アカウント名:
パスワード:
タレコミにある元ネタ記事によると、ice-skeater effectだとのこと。スピンするアイススケート選手が手を縮めると回転速度が速くなるやつですね。つまり、角運動量が保存されるので、質量を回転軸に近い方向へと移動すると回転速度が上がるというわけ。
地震でプレートが沈み込んだから、ということなんでしょうか?でも地球は気体じゃないんだから、沈み込んだ分だけ、上に押しのけられる質量もあるはずだろうと思うのですが。
質量分布の問題ですから、沈み込んだ分>上に上がった分なら早くなります。 沈み込んだプレートなどの地表側の冷えて密度が上がっている部分が熱くてその分軽い部分と入れ替わったのでは。
> 沈み込んだ分だけ、上に押しのけられる質量もあるはずだろう
上に押しのけられるとはかぎらないのでは。
極端な話、山を切り崩して海溝を埋めてやれば、体積も質量も変わりませんが、質量分布が中心に寄る分、回転モーメントが小さくなりますよね。
(同じ圧力で)密度が重たいものが沈むときは(同じ圧力で)密度が軽いものが押しのけられます。固体でも液体でもです。圧縮されたり一部成分が凝固されたりする気体は若干具合がちがうかも。
保存されるのは「上層の総質量」「下層の総質量」それぞれではなくて、「上層の総体積」「下層の総体積」。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
ice-skater effect (スコア:2, 参考になる)
タレコミにある元ネタ記事によると、ice-skeater effectだとのこと。
スピンするアイススケート選手が手を縮めると回転速度が速くなるやつですね。
つまり、角運動量が保存されるので、質量を回転軸に近い方向へと移動すると回転速度が上がるというわけ。
地震でプレートが沈み込んだから、ということなんでしょうか?
でも地球は気体じゃないんだから、沈み込んだ分だけ、上に押しのけられる質量もあるはずだろうと思うのですが。
Re:ice-skater effect (スコア:1)
質量分布の問題ですから、沈み込んだ分>上に上がった分なら早くなります。
沈み込んだプレートなどの地表側の冷えて密度が上がっている部分が熱くてその分軽い部分と入れ替わったのでは。
スルースキル:Lv2
Keep It Simple, Stupid!
Re:ice-skater effect (スコア:1)
> 沈み込んだ分だけ、上に押しのけられる質量もあるはずだろう
上に押しのけられるとはかぎらないのでは。
極端な話、山を切り崩して海溝を埋めてやれば、
体積も質量も変わりませんが、質量分布が中心に寄る分、
回転モーメントが小さくなりますよね。
Re:ice-skater effect (スコア:1, すばらしい洞察)
地震でプレートが沈み込んだから、ということなんでしょうか?
でも地球は気体じゃないんだから、沈み込んだ分だけ、上に押しのけられる質量もあるはずだろうと思うのですが。
(同じ圧力で)密度が重たいものが沈むときは(同じ圧力で)密度が軽いものが押しのけられます。
固体でも液体でもです。
圧縮されたり一部成分が凝固されたりする気体は若干具合がちがうかも。
保存されるのは「上層の総質量」「下層の総質量」それぞれではなくて、「上層の総体積」「下層の総体積」。
Re: (スコア:0)
埋め合わせを付けるのでは。
それとも小笠原の火山活動で新島ができそうな代わりとか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)