アカウント名:
パスワード:
どう考えても都市では環境負荷が高いのですけど。なぜ田舎が環境税を払わなければいけないのか?
#まあ結局それでCOP15は纏まらなかった訳
都市が環境負荷が高いってどういうこと?一人当たりの環境負荷は都市の方が低そうなもんだけど。移動コスト削減とか住宅の集合化などでエネルギー効率はかなり良くなっているはず。具体的な研究があるのならよろしく。
確かに、都市のエネルギー効率は高いので、住民が飲み食いせず、何も消費せず、っていうんなら、確かに都市住民のほうが、CO2排出量は少ないと思いますよ。
実際はそうも言っていられないわけで、消費する物資を世界中から運んで来るためのCO2排出量を合算すると、都市のほうが圧倒的にCO2を排出していることになります。
実際はそうも言っていられないわけで、 消費する物資を世界中から運んで来るためのCO2排出量を合算すると、 都市のほうが圧倒的にCO2を排出していることになります。
これって本当にそうなのでしょうか? データがあるわけではないのですが、単純に考えて次のような疑問を持ってしまいます。 同じような生活水準を送る日本人の場合、一人当たりの消費する物資の量は都市でも田舎 でもさほど変わらないはずです。であるならば、物資の輸送に関わるCO2排出量は住民一人当たり では同じはず。田舎の人間が地産地消を徹底していて、地元産の食料しか食べないとかであれば 話が変わってきますが、実際にはそ
> 同じような生活水準を送る日本人の場合、一人当たりの消費する物資の量は都市でも田舎> でもさほど変わらないはずです。
大都市圏と公共交通機関も未発達な田舎とで同じような生活水準、という仮定が間違っています。 一度田舎に行ってみるといいと思います。
大都市圏と公共交通機関も未発達な田舎とで同じような生活水準、という仮定が 間違っています。 一度田舎に行ってみるといいと思います。
それは、地方と都会の格差の問題でしょう。 単純に物を消費しない人間の方がエコであるという話。 そんなの地方、都会に関係なくあたりまえのことです。 そもそもは都会では密集的に住むことによってエネルギーが効率良い という議論に対する反論として、輸送で消費されるCO2の話が出てきた はずです。輸送でCO2を消費するのは地方も同じだという私の反論に対して、 「いや、田舎は貧乏だから物を消費しない」というのは、次元の違う話を 持ち出した詭弁でしょう。
地方と都会の格差の問題を無視して
>一人当たりの消費する物資の量は都市でも田舎でもさほど変わらないはずです。
という間違った前提条件を主張しているからツッコミ入れられてるんでしょ。
あなたの主張する前提条件が正しいなら、地方と都会の格差なんて存在しない。
地方と都会の格差の問題を無視して >一人当たりの消費する物資の量は都市でも田舎でもさほど変わらないはずです。 という間違った前提条件を主張しているからツッコミ入れられてるんでしょ。
人の発言を一部だけ切り取って都合の良いように解釈するのは止めましょう。 私は、
同じような生活水準を送る日本人の場合、一人当たりの消費する物資の量は都市でも田舎 でもさほど変わらないはずです。
と書きました。最初の部分を消すと全く意味が違ってきます。 私は、同じ生活水準の人間一人当たりで比べたらという前提条件で話しているわけです。 なぜこの前提条件で話したかというと、それは私が最初にコメントを付けた発言が、 田舎に住んで車に乗るのと、都会で集合的に住むのでどっちが環境負荷が高いかという 話をしていたからです。 この場合、同じ人間が田
あなたの意見に最初に反論したACです。 私は、「同じような生活水準を送る日本人の場合」の部分を削ってないです。 その部分の前提が無意味だ、という意見です。 同じ人間が田舎に住む場合と都会に住んだ場合に、同じ生活水準を維持する・できるとは考えづらいです。 都市生活に有利な条件をそろえて検討しても意味がないと思います。逆も同様です。 地方と都市の一人当たりのCO2排出量統計なんて資料はありませんでしょうか。
> しかし元々は、車を使う生活スタイルと、集中的に住む都市スタイル> の環境負荷を比較する話ですから、格差とは別次元の話題です。
環境負荷が最悪なのは、都会に住みつつ車を乗り回すスタイルというところは議論の余地がないと思います。#アメリカみたいに田舎に住んで飛行機で飛び回る生活スタイルの人は日本にいないよ、ね?
私は、「同じような生活水準を送る日本人の場合」の部分を削ってないです。 その部分の前提が無意味だ、という意見です。
ACだと誰が誰だかわからないので、議論が難しいのですが、了解しました。
同じ人間が田舎に住む場合と都会に住んだ場合に、同じ生活水準を維持する・できるとは考えづらいです。
それはそうですが、例えば田舎から都会に移った場合、生活水準は上がるんですか? 下がるんですか? 人によって両パターンあり得ると思います。 都会の平均所得が高くても、物価も高いですから、単純に生活水準が上がるとは言えないでしょうし。 このあたりを突っこんでいくとキリがないので、とりあえず同じ生活水準を仮定したわけです。 この仮定が厳密に正しくないことは分かっていますが、「輸送によってCO2を排出するのは地方も同じじゃないの?」 という私の疑問には大きな影響を与えないと思います。
地方と都市の一人当たりのCO2排出量統計なんて資料はありませんでしょうか。
なかなかいいのが見つかりませんね。 一応、 http://srad.jp/science/comments.pl?sid=478837&cid=1691911 [srad.jp] とか http://srad.jp/science/comments.pl?sid=478837&cid=1691917 [srad.jp] とかに資料をリンクしておきましたが、古かったり、輸送に関わるCO2が含まれているのか 不明だったりで、結論が出せるようなものでは無いですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
「マイカーに乗るな」 (スコア:0)
Re: (スコア:1)
もちろん「死ね」じゃなくて「住むなら環境税を払え」ですが。
Re: (スコア:2)
どう考えても都市では環境負荷が高いのですけど。
なぜ田舎が環境税を払わなければいけないのか?
#まあ結局それでCOP15は纏まらなかった訳
Re: (スコア:0)
都市が環境負荷が高いってどういうこと?
一人当たりの環境負荷は都市の方が低そうなもんだけど。移動コスト削減とか住宅の集合化などでエネルギー効率はかなり良くなっているはず。
具体的な研究があるのならよろしく。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
確かに、都市のエネルギー効率は高いので、
住民が飲み食いせず、何も消費せず、っていうんなら、
確かに都市住民のほうが、CO2排出量は少ないと思いますよ。
実際はそうも言っていられないわけで、
消費する物資を世界中から運んで来るためのCO2排出量を合算すると、
都市のほうが圧倒的にCO2を排出していることになります。
Re: (スコア:2)
実際はそうも言っていられないわけで、
消費する物資を世界中から運んで来るためのCO2排出量を合算すると、
都市のほうが圧倒的にCO2を排出していることになります。
これって本当にそうなのでしょうか?
データがあるわけではないのですが、単純に考えて次のような疑問を持ってしまいます。
同じような生活水準を送る日本人の場合、一人当たりの消費する物資の量は都市でも田舎
でもさほど変わらないはずです。であるならば、物資の輸送に関わるCO2排出量は住民一人当たり
では同じはず。田舎の人間が地産地消を徹底していて、地元産の食料しか食べないとかであれば
話が変わってきますが、実際にはそ
Re: (スコア:0)
> 同じような生活水準を送る日本人の場合、一人当たりの消費する物資の量は都市でも田舎
> でもさほど変わらないはずです。
大都市圏と公共交通機関も未発達な田舎とで同じような生活水準、という仮定が
間違っています。
一度田舎に行ってみるといいと思います。
Re: (スコア:1)
大都市圏と公共交通機関も未発達な田舎とで同じような生活水準、という仮定が 間違っています。 一度田舎に行ってみるといいと思います。
それは、地方と都会の格差の問題でしょう。
単純に物を消費しない人間の方がエコであるという話。
そんなの地方、都会に関係なくあたりまえのことです。
そもそもは都会では密集的に住むことによってエネルギーが効率良い
という議論に対する反論として、輸送で消費されるCO2の話が出てきた
はずです。輸送でCO2を消費するのは地方も同じだという私の反論に対して、
「いや、田舎は貧乏だから物を消費しない」というのは、次元の違う話を
持ち出した詭弁でしょう。
Re: (スコア:0)
地方と都会の格差の問題を無視して
>一人当たりの消費する物資の量は都市でも田舎でもさほど変わらないはずです。
という間違った前提条件を主張しているからツッコミ入れられてるんでしょ。
あなたの主張する前提条件が正しいなら、地方と都会の格差なんて存在しない。
Re: (スコア:1)
地方と都会の格差の問題を無視して
>一人当たりの消費する物資の量は都市でも田舎でもさほど変わらないはずです。
という間違った前提条件を主張しているからツッコミ入れられてるんでしょ。
人の発言を一部だけ切り取って都合の良いように解釈するのは止めましょう。
私は、
同じような生活水準を送る日本人の場合、一人当たりの消費する物資の量は都市でも田舎 でもさほど変わらないはずです。
と書きました。最初の部分を消すと全く意味が違ってきます。
私は、同じ生活水準の人間一人当たりで比べたらという前提条件で話しているわけです。
なぜこの前提条件で話したかというと、それは私が最初にコメントを付けた発言が、
田舎に住んで車に乗るのと、都会で集合的に住むのでどっちが環境負荷が高いかという
話をしていたからです。
この場合、同じ人間が田
Re:「マイカーに乗るな」 (スコア:0)
あなたの意見に最初に反論したACです。
私は、「同じような生活水準を送る日本人の場合」の部分を削ってないです。
その部分の前提が無意味だ、という意見です。
同じ人間が田舎に住む場合と都会に住んだ場合に、同じ生活水準を維持する・できるとは考えづらいです。
都市生活に有利な条件をそろえて検討しても意味がないと思います。逆も同様です。
地方と都市の一人当たりのCO2排出量統計なんて資料はありませんでしょうか。
> しかし元々は、車を使う生活スタイルと、集中的に住む都市スタイル
> の環境負荷を比較する話ですから、格差とは別次元の話題です。
環境負荷が最悪なのは、都会に住みつつ車を乗り回すスタイルというところは議論の余地がないと思います。
#アメリカみたいに田舎に住んで飛行機で飛び回る生活スタイルの人は日本にいないよ、ね?
Re:「マイカーに乗るな」 (スコア:1)
私は、「同じような生活水準を送る日本人の場合」の部分を削ってないです。
その部分の前提が無意味だ、という意見です。
ACだと誰が誰だかわからないので、議論が難しいのですが、了解しました。
同じ人間が田舎に住む場合と都会に住んだ場合に、同じ生活水準を維持する・できるとは考えづらいです。
それはそうですが、例えば田舎から都会に移った場合、生活水準は上がるんですか? 下がるんですか?
人によって両パターンあり得ると思います。
都会の平均所得が高くても、物価も高いですから、単純に生活水準が上がるとは言えないでしょうし。
このあたりを突っこんでいくとキリがないので、とりあえず同じ生活水準を仮定したわけです。
この仮定が厳密に正しくないことは分かっていますが、「輸送によってCO2を排出するのは地方も同じじゃないの?」
という私の疑問には大きな影響を与えないと思います。
地方と都市の一人当たりのCO2排出量統計なんて資料はありませんでしょうか。
なかなかいいのが見つかりませんね。
一応、
http://srad.jp/science/comments.pl?sid=478837&cid=1691911 [srad.jp]
とか
http://srad.jp/science/comments.pl?sid=478837&cid=1691917 [srad.jp]
とかに資料をリンクしておきましたが、古かったり、輸送に関わるCO2が含まれているのか
不明だったりで、結論が出せるようなものでは無いですね。