アカウント名:
パスワード:
結局、現行の法律・政令では権利者側・メーカー側のどっちの主張が正しくなりそうなんでしょうか。
法律・政令の条文上では、権利者側の主張が有効。
ただ、立法趣旨や立法の経緯からすると、メーカー側の方が有効だと思う。
少なくとも大幅な減額は必要じゃないかな。コピー∞個→10個になったんだから。
#えっと、10/∞≒ 0!?
>> #えっと、10/∞≒ 0!?
せめて切り上げで「1円」にしてあげましょうよ.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
一番の問題は文化庁 (スコア:5, すばらしい洞察)
放置した上に、あんな返答をしてしまったら、訴訟を起こすのは当然でしょう。
本来、権利者に渡るはずのお金を裁判費用にした上に、さらなる時間の浪費なんて、いい大人のするべきことではありません。
いいかげん、著作権行政を通産省あたりに移管するべきです。
Re: (スコア:1)
結局、現行の法律・政令では権利者側・メーカー側のどっちの主張が正しくなりそうなんでしょうか。
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:一番の問題は文化庁 (スコア:2, すばらしい洞察)
法律・政令の条文上では、権利者側の主張が有効。
ただ、立法趣旨や立法の経緯からすると、メーカー側の方が有効だと思う。
少なくとも大幅な減額は必要じゃないかな。
コピー∞個→10個になったんだから。
#えっと、10/∞≒ 0!?
TomOne
Re:一番の問題は文化庁 (スコア:1)
>> #えっと、10/∞≒ 0!?
せめて切り上げで「1円」にしてあげましょうよ.