アカウント名:
パスワード:
それ聞いたら、ますます「まだ懲りないの?」という印象しか持てなくなった。結果的にSunを潰したわけだし、Googleもこいつに潰されるんじゃね?
超人ロックとか、掲載誌が軒並み休刊になるという。
>「まだ懲りないの?」という印象しか持てなくなった。
投資家とか企業が懲りていないからではないかな?自力でどうにかなるわけでもないからね。
Javaったな...
# いろんないみで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
10数年前の (スコア:2)
コンセプトは良いのですが、Windows等のPCと比較される位置づけに
なっているのでユーザーサイドから見るとどうしても中途半端に
見えてしまって、結局、失敗するような気がしています。
Re:10数年前の (スコア:2, 参考になる)
今回は既にサービスのための土壌が出来ているという点で勝算はあるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
それ聞いたら、ますます「まだ懲りないの?」という印象しか持てなくなった。
結果的にSunを潰したわけだし、Googleもこいつに潰されるんじゃね?
Re:10数年前の (スコア:1)
超人ロックとか、掲載誌が軒並み休刊になるという。
>「まだ懲りないの?」という印象しか持てなくなった。
投資家とか企業が懲りていないからではないかな?
自力でどうにかなるわけでもないからね。
Re:10数年前の (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Javaったな...
# いろんないみで
Re: (スコア:0)
自動車だって昔は自分でオイル交換とか珍しくなかったけど、今はエンジンルームなんてまずあけないですよね。
PCも3Dゲームとか開発とかする一部の人だけ高機能かついじれるOSが必要で、
大多数の人はブラウザでオフィス・メールができたらOSなんかなんでもよくなります。
そういう時代はすぐは来ないでしょうが、その時代が来たときに先駆者として
ChromeOSが君臨できるんじゃないでしょうか