アカウント名:
パスワード:
これ、設計したの嶋さんだよね。異様にチップ数を要求するビジコンの高機能電卓と、シンプルながら高性能なミニコンの設計を見比べて、とりあえずビジコンの依頼にインテルの会社規模ではとても応じることができないのを見て取った末、それなら「単純な4ビットのCPUを作って、後はプログラムで何とかすればいいじゃん」ってアイデア出したのがフェデリコ・ファジーン。だけど4ビットじゃオモチャすぎて誰も設計をやりたがらなくて、結局嶋さんにやらせようって話に。
ファジーンのイニシアルはチップに埋め込まれたけど…
ITProにプロセッサ温故知新ってコーナーで嶋博士が寄稿されているのを見つけたので、また読んでみようと思っています。
Think GNU より。2-2.Intel 社 i860 のマスク・パターンの額縁の話
rms の部屋の下にビニールで包装された額が立てかけてあった。それは Intel 社の i860 という32 ビット (外部バスが 64 ビットなので 64 ビット CPU とも言われることもある)CPU のマスク・パターンの拡大写真である。その下に「Richard の協力に感謝する」といった文面があった。
どうも i860 の gcc の移植に rms がイチマイ噛んでいるような気がした。というのは最近の gcc(GNU C コンパイラ) にはきれいな Intel 社 i860 のコードが入っていたし、Intel 社からも i860 用のサポートのアナ
i860は、SONY NEWS用のでかいグラフィックカードに載ってたのを見たのが最初で最後だったな何もかも懐かしい…
i860後継のi960になると、PCIインタフェース内蔵モデルの使い勝手のおかげか、RAIDインターフェイスカードとかで「I/Oプロセッサ」としてよく使われてましたね。
DOS/V雑誌とかだと、たまにi960を「RAIDコントローラ」と紹介してたりして、思わず違うだろとツッコミを入れたくなることがありました…
> 思わず違うだろとツッコミを入れたくなることがありました…
i960はi860の後継ではありません。高信頼性システムで有名だったマイヤーズをIBMからつれて来て作らせた、iAPX432の後継チップです。http://libra.msra.cn/Author/2321530.aspx [libra.msra.cn]ウィキに書いてあるから(坂村先生の本のどれかにも)間違いありません。
i860はCray on a chipを目指したナンバークランチャーです。
> i960はi860の後継ではありません。
うわっ、なんと、i960は1985年、i860は1989年で、i960の方が先だったんですね…ずっと勘違いしてましたよorz。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
38年ぶりか… (スコア:4, 興味深い)
これ、設計したの嶋さんだよね。異様にチップ数を要求するビジコンの高機能電卓と、
シンプルながら高性能なミニコンの設計を見比べて、とりあえずビジコンの依頼に
インテルの会社規模ではとても応じることができないのを見て取った末、
それなら「単純な4ビットのCPUを作って、後はプログラムで何とかすればいいじゃん」
ってアイデア出したのがフェデリコ・ファジーン。
だけど4ビットじゃオモチャすぎて誰も設計をやりたがらなくて、結局嶋さんにやらせようって話に。
ファジーンのイニシアルはチップに埋め込まれたけど…
ITProにプロセッサ温故知新ってコーナーで嶋博士が寄稿されているのを
見つけたので、また読んでみようと思っています。
Re: (スコア:0, 既出)
Think GNU より。
2-2.Intel 社 i860 のマスク・パターンの額縁の話
rms の部屋の下にビニールで包装された額が立てかけてあった。それは Intel 社の i860 という
32 ビット (外部バスが 64 ビットなので 64 ビット CPU とも言われることもある)CPU のマスク・
パターンの拡大写真である。その下に「Richard の協力に感謝する」といった文面があった。
どうも i860 の gcc の移植に rms がイチマイ噛んでいるような気がした。というのは最近の gcc
(GNU C コンパイラ) にはきれいな Intel 社 i860 のコードが入っていたし、Intel 社からも i860
用のサポートのアナ
Re: (スコア:1)
i860は、SONY NEWS用のでかいグラフィックカードに載ってたのを見たのが最初で最後だったな
何もかも懐かしい…
-------- tear straight across --------
Re: (スコア:1)
i860後継のi960になると、PCIインタフェース内蔵モデルの使い勝手のおかげか、
RAIDインターフェイスカードとかで「I/Oプロセッサ」としてよく使われてましたね。
DOS/V雑誌とかだと、たまにi960を「RAIDコントローラ」と紹介してたりして、
思わず違うだろとツッコミを入れたくなることがありました…
Re: (スコア:0)
> 思わず違うだろとツッコミを入れたくなることがありました…
i960はi860の後継ではありません。
高信頼性システムで有名だったマイヤーズをIBMからつれて来て作らせた、iAPX432の後継チップです。
http://libra.msra.cn/Author/2321530.aspx [libra.msra.cn]
ウィキに書いてあるから(坂村先生の本のどれかにも)間違いありません。
i860はCray on a chipを目指したナンバークランチャーです。
Re:38年ぶりか… (スコア:1)
> i960はi860の後継ではありません。
うわっ、なんと、i960は1985年、i860は1989年で、i960の方が先だったんですね…
ずっと勘違いしてましたよorz。