アカウント名:
パスワード:
自分の家以外にアップロードしたら、もう、それは漏えいしてるって考えないと。現像に出したら、写真見られてるって考えたことなかったのか、君たちは。
> 許可した友人しか閲覧できないと歌うサービスだったからプライベートな写真をアップロードしたここがそもそもの間違い。Appleに賭けたベンチャー企業 [srad.jp]くらい大きな間違い。競馬の大穴に全財産突っ込むくらい結果がミエミエの間違い。プライベートな写真を格納したPCでWinnyをやるくらい間抜けな間違い。まあWinnyの前例からして、仕事情報が流出して騒がれるまで本格的な問題にはならんでしょ。でもユーザー登録すらしていない一般人の住宅写真を勝手にネットに晒し上げるGoogleと比べたら可愛いものだね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
クラウドに上げまくっておきながら何をいまさら (スコア:1, 興味深い)
自分の家以外にアップロードしたら、もう、それは漏えいしてるって考えないと。
現像に出したら、写真見られてるって考えたことなかったのか、君たちは。
Re: (スコア:1)
みたいな問題なのかな?
Re: (スコア:0)
> 許可した友人しか閲覧できないと歌うサービスだったからプライベートな写真をアップロードした
ここがそもそもの間違い。Appleに賭けたベンチャー企業 [srad.jp]くらい大きな間違い。競馬の大穴に全財産突っ込むくらい結果がミエミエの間違い。プライベートな写真を格納したPCでWinnyをやるくらい間抜けな間違い。
まあWinnyの前例からして、仕事情報が流出して騒がれるまで本格的な問題にはならんでしょ。
でもユーザー登録すらしていない一般人の住宅写真を勝手にネットに晒し上げるGoogleと比べたら可愛いものだね。
Re:クラウドに上げまくっておきながら何をいまさら (スコア:1)
いや、今回のこの件がどういう間違いだったのか、もうちょっと詳しく知りたかっただけなのですが。「クラウドにアップロードした時点で世界に対して公開したにも等しく、今回の件もなにも、単にその巨大な問題のごくごく一部に過ぎない」というご高説は承知しましたが、問題をもう少し細かく分類整理したがる質なもので。