関連は素晴らしいと思いますし、ドライバのアップデートを自動でやってくれるのはとても便利だと思います。
PCの中身が大差無いならDELL等の安いPCに対抗するためにアプリやサポートで差別化したい、という気持ちは分からないでもないですが、不要なアプリを簡単にアンインストールする手段を付けておいてほしいですね。
ちなみに数年前「日本の家庭向けパソコンメーカー代表3社」の1社に入社してCrapwareを開発?している部署に配属された先輩にアンインストール機能も付けておいてくださいとお願いしたら、アンインストールされないような良いアプリを作るのが仕事なんだ~的なことを言われました。
各「Crapware」を付けなかった場合にどれくらいPCの価格が上下するかを知りたいところです。
Re:各「Crapware」を付けなかった場合にどれくらいPCの価格が上下するか (スコア:2, 参考になる)
どことは言いませんが、1,050円です。
実際はしょっちゅうクーポン値引きをやっており、実際の差額は840円~914円程度になります。
そして「付けなかった場合」でもあのJ(略)がもれなく付いてくるという……orz
なお、OSをXP ProにすることでJ(略)は付いてこなくなりますが、
XPで買える商品は限られており、かつ1世代型遅れのうえ、
値引きクーポンが定率ではなく定額になっています。
そのため、高額な構成にすればするほど、Win7モデルとXPモデルで価格差が詰まり、
ある地点で逆転してしまいます。
(例:Win7モデル15%、XPモデル25200円の場合、値引き前価格16万8千円が閾値)
そこから先は、お金をわざわざ払って、付いてくるソフトを減らし、1世代遅れのスペックに
落としているという計算になるわけで、なんか腑に落ちない気はいたします。
自力でドライバを集め、AHCIブートさせるXPの起動ディスクを作って、
XPを一からインストールする手間を思えば安いのかもしれませんが、うーむ。
# そもそもメーカーPCってAHCIネイティブとIDE互換の切り替えができるようになってないのよ
Re:本家ではLenovoに軍配って・・・ (スコア:1, 参考になる)
パソコン初心者、特に高齢者には支持率というか安心感は結構高い
前者は中上級者には鼻で笑うような内容かもしれないけど画像と音声で
項目分けされた内容で操作を説明してくれるから導入期には助かるだろうし
後者も特定ソフトに限られるもののスタートメニューから細かい文字で探すより
目的別でカテゴリ分けされているので探しやすい
別コメでも書かれているけど人によって違うだけでしょう
まぁ富士通のパソコンを立ち上げた時に「初めに実行しろ」って奴を実行すると
様々な設定を勝手にされて、有無を言わせず勝手に再起動させるのは最悪だと思いますが
Re: (スコア:0)
Re:本家ではLenovoに軍配って・・・ (スコア:1)
言いたくないなら言うのをやめましょう。
どの国にも独自様式の部分はあります。
重要なのは生存し続けることで、市場として成立するなら独自で問題ありません。
世界相手が前提のビジネスなのに日本ローカル部分にこだわってるなら別ですが。
「ガラパゴス」とか自虐して喜んでいる国って日本以外にあるんでしょうか?
Re:本家ではLenovoに軍配って・・・ (スコア:1)
>「ガラパゴス」とか自虐して喜んでいる国って日本以外にあるんでしょうか?
多分ないでしょうね。日本は珍獣の宝庫ですね。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
これがマイナスモデとは・・・さすがに絶望した。
普段からデスマーチやら理系は評価されないやらで、ここには
自虐が好きな人が集まってると言うことでしょうか。
自虐だけでは先に進めませんよ?
# オフトピですがID削除の手段って実装されてましたっけ?
# すみませんが、あればポインタお願いします。
Re:本家ではLenovoに軍配って・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
> # すみませんが、あればポインタお願いします。
自分の意見をマイナスモデされただけでID削除ですか?
別に普段からデスマーチやら理系は評価されないやらでマイナスデモされたんじゃなくて
あ な た の 意 見 が
マイナスデモされた、ただそれだけです。
「自分」と「それ以外」という乳幼児並みの世界観しかお持ち伝ないのであれば/.Jは少々貴兄にはハードルが高すぎたのかもしれませんね。
尚、ID削除は貴兄のPC全てを金属バットで再起不能にした時点で自宅に郵送されますのでご安心ください。
Re:本家ではLenovoに軍配って・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:本家ではLenovoに軍配って・・・ (スコア:1)
別に自虐が大好きではないですが、この文脈なら普通の言い回しだと思います。「言うのをやめましょう」の方が余裕がない印象をうけます。
LIVE-GON(リベゴン)