アカウント名:
パスワード:
クリエイタの輪の外から見れば「飽きた」感はあるかもですね。中から見ると「飽きたって言ってる人=話題にミーハーなだけな人」なのでアレゲの濃さで言えば他のコンテンツと変わらんです。むしろ「狭く深い」気が。
// まぁ輪の中でも「オタオタしいだけで全く以ってアレゲ感ない人」も多いのは事実ですね。。// 他に芸術家気質の人も居ますし、単純に「アレゲ」で語りつくせる分野ではないのかもしれません(:>^
そう思うのは、結局、オタク的視点や技術的視点からしか見てないからじゃないかな。
文化的視点や、音楽的視点、音楽流通的視点や宅録/アンダーグラウンド的視点から見るとまた違ったことになるかも。
結局、露出するのはキャラ優先でわいわいやってる部分なんですよね。潜って音楽やってる人たちはあまり目立たないけども、それはそれでいいと思う。意外と裾野が広いし、ワケワカラン音楽もたくさんあって面白いです。
・・・アレゲの定義がわかんないので、アレゲかどーかは知りませんw
低音の男声かあ。がくっぽいどは結構低音出ますけどねー。標準のGENだとやや軽いですが、GEN、CLE、BRIを上げると、割と野太い声になります。
間違えると尊師っぽい方向に逝ってしまいますが。
>最初にこのソフトが出たときは、技術的にすごいな、と感心したけど、>今となってはもうただのオタクの遊び道具以外のナニモノでもない気がする。
そういうのをアレゲって言うと思ってましたが
一番上にNEWS FOR NERDSって書いてあるじゃん?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
最初 (スコア:0)
今となってはもうただのオタクの遊び道具以外のナニモノでもない気がする。
、、、それでもアレゲ?
Re:最初 (スコア:1)
クリエイタの輪の外から見れば「飽きた」感はあるかもですね。
中から見ると「飽きたって言ってる人=話題にミーハーなだけな人」なので
アレゲの濃さで言えば他のコンテンツと変わらんです。むしろ「狭く深い」気が。
// まぁ輪の中でも「オタオタしいだけで全く以ってアレゲ感ない人」も多いのは事実ですね。。
// 他に芸術家気質の人も居ますし、単純に「アレゲ」で語りつくせる分野ではないのかもしれません(:>^
Re:最初 (スコア:1)
実際にインストールして使うと、無機質なピアノロールが表示されるだけで、イラストもアニメも一切ありません。「初音ミク」のキャラクタが表示されるのは、インストール時の背景のみです。
私は楽器演奏もやり、DTMもやる人間ですが、サックスも初音ミクも楽器という物差しで見ると、そんなに違いが無いように感じます。
サックスなどの楽器も、興味がない人から見たら「オタクの遊び道具」なんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そう思うのは、結局、オタク的視点や技術的視点からしか見てないからじゃないかな。
文化的視点や、音楽的視点、音楽流通的視点や宅録/アンダーグラウンド的視点から見るとまた違ったことになるかも。
結局、露出するのはキャラ優先でわいわいやってる部分なんですよね。
潜って音楽やってる人たちはあまり目立たないけども、それはそれでいいと思う。
意外と裾野が広いし、ワケワカラン音楽もたくさんあって面白いです。
・・・アレゲの定義がわかんないので、アレゲかどーかは知りませんw
Re: (スコア:0)
それぞれにつけられたキャラクターの要素を無視して単なる歌うソフトとして使ってますが、キャラクターが立ちすぎじゃって、下手に声いじるとこの声ほんとにミクか?とか言われますねぇ。
「初音ミク」というキャラクターの声が欲しいわけでなく、その曲にあった声に変えたいだけなのに。
#あと低音の男声のVocaloid出してくれないだろうか。KAITOいじるのは限界。
Re:最初 (スコア:2)
低音の男声かあ。
がくっぽいどは結構低音出ますけどねー。
標準のGENだとやや軽いですが、GEN、CLE、BRIを上げると、割と野太い声になります。
間違えると尊師っぽい方向に逝ってしまいますが。
Re:最初 (スコア:1)
「バリトンからテナーまで」対応を謳ってるTonio [tonio-vocaloid.com]は2月発売予定がまだ出てませんね。
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけいうとVocaloid若本規夫を出してほしい。無理か!
Alは英語を日本語っぽく発音させるのは他の英語ボーカロイド使ったときに挫折しました。
がくぽは試してないのですがそのご意見はかなり気になります。参考になりました。
私の場合KAITOをいじればとりあえずどうにでもなる、という考えを改めるところからスタートしなくてはいけないのかもしれません。
(多分少数派じゃないはずですが)いじるときはVocaloid上だけでなく、ピッチ編集ソフトや波形編集ソフト、いわゆるDAWなどで書き出したWAVデータそのものをいじっちゃってますね。
フォルマントやEQいじると結構声変えられるんですよ・・・
Re: (スコア:0)
>最初にこのソフトが出たときは、技術的にすごいな、と感心したけど、
>今となってはもうただのオタクの遊び道具以外のナニモノでもない気がする。
そういうのをアレゲって言うと思ってましたが
Re: (スコア:0)
一番上にNEWS FOR NERDSって書いてあるじゃん?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一回起動したら満足してもう二度と使わない
「触ってみるだけ」の自称オタクのような、
悲しい事を言うなよ。
貴方が一般的なオタク未満の存在なのはよく分かったからさ。
# それともまさか、道具としてではなくキャラの方に釣られたのか?
技術的難易度は高くない (スコア:0)
会話音声の合成と比較すると、この種の歌声の合成の技術的難易度は低い
上手にパッケージ商品に仕立て上げて、新たな市場を開拓したところが非常に巧いところ
最近、音声合成で感心したのはモヤモヤさまぁ~ず(テレビ東京)のナレーションの合成音声
人が意図的にロボットっぽい口調(?)で喋っているように聞こえて、本当は本当の合成音声という人を食った使い方(本当に騙された!)