アカウント名:
パスワード:
私だったらとっさに海難事故は118番って思いつかないよ。防水機能と共に落としても水に浮く様にもなっていれば安心ですね。
陸上では110番に相当する海難事故の通報用の118番の周知浸透が進んでいないのは遺憾ですね。それはさておき、とっさの118番が頭にあったこともさることながら、118番が携帯電話で使える番号になっていたこともいいですね。海上保安庁 [mlit.go.jp]では2000年5月から運用しているらしい。
落ち着いて親コメントの下2行を読もう。
# 同じツッコミを入れかけたのでID
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
118番に連絡したところが凄い (スコア:1, すばらしい洞察)
私だったらとっさに海難事故は118番って思いつかないよ。防水機能と共に落としても水に浮く様にもなっていれば安心ですね。
Re: (スコア:3, 興味深い)
陸上では110番に相当する海難事故の通報用の118番の周知浸透が進んでいないのは遺憾ですね。それはさておき、
とっさの118番が頭にあったこともさることながら、118番が携帯電話で使える番号になっていたこともいいですね。
海上保安庁 [mlit.go.jp]では2000年5月から運用しているらしい。
Re:118番に連絡したところが凄い (スコア:3, 興味深い)
118番は海上での事件事故の連絡先であり、湖など内水面での海難事故は管轄外のはずです。
#というのも、「海難」の定義に海上であることが含まないことがあるからです(海難審判法2条)。
#琵琶湖でボートが事故れば「海難」だけど110番。
Re: (スコア:0)
普通は川や湖など場合は「水難事故」って言わない?
だから、「海難事故の通報=118番」は間違っていない気がする。
Re:118番に連絡したところが凄い (スコア:1)
落ち着いて親コメントの下2行を読もう。
# 同じツッコミを入れかけたのでID