アカウント名:
パスワード:
なにもかもがAT車なのが悪いと思う。MTならアクセルが踏まれっぱなしになろうがクラッチを踏めば動力は伝わらなくなる。減速のためのシフトダウンも日常的な動作としてすぐ対応できる。ATでもシフトダウンは出来るしギアのニュートラルもあるけど、日常的な動作として体に染みついているかどうかが、いざという時に重要だ。感覚として動力の伝え方とかギアの違いが分かっていないと、そういう事すら思い至らない。
そうでなくても、おもちゃみたいなAT車しか運転できないような技能では公道で車を運転して欲しくないといつも思う。日常的にMT車を運転していても、車検の代車でATがくるとそれだけで運転が緩慢になり「あー、だから運転操作に失敗するんだな」というのがよく分かった。
# 過激な発言なのでAC
>MTならアクセルが踏まれっぱなしになろうがクラッチを踏めば動力は伝わらなくなる。
いや、最近の電子制御について学んでくれ。特に、セミオートマチック系のをね。純然たるMT車は、現在ほとんどないんだよ。MT風味で、トラクションをコントロールしている車が大半なんだ。
>おもちゃみたいなAT車しか運転できないような技能では公道で車を運転して欲しくないといつも思う。
君みたいな半可通に公道で運転してほしくないんだ。
セミオートマ(いわゆる2ペダルMT)はここで話題にしているMTに入らないだろ純然たるMTって何?アクセルはもうほどんどの車がMT/ATにかかわらずバイワイヤだし、ブレーキもバイワイヤが出てきているけどクラッチ操作が2ペダルMT以外の普通のMTでバイワイヤなんて聞いたことがない。
MT車がMT風味でトラクションコントロールなんて聞いたことがない。具体的に車種を教えてくれるかな?MTなら横滑り防止装置ついてようがクラッチ切ればトラクションは切れるよ。電子制御が暴走しててもね。CVTとかATについた仮想MT的機能なんて言わないでくれよ。
知らない人がいるかも知れないから補足だけれど2ペダルMTはAT限定免許で運転できて、MT/ATのカテゴリ分けではATに分類される、というかそういう認識が普通だし2ペダルMTをMTとは言わないから。# 今や男でもAT限定がおおいそうな。個人的にはゲゲーって思っているけど# まぁ社会の方向としては当然だよね。車に興味ない人の方が多いし、# 移動する道具としてしか見ていない人が多いし、それが普通だと思う。# ステータスとか、そういう扱いをされていた今までがおかしいんだと思う。
元コメ、フレームのもとがついてしまっているけど個人的には共感できるしとくにMT乗りにはそう思っている人おおいだろうね。だけどテクノロジーってなんでもそうだけど、簡単な方に行くから仕方ないよ。テクノロジーによってもたらされる問題はテクノロジーで解決するしかない。スバルの新しいシステムとかいいとおもうんだよね。横滑り防止装置が義務化されるように、衝突防止装置もそのうち義務化されるだろうね。
クラッチを踏めば動力が切れる、って書いてあるのに、なぜ2ペダルMTを引き合いに出して罵っているのでしょうか。文脈が読めないうえに、車のこともろくに知らない半可通ですか。
トラクションのコントロールを電子制御していようが、それはトランスミッションの形態に関係ありません。この文脈上では、「クラッチで動力を断できるか」が最大重要項目なので、エンジンを電子制御していようが関係ありません。
まぁ、AT限定の人にはわかんないかもしれないですが。駐車場で思わず踏み間違えしても、即座にクラッチ切って事なきを得る、それがクラッチペダル有りMTを日常的に運転している人の体に染みついた行動です。ATでも、咄嗟にシフトをNにする動作が身についていればいいんですけどね、無理だよね…。
即座にクラッチを切って事なきを得るというよりは、通常、停止時にクラッチを切ってないとエンストするので、減速じゃなくて停止しようとしているときは無意識にクラッチを切ってるんですよね。#踏み間違えたことに気づいてからクラッチを切ったところで、別にブレーキがかかるわけではないので、そのまま進んでしまいますから。
ということで、ATでも停止時にシフトがNに入っていないとエンストするなら、即座にシフトをNにする動作が身につくかもしれませんが、それはクラッチを切るより難しい。
……ので、ATにもクラッチペダルを追加して、停止時にクラッチを切ってないとエンストするようにすればよろしい。(そうなのか?)
MTで踏み間違い事故が少ないのは、同じく極低速域での操作の仕組みの違いにあると思います。(交差点で踏み間違えると言うのも、高速で交差点に飛び込むのでなければ該当します)極低速域ではほとんど常にクラッチは切ったままです。エンストするから。クラッチを切っているときでも、「ブレーキは効きます。」いっぽうアクセルは効きません。アオるだけです。
こんなのはどうでしょう。「時速20キロ以下では、ブレーキを一旦(ちょい踏み)踏んでからでなくては加速しない」「その動作が無い場合煽るだけで、Nと同じ」「ブレーキの遊びを増やして、この操作専用の区間を設ける」いまどきの車はぜんぶフライバイワイヤですから、実現は簡単でしょう。そのクラッチペダル方式だとペダルの存在の意味が薄れますから、いっそ統合すればいいのでは無いでしょうか。
停車時はずっとB。発進時、Bを離した直後に加速なので以前と同じ。15km/hで中間加速するとき、Bをちょいぶみして加速。40km/hから減速する時はいつも通りB。
この方式は、「間違えてアクセルを踏み込んでも加速しない」「間違えてブレーキを踏んでも減速するのみ(追突の危険はある)」「アクセルを踏む前にブレーキを踏むので、二者を明確に意識する」と言う利点があります。たとえば、慣性で走行していてドライバーが足を両ペダルから離しているような時、従来なら一発で正しい方を選択しなくてはいけませんでした。一方このやり方では、極論すると両方のペダルを踏み込んでも減速します。
どう?
元コメ主です。
他の人にもつっこまれているけど、MTは本当のMTの事を言っているんですよ。今もMT車に乗っています。MTに限定して車を選んで買っています。
家族がセミAT(ルノーのクイックシフト)に乗っているので知っていますが、あれはMTじゃない。MT風でもなく、明らかにATです。そういう車が主流で、MTと一緒くたにしてほしくないのはわかりますが、この言い方はちょっと嫌だなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
疑わしかった電子制御も操作ミスの要因も (スコア:1, 興味深い)
なにもかもがAT車なのが悪いと思う。
MTならアクセルが踏まれっぱなしになろうがクラッチを踏めば動力は伝わらなくなる。
減速のためのシフトダウンも日常的な動作としてすぐ対応できる。
ATでもシフトダウンは出来るしギアのニュートラルもあるけど、日常的な動作として体に染みついているかどうかが、いざという時に重要だ。
感覚として動力の伝え方とかギアの違いが分かっていないと、そういう事すら思い至らない。
そうでなくても、おもちゃみたいなAT車しか運転できないような技能では公道で車を運転して欲しくないといつも思う。
日常的にMT車を運転していても、車検の代車でATがくるとそれだけで運転が緩慢になり
「あー、だから運転操作に失敗するんだな」
というのがよく分かった。
# 過激な発言なのでAC
Re:疑わしかった電子制御も操作ミスの要因も (スコア:1)
>MTならアクセルが踏まれっぱなしになろうがクラッチを踏めば動力は伝わらなくなる。
いや、最近の電子制御について学んでくれ。
特に、セミオートマチック系のをね。
純然たるMT車は、現在ほとんどないんだよ。
MT風味で、トラクションをコントロールしている車が大半なんだ。
>おもちゃみたいなAT車しか運転できないような技能では公道で車を運転して欲しくないといつも思う。
君みたいな半可通に公道で運転してほしくないんだ。
Re:疑わしかった電子制御も操作ミスの要因も (スコア:2)
セミオートマ(いわゆる2ペダルMT)はここで話題にしているMTに入らないだろ
純然たるMTって何?アクセルはもうほどんどの車がMT/ATにかかわらずバイワイヤだし、
ブレーキもバイワイヤが出てきているけどクラッチ操作が2ペダルMT以外の普通のMTで
バイワイヤなんて聞いたことがない。
MT車がMT風味でトラクションコントロールなんて聞いたことがない。
具体的に車種を教えてくれるかな?
MTなら横滑り防止装置ついてようがクラッチ切ればトラクションは切れるよ。
電子制御が暴走しててもね。
CVTとかATについた仮想MT的機能なんて言わないでくれよ。
Re:疑わしかった電子制御も操作ミスの要因も (スコア:2)
知らない人がいるかも知れないから補足だけれど
2ペダルMTはAT限定免許で運転できて、MT/ATのカテゴリ分けではATに
分類される、というかそういう認識が普通だし2ペダルMTをMTとは言わないから。
# 今や男でもAT限定がおおいそうな。個人的にはゲゲーって思っているけど
# まぁ社会の方向としては当然だよね。車に興味ない人の方が多いし、
# 移動する道具としてしか見ていない人が多いし、それが普通だと思う。
# ステータスとか、そういう扱いをされていた今までがおかしいんだと思う。
元コメ、フレームのもとがついてしまっているけど個人的には共感できるし
とくにMT乗りにはそう思っている人おおいだろうね。
だけどテクノロジーってなんでもそうだけど、簡単な方に行くから仕方ないよ。
テクノロジーによってもたらされる問題はテクノロジーで解決するしかない。
スバルの新しいシステムとかいいとおもうんだよね。
横滑り防止装置が義務化されるように、衝突防止装置もそのうち義務化されるだろうね。
Re:疑わしかった電子制御も操作ミスの要因も (スコア:1, すばらしい洞察)
クラッチを踏めば動力が切れる、って書いてあるのに、なぜ2ペダルMTを引き合いに出して罵っているのでしょうか。
文脈が読めないうえに、車のこともろくに知らない半可通ですか。
トラクションのコントロールを電子制御していようが、それはトランスミッションの形態に関係ありません。
この文脈上では、「クラッチで動力を断できるか」が最大重要項目なので、エンジンを電子制御していようが関係ありません。
まぁ、AT限定の人にはわかんないかもしれないですが。
駐車場で思わず踏み間違えしても、即座にクラッチ切って事なきを得る、それがクラッチペダル有りMTを日常的に運転している人の体に染みついた行動です。
ATでも、咄嗟にシフトをNにする動作が身についていればいいんですけどね、無理だよね…。
Re: (スコア:0)
ATだと、アクセルを踏まなくても走るので、渋滞の中を走るときや車庫入れ時には、右足をアクセルに戻す操作をサボれます。ゆっくり進むときは、右足はブレーキにおくことも多いのではないでしょうか。立体駐車場などで、アクセルを踏みながら上ってきて後、そのまま何となく進み、下り坂に入って、ブレーキと思ったら、右足がアクセルに乗っていることに気がつかず踏み込み、そのままダイブ。ってのもありそうな。
Re: (スコア:0)
即座にクラッチを切って事なきを得るというよりは、通常、停止時にクラッチを切ってないとエンストするので、減速じゃなくて停止しようとしているときは無意識にクラッチを切ってるんですよね。
#踏み間違えたことに気づいてからクラッチを切ったところで、別にブレーキがかかるわけではないので、そのまま進んでしまいますから。
ということで、ATでも停止時にシフトがNに入っていないとエンストするなら、即座にシフトをNにする動作が身につくかもしれませんが、それはクラッチを切るより難しい。
……ので、ATにもクラッチペダルを追加して、停止時にクラッチを切ってないとエンストするようにすればよろしい。(そうなのか?)
Re:疑わしかった電子制御も操作ミスの要因も (スコア:1)
MTで踏み間違い事故が少ないのは、同じく極低速域での操作の仕組みの違いにあると思います。
(交差点で踏み間違えると言うのも、高速で交差点に飛び込むのでなければ該当します)
極低速域ではほとんど常にクラッチは切ったままです。エンストするから。
クラッチを切っているときでも、「ブレーキは効きます。」
いっぽうアクセルは効きません。アオるだけです。
こんなのはどうでしょう。
「時速20キロ以下では、ブレーキを一旦(ちょい踏み)踏んでからでなくては加速しない」
「その動作が無い場合煽るだけで、Nと同じ」
「ブレーキの遊びを増やして、この操作専用の区間を設ける」
いまどきの車はぜんぶフライバイワイヤですから、実現は簡単でしょう。
そのクラッチペダル方式だとペダルの存在の意味が薄れますから、
いっそ統合すればいいのでは無いでしょうか。
停車時はずっとB。
発進時、Bを離した直後に加速なので以前と同じ。
15km/hで中間加速するとき、Bをちょいぶみして加速。
40km/hから減速する時はいつも通りB。
この方式は、
「間違えてアクセルを踏み込んでも加速しない」
「間違えてブレーキを踏んでも減速するのみ(追突の危険はある)」
「アクセルを踏む前にブレーキを踏むので、二者を明確に意識する」
と言う利点があります。たとえば、慣性で走行していて
ドライバーが足を両ペダルから離しているような時、
従来なら一発で正しい方を選択しなくてはいけませんでした。
一方このやり方では、極論すると両方のペダルを踏み込んでも減速します。
どう?
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re: (スコア:0)
元コメ主です。
他の人にもつっこまれているけど、MTは本当のMTの事を言っているんですよ。
今もMT車に乗っています。
MTに限定して車を選んで買っています。
家族がセミAT(ルノーのクイックシフト)に乗っているので知っていますが、あれはMTじゃない。
MT風でもなく、明らかにATです。
そういう車が主流で、MTと一緒くたにしてほしくないのはわかりますが、この言い方はちょっと嫌だなぁ。