アカウント名:
パスワード:
「埋蔵金アドレスはあります!私どもに一度任せてください!」 ↓「日本がもつIPv4アドレスブロックを友愛の精神で途上国に分け与えます!埋蔵アドレスが見つかれば大丈夫!」 ↓「やっぱりありませんでした。でも私たちは悪くない!」 ↓「日本国内はプライベートIPにします。」
> 日本がもつIPv4アドレスブロックを友愛の精神で途上国に分け与えます!「日本の大学は使われてないアドレスを返却しろ!」って言ってる奴いるでしょ。/16なんて数時間でなくなるという話は置いといても、返却されたアドレスはどこに行くと思う?答: JPNICは独自のプールを持っていないから、APNICに直行する。つまり現在の情勢では速攻で中国に持っていかれる可能性が非常に高い。ようやく認められるようになった組織間譲渡で必要とする組織に直接譲渡すべき。譲渡された時点でLEGACYじゃなくなってほかのIPアドレスと同様の管理になるし。返却しろなんて言ってる奴はむしろ国賊だよ。
日本の大学ってそんなにIP持ってるんですか?
現在旧帝大にいますが、グローバルIPなんて、酷い研究科だと建物(8F建て)に1個だったりします。どんなに贅沢でも20人部屋に一つとかですね。
133.1.0.0/16 大阪大学133.2.0.0/16 青山学院大学133.3.0.0/16 京都大学133.4.0.0/16 WIDE Project133.5.0.0/16 九州大学133.6.0.0/16 名古屋大学133.7.0.0/16 国立大学法人 福井大学133.8.0.0/16 群馬大学133.9.0.0/16 早稲田大学133.10.0.0/16 公立大学法人首都大学東京(東京都立科学技術大学)133.11.0.0/16 東京大学133.12.0.0/16 上智大学133.13.0.0/16 琉球大学133.14.0.0/16 東京電機大学 総合メディアセンター133.15.0.0/16 豊橋技術科学大学133.16.0.0/16 京都工芸繊維大学133.17.0.0/16 九州産業大学133.18.0.0/16 財団法人京都高度技術研究所133.19.0.0/16 立
すみませんが、そんなに息巻いて突っ込まれても・・・。どこに使っているのか、余っているのか私にも分かりません。
しかしながら、常に上から「IPアドレス足りてないから無駄に使わないように!」とお達しが来ております。
なので、そんなに余ってるのか?という感想を持っているというコメントをしただけです。
旧帝大も余ってるところと余ってないところがあるというだけじゃないか.
東工大から東大に来て何に驚いたって,研究室の一つ一つのPCにグローバルアドレスが振れるくらいに潤沢にアドレスが配られること.余りのことに唖然とした.
すみませんが、意味が分かりません。
補助金の話ではなくてIPアドレスの話では?
私は金と一言も言っていません。
余っていると具体的なデータはでていないんじゃないの?65535個のIPが割り当てられていることしかそのデータから読み取れないんじゃ?
あんたアホ?
面白い人ですね。
このデータから、私の感想が間違っているのかという結論は出せないと思います。それこそ研究者失格です。
アホはお前とpee-wee (29602)とやらだ。根拠は
> どんなに贅沢でも20人部屋に一つとかですね。65536*20=1310720人も定員がいるってどんな大学?
で十分。
何が言いたいのかよくわからんが、「IPアドレスとは何か」を勉強してからもう一回来なさい。
プライベートアドレスって知ってる?あとはNATとか。
昨今の組織向けのネットワーク構成を知っていれば、/16ってアドレス空間がISPでもない組織に割り当てられている状態が贅沢なのは分かると思うよ。
#さらに過去の経緯とネットワーク構成の変更作業の大変さが#分かっている人は既にグローバルアドレスでまわしてる組織から#無理に取り上げるのはかわいそうだという感覚は分かるだろうけど。
どんな感想を持つかは個人の自由ですが、
> 日本の大学ってそんなにIP持ってるんですか?
この疑問に対しては,旧帝大にIP アドレス がいくつ割り当てられているかという数字を具体的に出しているんじゃないでしょうか。少し調べれば分かることですけど。
大学では、部局によって違いもあると思いますが、古い建物ほど多くのグローバル IPアドレスを持っているんじゃないでしょうか。今だと VLAN でわりと簡単に構成変更できますが、昔はそうでもなかったので将来に備えて確保したのではないかと想像しています。一度配ってしまったものを回収するのは難しいですし…。# グローバル IP アドレスが振られたプリンタを見たことがあります。
> #さらに過去の経緯とネットワーク構成の変更作業の大変さが> #分かっている人は既にグローバルアドレスでまわしてる組織から> #無理に取り上げるのはかわいそうだという感覚は分かるだろうけど。開き直ってるバカを見てそういう感覚は消え失せました。すでに書いたとおり返却しても中国に取られるだけで話にならないので無理に取り上げるつもりはないけど、ネットワーク構成の変更作業は譲渡先の組織が負担すればいいんじゃね?
分かっているから、わざわざ大学に多大な費用を掛けさせてまで取り上げる価値は無いけどって書いてあるんだけどな。
それ以前にTCP/IPを分かってない発言だったからつっこんでいるだけで。
ネットワークに明るくない人向けに、お金で例えると、
AC>大学って予算余ってるよね。 [srad.jp]pee-wee>そんな事ないよ。うちの研究室にも予算削減のお達しきたもん! [srad.jp]AC>ほら。大学の売り上げ一覧。学生一人辺り5億とかありえんだろ。 [srad.jp]pee-wee>何処にお金がまわっているかなんて知らないよ!私の所には無いもん! [srad.jp]AC>それでも大学全体では余ってるでしょ。 [srad.jp]pee-wee>私の所に無いんだから、大学にも無いんだもん! [srad.jp]
って言っているような物だよ?
#いやいや、新設の大学は一人当たり500万で済むのかもしれないが、#昔からある大学としては運営体制を変えれば出来ると言われても#色々しがらみとかあってできない物なのですよ、って反論ならありだと思うけど。
気持ちは分かる。分かるんだけど
きっと数千台はある(65536使えるIPに余裕が無いんだからもっとあっても不思議じゃない)機器群を現行必要要件を満たすために、各学部の人達にヒアリングして、ネットワーク構成描いて、関係者の同意とって変更作業を行って、動作検証して、移行後のトラブル対応体制を数週間は維持してとかって言うとざっくり億のお金が掛かっても不思議じゃないんですよね。
それでIPv4のインターネット寿命は3時間しか延びないとなると、そんな費用を負担してまで譲渡を望む組織は無いんじゃないかなぁ・・・ と思わざる得ないかなと、、、
同じ東大ですが、以前は研究室の全部のPCにつけられていたグローバルアドレスが召し上げられて、現在はプライベートアドレスで暮らしています。10年くらい昔の話ですが。
どうするよこのゴミクズの処理方法…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
石油みたいにどっからわいてこないかな (スコア:0)
Re: (スコア:5, おもしろおかしい)
「埋蔵
金アドレスはあります!私どもに一度任せてください!」↓
「日本がもつIPv4アドレスブロックを友愛の精神で途上国に分け与えます!埋蔵アドレスが見つかれば大丈夫!」
↓
「やっぱりありませんでした。でも私たちは悪くない!」
↓
「日本国内はプライベートIPにします。」
Re: (スコア:2, 参考になる)
> 日本がもつIPv4アドレスブロックを友愛の精神で途上国に分け与えます!
「日本の大学は使われてないアドレスを返却しろ!」って言ってる奴いるでしょ。
/16なんて数時間でなくなるという話は置いといても、返却されたアドレスはどこに行くと思う?
答: JPNICは独自のプールを持っていないから、APNICに直行する。
つまり現在の情勢では速攻で中国に持っていかれる可能性が非常に高い。ようやく認められるようになった組織間譲渡で必要とする組織に直接譲渡すべき。譲渡された時点でLEGACYじゃなくなってほかのIPアドレスと同様の管理になるし。
返却しろなんて言ってる奴はむしろ国賊だよ。
Re: (スコア:2)
日本の大学ってそんなにIP持ってるんですか?
現在旧帝大にいますが、グローバルIPなんて、酷い研究科だと建物(8F建て)に1個だったりします。どんなに贅沢でも20人部屋に一つとかですね。
Re: (スコア:2, 参考になる)
133.1.0.0/16 大阪大学
133.2.0.0/16 青山学院大学
133.3.0.0/16 京都大学
133.4.0.0/16 WIDE Project
133.5.0.0/16 九州大学
133.6.0.0/16 名古屋大学
133.7.0.0/16 国立大学法人 福井大学
133.8.0.0/16 群馬大学
133.9.0.0/16 早稲田大学
133.10.0.0/16 公立大学法人首都大学東京(東京都立科学技術大学)
133.11.0.0/16 東京大学
133.12.0.0/16 上智大学
133.13.0.0/16 琉球大学
133.14.0.0/16 東京電機大学 総合メディアセンター
133.15.0.0/16 豊橋技術科学大学
133.16.0.0/16 京都工芸繊維大学
133.17.0.0/16 九州産業大学
133.18.0.0/16 財団法人京都高度技術研究所
133.19.0.0/16 立
Re:石油みたいにどっからわいてこないかな (スコア:1, フレームのもと)
すみませんが、そんなに息巻いて突っ込まれても・・・。
どこに使っているのか、余っているのか私にも分かりません。
しかしながら、常に上から「IPアドレス足りてないから無駄に使わないように!」
とお達しが来ております。
なので、そんなに余ってるのか?という感想を持っているというコメントをしただけです。
Re:石油みたいにどっからわいてこないかな (スコア:2)
旧帝大も余ってるところと余ってないところがあるというだけじゃないか.
東工大から東大に来て何に驚いたって,研究室の一つ一つのPCにグローバルアドレスが振れるくらいに潤沢にアドレスが配られること.余りのことに唖然とした.
Re: (スコア:0, 荒らし)
Re: (スコア:0)
Re:石油みたいにどっからわいてこないかな (スコア:1, オフトピック)
すみませんが、意味が分かりません。
補助金の話ではなくてIPアドレスの話では?
私は金と一言も言っていません。
Re: (スコア:0)
余っていると具体的なデータはでていないんじゃないの?
65535個のIPが割り当てられていることしかそのデータから読み取れないんじゃ?
あんたアホ?
Re:石油みたいにどっからわいてこないかな (スコア:2)
面白い人ですね。
このデータから、私の感想が間違っているのかという結論は出せないと思います。
それこそ研究者失格です。
Re: (スコア:0)
アホはお前とpee-wee (29602)とやらだ。
根拠は
> どんなに贅沢でも20人部屋に一つとかですね。
65536*20=1310720人も定員がいるってどんな大学?
で十分。
Re: (スコア:0)
何が言いたいのかよくわからんが、「IPアドレスとは何か」を勉強してからもう一回来なさい。
Re: (スコア:0)
うちの大学もそのリストに載ってるけど、私が管理してる末端で1.5人に1個ぐらいかな。
10年ぐらい前に学科内の割り当てを整理整頓した結果がそれぐらい。
もろにこっち系の学科なので、当然、余所よりもたくさんぶんどってるだろう、
というイメージを持ってるけど、ちゃんと確認したこともないのでこれは勝手なイメージ。
Re:石油みたいにどっからわいてこないかな (スコア:1)
プライベートアドレスって知ってる?あとはNATとか。
昨今の組織向けのネットワーク構成を知っていれば、
/16ってアドレス空間がISPでもない組織に割り当て
られている状態が贅沢なのは分かると思うよ。
#さらに過去の経緯とネットワーク構成の変更作業の大変さが
#分かっている人は既にグローバルアドレスでまわしてる組織から
#無理に取り上げるのはかわいそうだという感覚は分かるだろうけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
どんな感想を持つかは個人の自由ですが、
> 日本の大学ってそんなにIP持ってるんですか?
この疑問に対しては,旧帝大にIP アドレス がいくつ割り当てられているかという数字を
具体的に出しているんじゃないでしょうか。少し調べれば分かることですけど。
大学では、部局によって違いもあると思いますが、古い建物ほど多くのグローバル IP
アドレスを持っているんじゃないでしょうか。今だと VLAN でわりと簡単に構成変更でき
ますが、昔はそうでもなかったので将来に備えて確保したのではないかと想像しています。
一度配ってしまったものを回収するのは難しいですし…。
# グローバル IP アドレスが振られたプリンタを見たことがあります。
Re: (スコア:0)
> #さらに過去の経緯とネットワーク構成の変更作業の大変さが
> #分かっている人は既にグローバルアドレスでまわしてる組織から
> #無理に取り上げるのはかわいそうだという感覚は分かるだろうけど。
開き直ってるバカを見てそういう感覚は消え失せました。
すでに書いたとおり返却しても中国に取られるだけで話にならないので無理に取り上げるつもりはないけど、ネットワーク構成の変更作業は譲渡先の組織が負担すればいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
Re:石油みたいにどっからわいてこないかな (スコア:1)
分かっているから、わざわざ大学に多大な費用を掛けさせてまで
取り上げる価値は無いけどって書いてあるんだけどな。
それ以前にTCP/IPを分かってない発言だったからつっこんでいるだけで。
Re:石油みたいにどっからわいてこないかな (スコア:1)
ネットワークに明るくない人向けに、お金で例えると、
AC>大学って予算余ってるよね。 [srad.jp]
pee-wee>そんな事ないよ。うちの研究室にも予算削減のお達しきたもん! [srad.jp]
AC>ほら。大学の売り上げ一覧。学生一人辺り5億とかありえんだろ。 [srad.jp]
pee-wee>何処にお金がまわっているかなんて知らないよ!私の所には無いもん! [srad.jp]
AC>それでも大学全体では余ってるでしょ。 [srad.jp]
pee-wee>私の所に無いんだから、大学にも無いんだもん! [srad.jp]
って言っているような物だよ?
#いやいや、新設の大学は一人当たり500万で済むのかもしれないが、
#昔からある大学としては運営体制を変えれば出来ると言われても
#色々しがらみとかあってできない物なのですよ、って反論ならありだと思うけど。
Re: (スコア:0)
Re:石油みたいにどっからわいてこないかな (スコア:1)
気持ちは分かる。
分かるんだけど
きっと数千台はある(65536使えるIPに余裕が無いんだからもっとあっても不思議じゃない)
機器群を現行必要要件を満たすために、各学部の人達にヒアリングして、ネットワーク構成
描いて、関係者の同意とって変更作業を行って、動作検証して、移行後のトラブル対応体制
を数週間は維持してとかって言うとざっくり億のお金が掛かっても不思議じゃないんですよね。
それでIPv4のインターネット寿命は3時間しか延びないとなると、そんな費用を負担してまで
譲渡を望む組織は無いんじゃないかなぁ・・・ と思わざる得ないかなと、、、
Re: (スコア:0)
同じ東大ですが、以前は研究室の全部のPCにつけられていたグローバルアドレスが召し上げられて、
現在はプライベートアドレスで暮らしています。10年くらい昔の話ですが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
どうするよこのゴミクズの処理方法…
Re: (スコア:0)