アカウント名:
パスワード:
質量のある未発見の何かをダークマターと呼んでいるんだから、それが明かされる可能性が生じたとしてもダークマターを疑うことにはならんだろ。
ダークマターを否定するのに有力なものがあるとすると、修正ニュートン力学にロマンがあると思う。
そうですよね。「ダークマターが発見」とか「ダークマターではなく○○である可能性が」とかって言い方には違和感を覚えます。「ダークマターは、実は○○だったのだ」なら分かるんですけどね。どうも他人と話してるとダークマターというものを特定の物質の名称だと思ってる人がいて説明に困ったりします。
#「新体操(仮)」みたいな?(謎)
それはそうですけど「次のCPUはどんなマシンかなー」って話をしてるときに「『ツギノCPU』なんてものは無かった!今度出るCPUのスペックはこれ!」って言われてるみたいで。
>「次のCPUはどんなマシンかなー」って話をしてるときに
CPUをマシンと呼ぶ事に凄く違和感があるのは俺だけですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
暗黒物質 (ダークマター) の存在の疑惑? (スコア:2, すばらしい洞察)
質量のある未発見の何かをダークマターと呼んでいるんだから、それが明かされる可能性が生じたとしても
ダークマターを疑うことにはならんだろ。
ダークマターを否定するのに有力なものがあるとすると、修正ニュートン力学にロマンがあると思う。
Re: (スコア:1)
そうですよね。
「ダークマターが発見」とか「ダークマターではなく○○である可能性が」とかって言い方には違和感を覚えます。
「ダークマターは、実は○○だったのだ」なら分かるんですけどね。
どうも他人と話してるとダークマターというものを特定の物質の名称だと思ってる人がいて説明に困ったりします。
Re: (スコア:0)
Re:暗黒物質 (ダークマター) の存在の疑惑? (スコア:1)
#「新体操(仮)」みたいな?(謎)
それはそうですけど
「次のCPUはどんなマシンかなー」って話をしてるときに
「『ツギノCPU』なんてものは無かった!今度出るCPUのスペックはこれ!」
って言われてるみたいで。
Re: (スコア:0)
>「次のCPUはどんなマシンかなー」って話をしてるときに
CPUをマシンと呼ぶ事に凄く違和感があるのは俺だけですか?