アカウント名:
パスワード:
大卒より専門学校卒の連中の方がずっと優秀だよ。
#大卒で申し訳ないのでAC
教育の方針が違うのでしょうがないのですが、入社当時で高等専門学校卒より出来る大学卒新入社員の割合って低いですよね。戦力としては高等専門学校卒のコストパフォーマンスがよすぎです。
大学の情報系学科を出たけど、講義の2/3は数学で、プログラミングやOS、コンパイラの講義もどっちかというと理屈中心でした。だから統合開発環境やwebアプリフレームワーク等の類は入社して初めて触れましたね。まあ、でも基礎はできていた(と自分では思っている)ので、あまり困ったことはありませんでしたよ。
最近は大学や大学院でも実践向けの教育をせよという話が文科省から来ていたりするらしいのですが、個人的には反対ですね。大学ではすぐ陳腐化する技術や方法論よりは数学などの基礎をしっかり身につけるべきでしょう。たぶんそういう基礎を身につけた人材の方が長い目で見れば戦力になるはずです。
# というか私の出身学科の先生方が最新の開発環境やフレームワーク等を教えられるとは思えない。
かなり同意しますね。プログラムを書く人間なら、最低でもアルゴリズムと計算量の評価について知識は持っていて欲しい。
情報系じゃない大学出のプログラマな同僚が、1重ループでいけるものを2重ループにして、さらにその中で毎回SQLを発行する(取得するデータは全部同じ)なんてコードを書いていて、テストでは問題なかったけど、実データを突っ込むと、とんでもなく遅くて使い物にならなかった、なんて目にあったことがあるのですが、
「O(n2)とO(n)なら、O(n)の方が速い」なんていう説明するまでもない常識だと思うようなことが、説明してもまったく理解できなかったという…
最近は STL とかライブラリが充実してきたので、さすがに「自前で実装したバブルソート」なんてのに出会うことは減りましたが、そのせいで、逆に計算量に無頓着な人が増えてるきがする…
最近は何でも「馬鹿でもできる」ようにするのが流行りらしいので
「だれにでもできる」ようにするのは馬鹿じゃできないんですよもっとも何処までやればだれにでもできるようになるのかを理解するにはその作業を実際現場でやってみないと理解出来ないのでここまで言わないとわからないのかーと絶叫するためにその方法を使うところで一回位は現場経験するのをお勧めします
わかってる人間ほど、特定の知識がわかってるのを前提でルールや手順書作ったりするよねだから判ってる企業はわかってない人に一回使ってもらったりするわけです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
学位 (スコア:3, すばらしい洞察)
大卒より専門学校卒の連中の方がずっと優秀だよ。
#大卒で申し訳ないのでAC
Re: (スコア:0)
教育の方針が違うのでしょうがないのですが、
入社当時で高等専門学校卒より出来る大学卒新入社員の割合って低いですよね。
戦力としては高等専門学校卒のコストパフォーマンスがよすぎです。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
大学の情報系学科を出たけど、講義の2/3は数学で、プログラミングやOS、コンパイラの講義もどっちかというと理屈中心でした。
だから統合開発環境やwebアプリフレームワーク等の類は入社して初めて触れましたね。
まあ、でも基礎はできていた(と自分では思っている)ので、あまり困ったことはありませんでしたよ。
最近は大学や大学院でも実践向けの教育をせよという話が文科省から来ていたりするらしいのですが、個人的には反対ですね。
大学ではすぐ陳腐化する技術や方法論よりは数学などの基礎をしっかり身につけるべきでしょう。
たぶんそういう基礎を身につけた人材の方が長い目で見れば戦力になるはずです。
# というか私の出身学科の先生方が最新の開発環境やフレームワーク等を教えられるとは思えない。
Re: (スコア:0)
かなり同意しますね。
プログラムを書く人間なら、最低でも
アルゴリズムと計算量の評価について知識は持っていて欲しい。
情報系じゃない大学出のプログラマな同僚が、
1重ループでいけるものを2重ループにして、
さらにその中で毎回SQLを発行する(取得するデータは全部同じ)
なんてコードを書いていて、テストでは問題なかったけど、
実データを突っ込むと、とんでもなく遅くて使い物にならなかった、
なんて目にあったことがあるのですが、
「O(n2)とO(n)なら、O(n)の方が速い」なんていう
説明するまでもない常識だと思うようなことが、
説明してもまったく理解できなかったという…
最近は STL とかライブラリが充実してきたので、
さすがに「自前で実装したバブルソート」なんてのに出会うことは減りましたが、
そのせいで、逆に計算量に無頓着な人が増えてるきがする…
Re: (スコア:0)
最近は何でも「馬鹿でもできる」ようにするのが流行りらしいので
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
「だれにでもできる」ようにするのは馬鹿じゃできないんですよ
もっとも何処までやればだれにでもできるようになるのかを理解するには
その作業を実際現場でやってみないと理解出来ないので
ここまで言わないとわからないのかーと絶叫するために
その方法を使うところで一回位は現場経験するのをお勧めします
わかってる人間ほど、特定の知識がわかってるのを前提で
ルールや手順書作ったりするよね
だから判ってる企業はわかってない人に一回使ってもらったりするわけです
Re:学位 (スコア:0)
親コメントに対する回答になってなくね?