アカウント名:
パスワード:
これに対しカカクコムは答弁書で、掲載内容は投稿時の客観的事実と合致し、最新の情報と異なる可能性があるので確認するよう注意書きも明記していると反論。「利用者は最新の情報ではないことを理解しており、内容も違法性はない」として削除に応じる必要はないとしている。
最終的に判断するのは利用者自身っていう立場でいいと思うけどなあ。変に削除したら痛くもない腹を探られるだろうし。
>現状にあわない情報が掲載され続けている
原告の主張認められたら、極端に言えば/.Jの過去記事・ユーザ過去日記も全削除しなければだし2ch等の過去ログが漁れるまとめサイト・魚拓サイト・webarchiveなんて問題外でしょうし別にwebに限ったことではなくて出版物ですら、出版時と事情が変わっていたら回収して絶版か書き直せってことですか?
記入時間を示していないのなら確かに問題ですけど挙げたサイトは全て食べログ同様に初出時の時間を示していますからねぇ。
あ、食べログ側の問題点一つあった。後から書き直すと、以前書き込んだ内容も含めて日付が更新される。(例えで言えば、2008年に行ったときの感想に2010年の感想を書き込んで「日付も更新する」を選ぶと、 2008年と2010年の両方の感想が2010年の日付で公開される:分かってるユーザは区別つくように 「ここまでは2008年の感想」「ここからは2010年」と書き分けるけどそうでない感想の書き方もできちゃう)これはユーザとしても直したほうがいいと思う。この点を突いてるなら原告に同意する。
本や別のサイトを引き合いに出す必要はないでしょう。食べログは、飲食店の評価とランキングでPVを稼いで広告収入を得るサイトなのだから、一般利用者としては、現状に即した内容が掲載されていることをあてにしていますよね。実は、口コミには役に立たない情報が多いほど、広告主のサイトへ誘導できてビジネス的には合ってるのかな?
> 後から書き直すと、以前書き込んだ内容も含めて日付が更新される。
つまり
> これに対しカカクコムは答弁書で、掲載内容は投稿時の客観的事実と合致し、最新の情報と異なる可能性があるので確認するよう注意書きも明記していると反論。
「投稿時」が変わっちゃうので客観的事実と合致しなくなるわけね。
今回の訴えはもちろん一般論ではないが、裁判にかかわらずカカクコムは反省してこの点を修正すれば無用なトラブルも避けられるでしょう。
訴えのほうですが、
カカクコムの責任において掲載されている以上、掲載店の要求に応じて、削除しないまでも注意書きぐらいはすべしという判決が出ても不思議はありませんね。
店についてのコメントや写真は投稿している利用者の責任範囲であるにしても、店そのものが載っているのはカカクコムの責任範囲でしょう。店側は、具体的な営業妨害があったことと、それはカカクコムが引き起こしたことであると立証できればいいのかな。
情報弱者なので食べログというものの存在を知りませんでしたが、2ch のグルメ外食板の食べログスレによると、
と割り切って使ってる利用者もいるようです。
>店側は、具体的な営業妨害があったことと、それはカカクコムが引き起こしたことであると立証できればいいのかな。
検索すると自分のサイトより食べログの方が上位に来てしまうってのは、カカクコムに責任はないような気がしますね。
たしかに、サイトのどこかに注意書きが明記されてるのだろうけれど、利用者のどれだけがそれを読んでるかは疑問。ちゃんと明記してるんだから、それを言っちゃあおしまいよ、なんですが。以前より見やすい位置に注意書きが配置されてる?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
日付は重要だよね (スコア:1)
最終的に判断するのは利用者自身っていう立場でいいと思うけどなあ。変に削除したら痛くもない腹を探られるだろうし。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:日付は重要だよね (スコア:4, 興味深い)
>現状にあわない情報が掲載され続けている
原告の主張認められたら、極端に言えば/.Jの過去記事・ユーザ過去日記も全削除しなければだし
2ch等の過去ログが漁れるまとめサイト・魚拓サイト・webarchiveなんて問題外でしょうし
別にwebに限ったことではなくて出版物ですら、出版時と事情が変わっていたら
回収して絶版か書き直せってことですか?
記入時間を示していないのなら確かに問題ですけど
挙げたサイトは全て食べログ同様に初出時の時間を示していますからねぇ。
あ、食べログ側の問題点一つあった。
後から書き直すと、以前書き込んだ内容も含めて日付が更新される。
(例えで言えば、2008年に行ったときの感想に2010年の感想を書き込んで「日付も更新する」を選ぶと、
2008年と2010年の両方の感想が2010年の日付で公開される:分かってるユーザは区別つくように
「ここまでは2008年の感想」「ここからは2010年」と書き分けるけどそうでない感想の書き方もできちゃう)
これはユーザとしても直したほうがいいと思う。
この点を突いてるなら原告に同意する。
Re: (スコア:0)
本や別のサイトを引き合いに出す必要はないでしょう。
食べログは、飲食店の評価とランキングでPVを稼いで広告収入を得るサイトなのだから、一般利用者としては、現状に即した内容が掲載されていることをあてにしていますよね。
実は、口コミには役に立たない情報が多いほど、広告主のサイトへ誘導できてビジネス的には合ってるのかな?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 後から書き直すと、以前書き込んだ内容も含めて日付が更新される。
つまり
> これに対しカカクコムは答弁書で、掲載内容は投稿時の客観的事実と合致し、最新の情報と異なる可能性があるので確認するよう注意書きも明記していると反論。
「投稿時」が変わっちゃうので客観的事実と合致しなくなるわけね。
今回の訴えはもちろん一般論ではないが、裁判にかかわらずカカクコムは反省してこの点を修正すれば無用なトラブルも避けられるでしょう。
訴えのほうですが、
>現状にあわない情報が掲載され続けている
カカクコムの責任において掲載されている以上、掲載店の要求に応じて、削除しないまでも注意書きぐらいはすべしという判決が出ても不思議はありませんね。
Re:日付は重要だよね (スコア:1, 参考になる)
店についてのコメントや写真は投稿している利用者の責任範囲であるにしても、店そのものが載っているのはカカクコムの責任範囲でしょう。
店側は、具体的な営業妨害があったことと、それはカカクコムが引き起こしたことであると立証できればいいのかな。
情報弱者なので食べログというものの存在を知りませんでしたが、2ch のグルメ外食板の食べログスレによると、
と割り切って使ってる利用者もいるようです。
Re:日付は重要だよね (スコア:2)
それと、司法が食べログの情報をどう判断するのかが興味ありますね。報道に類するものと認めるのか、単なる趣味的なものと判断するのか。
後者なら具体的な被害とかを数字で出せなくても、削除を認める可能性もあるかと。
Re:日付は重要だよね (スコア:1)
>店側は、具体的な営業妨害があったことと、それはカカクコムが引き起こしたことであると立証できればいいのかな。
検索すると自分のサイトより食べログの方が上位に来てしまうってのは、カカクコムに責任はないような気がしますね。
Re: (スコア:0)
たしかに、サイトのどこかに注意書きが明記されてるのだろうけれど、利用者のどれだけがそれを読んでるかは疑問。
ちゃんと明記してるんだから、それを言っちゃあおしまいよ、なんですが。
以前より見やすい位置に注意書きが配置されてる?