アカウント名:
パスワード:
どこでネズミ捕りやってるっていう情報って、ヒミツにしなきゃいけないもんなの?
むかしはCB無線とか対向車へのヘッドライトで合図とか、最近ならネットで普通に流通してる情報じゃないですか。そういうのって日本だけなのかな?
> が、というのは建前で、実際には警察にもノルマ(じゃないけど事実上のノルマ)があるので全ては開示されません。
全て開示したら、「他の場所では取り締まりが行われていない」(ので安心して違反してください)ということを行っているに等しくなるので、全て開示すると(建前上も)まずいのではないでしょうか。
>、「他の場所では取り締まりが行われていない」(ので安心して違反してください)
言いたいことはわかりますが。取り締まりしてなくても違反しちゃいけませんよ……という建前もですが、そういう取締りの他に移動中のパトカーとか居れば捕まる可能性はあるのだからもし違反してしまったら捕まる可能性はありますよ。安心してちゃいけません。違反するならビビりながらにしてください(違う)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
…え? (スコア:1, すばらしい洞察)
どこでネズミ捕りやってるっていう情報って、ヒミツにしなきゃいけないもんなの?
むかしはCB無線とか対向車へのヘッドライトで合図とか、最近ならネットで普通に流通してる情報じゃないですか。
そういうのって日本だけなのかな?
Re: (スコア:2, 参考になる)
交通取締り予定は秘密でも機密でも何でもありません。
安全運転を呼びかけるために周知されるべき情報なので、報道機関などを通して開示されます。
が、というのは建前で、実際には警察にもノルマ(じゃないけど事実上のノルマ)があるので全ては開示されません。
が、公開されるべき情報であるという建前もあるため、開示されないのではなく”未定”ということになっています。
もちろん、取締りを実施している箇所の情報のやり取りには違法性はありません。
Re:…え? (スコア:0)
> が、というのは建前で、実際には警察にもノルマ(じゃないけど事実上のノルマ)があるので全ては開示されません。
全て開示したら、「他の場所では取り締まりが行われていない」(ので安心して違反してください)という
ことを行っているに等しくなるので、全て開示すると(建前上も)まずいのではないでしょうか。
Re:…え? (スコア:1)
>、「他の場所では取り締まりが行われていない」(ので安心して違反してください)
言いたいことはわかりますが。
取り締まりしてなくても違反しちゃいけませんよ……という建前もですが、
そういう取締りの他に移動中のパトカーとか居れば捕まる可能性はあるのだから
もし違反してしまったら捕まる可能性はありますよ。安心してちゃいけません。
違反するならビビりながらにしてください(違う)