アカウント名:
パスワード:
共存共栄というか電子書籍も発展させたいのなら、新聞社がやってるように「本を買ってプラス100円で電子書籍版が入手できます。」というのが良いと思います。
# 電子書籍も便利だけれど、実体のある本として持ちたい気もある。
>共存共栄というか電子書籍も発展させたいのなら、新聞社がやってるように「本を買ってプラス100円で電子書籍版が入手できます。」というのが良いと思います。
逆が良いね。コンテンツの「所有権」をまず購入。オプション料金で装丁を選び印刷製本して手元に保管。
書店ではDPEマシンの親玉みたいなのを設置して、ある程度の製本を短時間でこなして客に渡せるようにするとか。新聞、雑誌、文庫本くらいはそうやって売るようにしてくれると良いかも。
期間限定(初回とか)でスペシャルコンテンツを印刷できるようにするとか「付録」を付けて売るようにするとか。客寄せ手段も色々付けて書店(コンビニ)での販路を活用できないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
共存共栄 (スコア:1)
結局テレビが普及しても映画がなくならなかったのと同じように (あるいは肖像写真が普及しても似顔絵が無くならないように) 特質に応じた住み分けがすすむのではないかと思いますよ。それを無理に矯めるような「共存共栄」策は結局どちらのためにもならないでしょう。それぞれの長所が伸ばせるような「共存共栄」を考えているのか、この宣言からだけでは何とも言えませんねえ。
Re:共存共栄 (スコア:0)
共存共栄というか電子書籍も発展させたいのなら、新聞社がやってるように「本を買ってプラス100円で電子書籍版が入手できます。」というのが良いと思います。
# 電子書籍も便利だけれど、実体のある本として持ちたい気もある。
Re:共存共栄 (スコア:3, 興味深い)
>共存共栄というか電子書籍も発展させたいのなら、新聞社がやってるように「本を買ってプラス100円で電子書籍版が入手できます。」というのが良いと思います。
逆が良いね。
コンテンツの「所有権」をまず購入。
オプション料金で装丁を選び印刷製本して手元に保管。
書店ではDPEマシンの親玉みたいなのを設置して、ある程度の製本を短時間でこなして客に渡せるようにするとか。
新聞、雑誌、文庫本くらいはそうやって売るようにしてくれると良いかも。
期間限定(初回とか)でスペシャルコンテンツを印刷できるようにするとか「付録」を付けて売るようにするとか。
客寄せ手段も色々付けて書店(コンビニ)での販路を活用できないかな。