アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
最初はドコモって言ったのに (スコア:2, 参考になる)
まだまだ分からないような気もするけど。。
ゲームも確かにセールスポイントの一部だけど、
通勤電車の中で右も左もiPhoneをゲーム機にしてる人が多過ぎて(そもそもiPhoneが多過ぎて)、
最早魅力を感じなくなって来た。
どうして日本人はこう、使い方がへたくそなんだろう。。
〜昼の光に夜の闇の深さが分かるものか〜
Re:最初はドコモって言ったのに (スコア:0)
具体的なソースがあれば拝見したいのですが。
いまだにガラケー、DS、PSPでゲームやってる人が多いですよ。
Re:最初はドコモって言ったのに (スコア:1)
東京駅に戻る時、自分の周囲で携帯端末を出している人が全てiPhoneだった。
自分の左右に座っている人、向かい側に座っている人、斜め右前に座っている人、
すぐ左前に立っている人がみんなiPhone。
うぇー、首都圏どんだけiPhoneなんだよと思ったけど、そういう自分もiPhone。
#もちろん、ゲームしているかどうかは分からないけど。
会社では、別にオタクとかIT関係に詳しい人とかほとんどいないけど、
3GS以降iPhoneユーザーがどんどん増えて、今は1/3近くがiPhoneになった。
※私用携帯ね。社用のはビジネス向けガラケー。
Re: (スコア:0)
あんたこそ具体的なソースだせよ(笑)
最近通勤に使う電車の中で、向かいの7人掛けのシートで6人がiPhone、1人のサラリーマンが寝ていた。
途中で寝ていた人が起きて、胸ポケットからiPhoneを取り出した、というシチュエーションに遭遇した。
感覚としては、首都圏では異様にiPhoneユーザが多い、と言われてもそれ程違和感は無い程度に、iPhoneユーザは多いと思う。