アカウント名:
パスワード:
居直らないだなんて凄い成長じゃないか!
「開催期間中の全権利よこせ」とか居直りとしか思えませんが。それに楽曲の使用に関して要請があっただけで盗作の件に関しては一切公式に声明を出してませんよ。このまま「利用許可貰ったから問題はない」とするだけでしょう。
「はいはい、万引きした分のお金払えばいいんでしょ払えば!」どこぞの脱税首相みたいなモンです
むしろ今回の件では上海万博実行委員会は被害者に近いような。
曲はオリジナル曲を対象とした公募によって選ばれたもの(参考 [srad.jp])で、選定したときに気づかなかったのか、というのは些か酷かと。 万博実行委が盗作に気づいたのが4月14日頃とすれば、事態発覚後に曲の使用を中止し、本来の著作者に許諾の申し込みをしたということですから、責任に見合う程度の行動はしているかと思います。 万博実行委が、たとえば昨年の段階で盗作に気づいていた、などの事実がない限りは、これ以上の責任は追及し得ないかと。
作曲家の繆森の責任は別途追及されねばなりませんが、中国の著作権法 [wikisource.org]には著作権侵害の量刑が書いてないので、もしかして裁判所の裁量なんだろうかとちょっと気になるところ。
> 量刑が書いてないので、もしかして裁判所の裁量なんだろうか中国は罪刑法定主義じゃないんでしょうか。いや実態がそうじゃないということは分かり切ってますが、建て前すらも。
中国は罪刑法定主義じゃないんでしょうか。
違うようです。 法に量刑が書かれている場合もありますが、全人代常務委員会や党の決定がそれをオーバーライドすることもできるそうで……。
>事態発覚後に曲の使用を中止し、これはともかく>本来の著作者に許諾の申し込みをしたこちらは責任ある行動といえるでしょうか?勝手に作ったパチモンを著作者の作品として認めろ、と要求したわけですよね?今回は著作者が飲んだようですが、まともな人間のすることではないと思います。
>勝手に作ったパチモンを著作者の作品として認めろ、と要求したわけですよね?>今回は著作者が飲んだようですが、まともな人間のすることではないと思います。
「聖母たちのララバイ」や「パープルタウン」の作曲者にも言ってくださいね。
同じことをしたのなら、当然同じく非難されるべきでしょうね。盗作した側が、その方向での決着を、ヤクザの居直りのように要求したのですか?
>ヤクザの居直りのように要求した
それ、あなたの勝手な妄想。独自の作品ではなく岡本真夜に著作権があると認めた上で、使わせてくださいと申し入れたんでしょ。著作者側としても、独占するより使ってもらった方が良いと判断して認めた訳なんだし。
>著作権があると認めた上でだったら偽者の使用は止めて原型を使うべきですよね?同一性保持権というものがあるのだから。話し合いの結果、偽者のクレジットに原作者を追記することになった、という結果は別にいいんですよ。パクった側が協議の前に原作者につける条件ではないでしょう?勝手にコピー商品を作った会社が、事故責任を、オリジナルの製作会社にとらせようとするのと同じですよ。
>だったら偽者の使用は止めて原型を使うべきですよね?
それ自体あなたの主観に過ぎない。同一性保持権というのも権利者が認めれば何の問題もない話。既存の作品をアレンジしたものというのはいくらでもあるし、それをコピー商品と同等扱いするなんて的外れもいいところですよ。「こういう形で決着つけさせてもらえませんか?」「わかりました」というように提案したのを、勝手に「協議前に原作者に条件をつけた」と言っているだけでしょう。大体原作者が認めているのに何を勝手に吹け上がっているのやら。
>事故責任を、オリジナルの製作会社にとらせようとする
事故責任って何の話ですか?岡本真夜が何か責任とらされそうになったのですか?
どうやらあなたの脳内では、申し入れすること自体が許されないようですね。でもそれは、あなたの脳内だけのことですよ。
独自の作品だとゴネたあげく、裁判までもつれこんで使用を禁止されたという珍しい例もあることにはありますけど認めて、交渉して、使用の許諾を得るというのは別に珍しいことではありません。交渉すること自体がまかりならんというのは通用しませんよ。
窃盗したもののお金を賠償したのかはわかりませんが、今までなら踏み倒していたものを賠償するようになったということで、これは「成長」とは言わず「更生中」という感じでしょう。
つまり、いまだに刑務所の中なり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
中国成長したっ! (スコア:5, すばらしい洞察)
居直らないだなんて凄い成長じゃないか!
Re:中国成長したっ! (スコア:1, すばらしい洞察)
「開催期間中の全権利よこせ」とか居直りとしか思えませんが。
それに楽曲の使用に関して要請があっただけで盗作の件に関しては一切公式に声明を出してませんよ。
このまま「利用許可貰ったから問題はない」とするだけでしょう。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
「はいはい、万引きした分のお金払えばいいんでしょ払えば!」
どこぞの脱税首相みたいなモンです
Re:中国成長したっ! (スコア:4, すばらしい洞察)
むしろ今回の件では上海万博実行委員会は被害者に近いような。
曲はオリジナル曲を対象とした公募によって選ばれたもの(参考 [srad.jp])で、選定したときに気づかなかったのか、というのは些か酷かと。
万博実行委が盗作に気づいたのが4月14日頃とすれば、事態発覚後に曲の使用を中止し、本来の著作者に許諾の申し込みをしたということですから、責任に見合う程度の行動はしているかと思います。
万博実行委が、たとえば昨年の段階で盗作に気づいていた、などの事実がない限りは、これ以上の責任は追及し得ないかと。
作曲家の繆森の責任は別途追及されねばなりませんが、中国の著作権法 [wikisource.org]には著作権侵害の量刑が書いてないので、もしかして裁判所の裁量なんだろうかとちょっと気になるところ。
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re: (スコア:0)
> 量刑が書いてないので、もしかして裁判所の裁量なんだろうか
中国は罪刑法定主義じゃないんでしょうか。
いや実態がそうじゃないということは分かり切ってますが、建て前すらも。
Re:中国成長したっ! (スコア:1)
違うようです。
法に量刑が書かれている場合もありますが、全人代常務委員会や党の決定がそれをオーバーライドすることもできるそうで……。
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re: (スコア:0)
>事態発覚後に曲の使用を中止し、
これはともかく
>本来の著作者に許諾の申し込みをした
こちらは責任ある行動といえるでしょうか?
勝手に作ったパチモンを著作者の作品として認めろ、と要求したわけですよね?
今回は著作者が飲んだようですが、まともな人間のすることではないと思います。
Re:中国成長したっ! (スコア:1, 参考になる)
>勝手に作ったパチモンを著作者の作品として認めろ、と要求したわけですよね?
>今回は著作者が飲んだようですが、まともな人間のすることではないと思います。
「聖母たちのララバイ」や「パープルタウン」の作曲者にも言ってくださいね。
Re: (スコア:0)
同じことをしたのなら、当然同じく非難されるべきでしょうね。
盗作した側が、その方向での決着を、ヤクザの居直りのように要求したのですか?
Re: (スコア:0)
>ヤクザの居直りのように要求した
それ、あなたの勝手な妄想。
独自の作品ではなく岡本真夜に著作権があると認めた上で、使わせてくださいと申し入れたんでしょ。
著作者側としても、独占するより使ってもらった方が良いと判断して認めた訳なんだし。
Re: (スコア:0)
>著作権があると認めた上で
だったら偽者の使用は止めて原型を使うべきですよね?
同一性保持権というものがあるのだから。
話し合いの結果、偽者のクレジットに原作者を追記することになった、という結果は別にいいんですよ。
パクった側が協議の前に原作者につける条件ではないでしょう?
勝手にコピー商品を作った会社が、事故責任を、オリジナルの製作会社にとらせようとするのと同じですよ。
Re: (スコア:0)
>だったら偽者の使用は止めて原型を使うべきですよね?
それ自体あなたの主観に過ぎない。
同一性保持権というのも権利者が認めれば何の問題もない話。
既存の作品をアレンジしたものというのはいくらでもあるし、それをコピー商品と同等扱いするなんて的外れもいいところですよ。
「こういう形で決着つけさせてもらえませんか?」「わかりました」
というように提案したのを、勝手に「協議前に原作者に条件をつけた」と言っているだけでしょう。
大体原作者が認めているのに何を勝手に吹け上がっているのやら。
>事故責任を、オリジナルの製作会社にとらせようとする
事故責任って何の話ですか?岡本真夜が何か責任とらされそうになったのですか?
Re: (スコア:0)
どうやらあなたの脳内では、申し入れすること自体が許されないようですね。
でもそれは、あなたの脳内だけのことですよ。
独自の作品だとゴネたあげく、裁判までもつれこんで使用を禁止されたという珍しい例もあることにはありますけど
認めて、交渉して、使用の許諾を得るというのは別に珍しいことではありません。
交渉すること自体がまかりならんというのは通用しませんよ。
Re: (スコア:0)
窃盗したもののお金を賠償したのかはわかりませんが、
今までなら踏み倒していたものを賠償するようになったということで、
これは「成長」とは言わず「更生中」という感じでしょう。
つまり、いまだに刑務所の中なり。
売上補完計画 (スコア:0)
「シナリオ通りだ」
「しかしあっさり認めたな」
「礼ははずんだからな」