アカウント名:
パスワード:
ちゃんと記事読んだ方がいいですよ。
ソフトバンクの電報を打つには、まず「おとくライン」に加入しないといけないようですからそう簡単にはできないのでは。BBフォンやSBテレコム系の050電話で使えるようになれば、変わってくるかもしれないけど。
タレコミ以外の記事を探すと
電報、ソフトバンクも参入へ NTTに後発2社挑む [asahi.com]
ソフトバンクの電話加入者が115番にかけると、同社系のPSコミュニケーションズが電報サービスを受け付ける。インターネット経由の電報も始める予定だ。
とありますけど。ちなみに電報業務に参入するというタイトルですが、総務省が6月1日に発表「「電気通信番号規則の細目を定めた件」の改正にあたっての基本的な考え方の公表について」 [soumu.go.jp]によれば、
本改正では、115番により提供される電報類似サービスが電報と大きく異なることにより115番を利用して電報類似サービスの申込みを行う利用者の利便性が損なわれないようにするため、115番により受付を行うことができる電報類似サービスの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
電報はスピードが大事 (スコア:1)
でも、NTT のが一番早く着くみたいです。
ここをなんとかしないと、風穴を空けるのは難しいでしょう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:2)
ちゃんと記事読んだ方がいいですよ。
ソフトバンクの電報を打つには、まず「おとくライン」に加入しないといけないようですから
そう簡単にはできないのでは。
BBフォンやSBテレコム系の050電話で使えるようになれば、変わってくるかもしれないけど。
ソフトバンクが参入するのは電報類似サービスです (スコア:2, 参考になる)
タレコミ以外の記事を探すと
電報、ソフトバンクも参入へ NTTに後発2社挑む [asahi.com]
とありますけど。
ちなみに電報業務に参入するというタイトルですが、総務省が6月1日に発表「「電気通信番号規則の細目を定めた件」の改正にあたっての基本的な考え方の公表について」 [soumu.go.jp]によれば、
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:ソフトバンクが参入するのは電報類似サービスです (スコア:0)
ソフトバンクテレコムが提供する固定電話サービス「おとくライン」から
「115」にかけると、新たに設立した「PSコミュニケーションズ」
(東京都港区)の受付につながるようにする。