アカウント名:
パスワード:
>しかもソフトバンクモバイルに。>>最悪、ソフトバンクモバイルの携帯電話への強制移行が実施されて、PHS消滅の危機?
なぜsbmに?
Willcom端末はほぼ死蔵してますので番号変えずに携帯へ変えられるならやりたいけど、是非sbm以外でお願いします。
>なぜSBがグループ企業化した動機の一つがユーザーの囲い込みとすれば巻き取り施策をかなり強力に推進するんではないか、という予測では。もっとも、SB網でだれ定をやれるとは思えないんでしばらくはなさそうなシナリオに見えます。
そうなると、まずはPHS番号そのままでsbmへの乗り換えしそうですね。そうなったら一旦sbmで契約して、MNPでdocomoへ移動すれば良いのかな。
別にsbmでも良いんですがdocomoなら家族割りが使えそうだから。#安く維持できるならsbmでiPhoneというのもありかな。
ヒント:現在Willcomはソフトバンク傘下
そうだった・・・ orz.
iPhoneであれだけ躍進してるのに、電波事情改善のためのインフラ強化やユーザ対応向上したとかはあんまり聞かないのでずーっと印象悪いままです >sbm
#CMと社長のつぶやきだけが目立ってる。
岩手で被災した友達がsbmユーザなんですが、auやdocomoが使えるようになってもsbmだけいつまでたっても電波が入らず、車で探し回ってようやくアンテナマーク一本立ったと嘆いていました。
彼曰くそう使わなくて携帯持つならsbmが維持費が安くて良いので使っていたとのことだけど親に持たせるのには心配なのでさすがにそちらはdocomoにしたとか。
同じくwillcomユーザですが、移行先キャリアが選べるなら絶対にSBM以外にしますね。ただ震災のとき固定電話より早くwillcomのアクセスが回復したので、非常回線としてwillcomは残します。
都内ですが、0311地震の日movaだけはずっと問題無く使えていました。所有者は「今月末に買い換える予定だけど、なんかもったいなくなってきた」と言ってたけど。
willcom残したいのはmova所有者と同じ理由ですね。電話番号変えずにキャリア変えられたらと思っていたのに地震の時の繋がりの良さから惜しくなりました。
#wilcom切れないのは料金のこともあるんだけど
私は年二回のコミケの為だけにmova残してますよ。最近はどのキャリアもがんばって移動基地局出したりしてるけど、それでも3Gは繋がりにくい。まあ、あと2回しか使えないんですけどね。
iPhone買ったけど家では電波が届かないので外に出ないと使えない。という話をラジオで伊集院が言ってたのを聞いてなんだかげんなりしてました。トイレだけ電波が入るとか言ってたのは盛ってたのかもしれない。#その後使えるようになったのか?
昔のmovaがそうでしたよ。うちから大きな基地局が近かったらしく、携帯が出力を下げすぎてたらしい。トイレとかだと逆に出力を上げたりする。
それでauに乗り換えた。
Willcom03からiPhoneに乗り換えましたが、みんなが遅い遅いとブーブー言ってる回線速度や電波エリアの狭さも、Willcomとは比べ物にならないくらい速いしどこでも繋がるし、正直ほとんど文句はないですね。
まだ一応Willcomの契約は活かしているのですが、この070の番号はiPhoneには持っていけないだろうなあ。もうちょっと早く言ってくれよこういうことはー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ウィルコムは… (スコア:0)
上位にあたると思いますが、そんなユーザの夢、MNPにPHSも含めてくれというのが
実現されちゃったら、せっかく上向きつつあるウィルコムの契約者数は
ごっそりと移っちゃう可能性高いですね。
しかもソフトバンクモバイルに。
最悪、ソフトバンクモバイルの携帯電話への強制移行が実施されて、PHS消滅の危機?
Re:ウィルコムは… (スコア:1)
>しかもソフトバンクモバイルに。
>
>最悪、ソフトバンクモバイルの携帯電話への強制移行が実施されて、PHS消滅の危機?
なぜsbmに?
Willcom端末はほぼ死蔵してますので番号変えずに携帯へ変えられるならやりたいけど、是非sbm以外でお願いします。
Re:ウィルコムは… (スコア:1)
>なぜ
SBがグループ企業化した動機の一つがユーザーの囲い込みとすれば巻き取り施策をかなり強力に推進するんではないか、という予測では。
もっとも、SB網でだれ定をやれるとは思えないんでしばらくはなさそうなシナリオに見えます。
RYZEN始めました
Re:ウィルコムは… (スコア:1)
そうなると、まずはPHS番号そのままでsbmへの乗り換えしそうですね。
そうなったら一旦sbmで契約して、MNPでdocomoへ移動すれば良いのかな。
別にsbmでも良いんですがdocomoなら家族割りが使えそうだから。
#安く維持できるならsbmでiPhoneというのもありかな。
Re: (スコア:0)
ヒント:現在Willcomはソフトバンク傘下
Re:ウィルコムは… (スコア:2, 参考になる)
そうだった・・・ orz.
iPhoneであれだけ躍進してるのに、電波事情改善のためのインフラ強化やユーザ対応向上したとかはあんまり聞かないのでずーっと印象悪いままです >sbm
#CMと社長のつぶやきだけが目立ってる。
岩手で被災した友達がsbmユーザなんですが、auやdocomoが使えるようになっても
sbmだけいつまでたっても電波が入らず、車で探し回ってようやくアンテナマーク一本立った
と嘆いていました。
彼曰くそう使わなくて携帯持つならsbmが維持費が安くて良いので使っていたとのことだけど
親に持たせるのには心配なのでさすがにそちらはdocomoにしたとか。
Re:ウィルコムは… (スコア:1)
同じくwillcomユーザですが、移行先キャリアが選べるなら絶対にSBM以外にしますね。
ただ震災のとき固定電話より早くwillcomのアクセスが回復したので、
非常回線としてwillcomは残します。
☆大きい羊は美しい☆
Re:ウィルコムは… (スコア:1)
都内ですが、0311地震の日movaだけはずっと問題無く使えていました。
所有者は「今月末に買い換える予定だけど、なんかもったいなくなってきた」と言ってたけど。
Re:ウィルコムは… (スコア:1)
willcom残したいのはmova所有者と同じ理由ですね。
電話番号変えずにキャリア変えられたらと思っていたのに
地震の時の繋がりの良さから惜しくなりました。
#wilcom切れないのは料金のこともあるんだけど
☆大きい羊は美しい☆
Re: (スコア:0)
私は年二回のコミケの為だけにmova残してますよ。
最近はどのキャリアもがんばって移動基地局出したりしてるけど、それでも3Gは繋がりにくい。
まあ、あと2回しか使えないんですけどね。
Re: (スコア:0)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/28/news002.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/09/news092.html
前者は一応やってるはず…首都圏でも正直体感できないのが悲しいところですが。
#ここのとこ、また重くなったような。
Re:ウィルコムは… (スコア:1)
iPhone買ったけど家では電波が届かないので外に出ないと使えない。
という話をラジオで伊集院が言ってたのを聞いてなんだかげんなりしてました。
トイレだけ電波が入るとか言ってたのは盛ってたのかもしれない。
#その後使えるようになったのか?
Re: (スコア:0)
昔のmovaがそうでしたよ。
うちから大きな基地局が近かったらしく、携帯が出力を下げすぎてたらしい。
トイレとかだと逆に出力を上げたりする。
それでauに乗り換えた。
Re: (スコア:0)
Willcom03からiPhoneに乗り換えましたが、みんなが遅い遅いとブーブー言ってる回線速度や電波エリアの狭さも、Willcomとは比べ物にならないくらい速いしどこでも繋がるし、正直ほとんど文句はないですね。
まだ一応Willcomの契約は活かしているのですが、この070の番号はiPhoneには持っていけないだろうなあ。
もうちょっと早く言ってくれよこういうことはー