アカウント名:
パスワード:
若すぎて考慮が足りず短慮な反射的発言をしたり、議論に慣れてなかったり、強く主張するときには資料と論理を組み立てる癖がついてなかったり、そういう段階では匿名制の方がメリットがあるでしょうね。
中間的にハンドル名を経て、最後は実名を使うのが良いのではないでしょうか。
最終的には実名で価値あるアウトプットを示して、自分の価値を高めて、現実問題で力になる友や仲間を得る実名制こそが最も良い形だと思います。
日本人はディスカッションに慣れてない傾向があるのでアメリカより匿名制寄りになりやすいのかなと思っています。
社会的責任なら、違法行為を犯したときに追跡できれば問題ない。コミュニティ内の責任なら、そのコミュニティ内で同一人物と識別できれば問題ない。あらゆるコミュニティで出入り禁止になるような輩は居るでしょうが、そんなのはごく一部の上に同定しても意味が無いような人格の者ばかりです。
コミュニティを跨いだグローバルな同定手段を要求する必然性が何処にもありません。コミュニティ内で同定可能で、犯罪行為の際に追跡可能な最低限の情報(日時とIPの組)が提供できればそれ以上は何も必要ありません。
実名主義はタダのストーカーの言い訳としか思えません。
# 個人が複数のアカウント(or実名or戸籍etc...)を持つ事が不可能って保障は必要だけど、そんなの実社会でも実現できてねぇよ馬鹿・・・
貴方の主張には、個人の特定によるリスクの視点しか無いようですね。
>コミュニティを跨いだグローバルな同定手段を要求する必然性が何処にもありません。
私は、実名制で問題ない議論ができて価値あるアウトプットが出来るなら実名制を使うべきだと主張しているのです。
実名制によるメリットは否定しません。ただ、そのメリットは万人が享受できるものではありません。そして、実名制によるリスクを完全に回避する方法はありません。実名によるメリットを受けられる人間がどれほど増えようとも、実名によるリスクが消えてなくなるわけでは有りません。
匿名の環境下でも実名を名乗る事は可能である以上、実名制は実名のリスクを回避できた一握りの人間だけを優遇する制度以外の何者でもありません。その割りに実名のメリット自体が発現するか微妙・・・というかそのメリットが体面として発現した場合、体面を保つ為だけの無意味な賛同や批判で議論の価値が下がれば元も子も有りません。
新しく実名制の議論場を整備して馴れ合うのは構いませんが、既存の場を汚染するような実名制なぞ賛同できるわけが有りません。
あなたが実名制を提案している側ならば、メリットだけ謳わずデメリットの解消方法を考えてください。私は実名制のデメリットは解消できるものではないと思うので、実名制に反対です。
>その割りに実名のメリット自体が発現するか微妙・・・
FaceBook の巨大なユーザー数は実名制である所が多分にあると思うのですがいかがですか?実名制にリスクがあるのは最初から私も指摘している所です。
FaceBookで本名活動してる人が大多数なら偽名BAN騒動なんか起きようが無いと思うワ。
実名で活動するとタッホイされるとかなら実名を実現しようって話は分からんでも無いのですが、やりたきゃいくらでも実名で活動出来る今のインターネット環境で実名推奨する意味がちっとも分からないよ。
っていうか、実名匿名の選択の結果が現状なんだよ。全てのネットサーファーが何も考えずに匿名で居ると思ってる?それって話し相手をコケにした態度でしか無いよね。そりゃインテリ様に耳を貸す愚民なんぞ出る訳ないや。僕らバカだもの。ハハハ。
インターネットの実名化は行動の選択肢が減るばかりで増えないからみんな反対するんだよね。現状、実名のメリットとかそんなのは感じる奴が勝手にやれば良い。それだけのことなんだし。
こじつけも良いところだと思います。消えたサービスも成功したサービスも山とある中で、成功した例のたった一つを根拠にしても何の説得力もありません。
元々SNS的な繋がりを持つサービスは多量にユーザを抱えてこそ価値があり、多量のユーザが次のユーザを呼び込む性質の物です。「先に成功した」事こそ成功の最大の要因であり、他は些末事です。それどころか、Facebookが偽名の摘発を始めたのはその立場が揺らがなくなってからであり、それ以前は実名"推奨"文化に過ぎませんでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
責任を持つ覚悟で実名制は良いと思う。 (スコア:3, 興味深い)
若すぎて考慮が足りず短慮な反射的発言をしたり、
議論に慣れてなかったり、
強く主張するときには資料と論理を組み立てる癖がついてなかったり、
そういう段階では匿名制の方がメリットがあるでしょうね。
中間的にハンドル名を経て、最後は実名を使うのが良いのではないでしょうか。
最終的には実名で価値あるアウトプットを示して、
自分の価値を高めて、現実問題で力になる友や仲間を得る実名制こそが
最も良い形だと思います。
日本人はディスカッションに慣れてない傾向があるのでアメリカより匿名制寄りになりやすいのかなと思っています。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
社会的責任なら、違法行為を犯したときに追跡できれば問題ない。
コミュニティ内の責任なら、そのコミュニティ内で同一人物と識別できれば問題ない。
あらゆるコミュニティで出入り禁止になるような輩は居るでしょうが、そんなのはごく一部の上に同定しても意味が無いような人格の者ばかりです。
コミュニティを跨いだグローバルな同定手段を要求する必然性が何処にもありません。
コミュニティ内で同定可能で、犯罪行為の際に追跡可能な最低限の情報(日時とIPの組)が提供できればそれ以上は何も必要ありません。
実名主義はタダのストーカーの言い訳としか思えません。
# 個人が複数のアカウント(or実名or戸籍etc...)を持つ事が不可能って保障は必要だけど、そんなの実社会でも実現できてねぇよ馬鹿・・・
Re: (スコア:2)
貴方の主張には、個人の特定によるリスクの視点しか無いようですね。
>コミュニティを跨いだグローバルな同定手段を要求する必然性が何処にもありません。
私は、実名制で問題ない議論ができて価値あるアウトプットが出来るなら実名制を使うべきだと主張しているのです。
Re:責任を持つ覚悟で実名制は良いと思う。 (スコア:1, すばらしい洞察)
実名制によるメリットは否定しません。
ただ、そのメリットは万人が享受できるものではありません。
そして、実名制によるリスクを完全に回避する方法はありません。
実名によるメリットを受けられる人間がどれほど増えようとも、実名によるリスクが消えてなくなるわけでは有りません。
匿名の環境下でも実名を名乗る事は可能である以上、実名制は実名のリスクを回避できた一握りの人間だけを優遇する制度以外の何者でもありません。
その割りに実名のメリット自体が発現するか微妙・・・というかそのメリットが体面として発現した場合、体面を保つ為だけの無意味な賛同や批判で議論の価値が下がれば元も子も有りません。
新しく実名制の議論場を整備して馴れ合うのは構いませんが、既存の場を汚染するような実名制なぞ賛同できるわけが有りません。
あなたが実名制を提案している側ならば、メリットだけ謳わずデメリットの解消方法を考えてください。
私は実名制のデメリットは解消できるものではないと思うので、実名制に反対です。
Re:責任を持つ覚悟で実名制は良いと思う。 (スコア:2)
>その割りに実名のメリット自体が発現するか微妙・・・
FaceBook の巨大なユーザー数は実名制である所が多分にあると思うのですがいかがですか?
実名制にリスクがあるのは最初から私も指摘している所です。
Re:責任を持つ覚悟で実名制は良いと思う。 (スコア:2)
FaceBookで本名活動してる人が大多数なら偽名BAN騒動なんか起きようが無いと思うワ。
実名で活動するとタッホイされるとかなら
実名を実現しようって話は分からんでも無いのですが、
やりたきゃいくらでも実名で活動出来る今のインターネット環境で
実名推奨する意味がちっとも分からないよ。
っていうか、実名匿名の選択の結果が現状なんだよ。
全てのネットサーファーが何も考えずに匿名で居ると思ってる?
それって話し相手をコケにした態度でしか無いよね。
そりゃインテリ様に耳を貸す愚民なんぞ出る訳ないや。僕らバカだもの。ハハハ。
インターネットの実名化は行動の選択肢が減るばかりで増えないからみんな反対するんだよね。
現状、実名のメリットとかそんなのは感じる奴が勝手にやれば良い。それだけのことなんだし。
Re: (スコア:0)
こじつけも良いところだと思います。
消えたサービスも成功したサービスも山とある中で、成功した例のたった一つを根拠にしても何の説得力もありません。
元々SNS的な繋がりを持つサービスは多量にユーザを抱えてこそ価値があり、多量のユーザが次のユーザを呼び込む性質の物です。
「先に成功した」事こそ成功の最大の要因であり、他は些末事です。
それどころか、Facebookが偽名の摘発を始めたのはその立場が揺らがなくなってからであり、それ以前は実名"推奨"文化に過ぎませんでした。