アカウント名:
パスワード:
ワンパターンで進歩がないというかなんというか……ゲームやらラノベやらマンガやらで繰り返されてきた流れと同じじゃぁありませんか?
「非オタ向けキャラもの」例:あきたこまちのパッケージ [rakuten.co.jp] ↓「オタ向けキャラもの」例:JRうご の あきたこまちのパッケージ [ja-ugo.jp] ↓「オタむけキャラものハーレム状態」←いまここ
次は「オタむけキャラものハーレム状態お色気過剰」でしょうか
#そのうち13俵のお米が家に押し掛けてくるか?
ローマ字入力なのに「ぐ」と「く」を打ち間違えたりすることがよくあるのですが、そのメカニズムが知りたいです。
>ローマ字入力なのに「ぐ」と「く」を打ち間違えたりすることがよくあるのですが、そのメカニズムが知りたいです。
ローマ字入力ジャナイカも。携帯の親指連打やスマフォのフリックとかGraffitiとかでもやりそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
歴史は繰り返す (スコア:1)
ワンパターンで進歩がないというかなんというか……
ゲームやらラノベやらマンガやらで繰り返されてきた流れと同じじゃぁありませんか?
「非オタ向けキャラもの」例:あきたこまちのパッケージ [rakuten.co.jp]
↓
「オタ向けキャラもの」例:JRうご の あきたこまちのパッケージ [ja-ugo.jp]
↓
「オタむけキャラものハーレム状態」←いまここ
次は「オタむけキャラものハーレム状態お色気過剰」でしょうか
#そのうち13俵のお米が家に押し掛けてくるか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:1, 興味深い)
ローマ字入力なのに「ぐ」と「く」を打ち間違えたりすることがよくあるのですが、そのメカニズムが知りたいです。
Re:歴史は繰り返す (スコア:1)
>ローマ字入力なのに「ぐ」と「く」を打ち間違えたりすることがよくあるのですが、そのメカニズムが知りたいです。
ローマ字入力ジャナイカも。
携帯の親指連打やスマフォのフリックとかGraffitiとかでもやりそう。