アカウント名:
パスワード:
金属加工業ですが、10を「とお」と読みます。
1310とかも「せんさんびゃくとお」
110mmは「ひゃくとおみり」
これって社会では普通?
# 10は「とお」なので、「ごとうび」ではなく「ごとおび」かと。# しかも「ごとび」としか聞いたことが無いです@大阪
「ごとおび」、が正解で、「ごとうび」は間違いのようです [wikipedia.org]。ATOKで、「ごとうび」で変換しようとすると、やはり間違いだと指摘されます。Wikipediaでも書かれていますし、私も大阪在住ですが、大阪では「ごとび」ですよね、どう聞いても「ごとおび」には聞こえません。ATOKの話し言葉関西モードでは「ごとび」でも変換してもらいたいものですが、残念ながら「ごとおび」しか許してくれません。
それにしても、元ネタのサイトはビジネスパーソン向けの情報サイトらしいですけど、編集さんはこんなよく使うビジネス用語すら知らなかった、ということですよね…… ちなみに、大阪では五十日の道路は極端に混むせいか、日常会話でも出てくる単語なので、ビジネス用語と言われること自体に個人的には違和感がありますけど、他の地域ではそうでもないんでしょうか?
確かに。社会に出る前からゴトビなので混むってのは日常会話で使われる表現でしたね。
そして僕は社会に出てやっとその理由が分かりました。そら混むわ。と。
# 毎月20日はノーマイカーデーなのに。。。
私は埼玉在住なんですが言葉は知ってましたよ。たまにラジオで「交通管制センターの○○さんー」の後に続いて出てきたりしてます。
ただ、その日に道路が混むのは都市伝説だと思ってました。さっき検索をかけて始めて知ったのですが、大阪の商習慣(「五と十の付く日に、顔を合わせて決済する」)によるものらしいですね。
土木、測量業界で30cmを「さんじっセン」などとcmをセンと略す言い方を聞いたことあります。あと土木工事現場の穴の中が湧き水や雨で水没する場合、水中ポンプで排水しますが、水を集めて排水しやすいように地面より一段低くしてポンプを投入する窪みを「釜場」と呼びます。で、「ここにカマ掘って!」などと現場監督は指示します。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
とおミリ (スコア:1)
金属加工業ですが、10を「とお」と読みます。
1310とかも「せんさんびゃくとお」
110mmは「ひゃくとおみり」
これって社会では普通?
# 10は「とお」なので、「ごとうび」ではなく「ごとおび」かと。
# しかも「ごとび」としか聞いたことが無いです@大阪
Re:とおミリ (スコア:2)
「ごとおび」、が正解で、「ごとうび」は間違いのようです [wikipedia.org]。ATOKで、「ごとうび」で変換しようとすると、やはり間違いだと指摘されます。Wikipediaでも書かれていますし、私も大阪在住ですが、大阪では「ごとび」ですよね、どう聞いても「ごとおび」には聞こえません。ATOKの話し言葉関西モードでは「ごとび」でも変換してもらいたいものですが、残念ながら「ごとおび」しか許してくれません。
それにしても、元ネタのサイトはビジネスパーソン向けの情報サイトらしいですけど、編集さんはこんなよく使うビジネス用語すら知らなかった、ということですよね…… ちなみに、大阪では五十日の道路は極端に混むせいか、日常会話でも出てくる単語なので、ビジネス用語と言われること自体に個人的には違和感がありますけど、他の地域ではそうでもないんでしょうか?
Re:とおミリ (スコア:1)
確かに。
社会に出る前からゴトビなので混むってのは日常会話で使われる表現でしたね。
そして僕は社会に出てやっとその理由が分かりました。
そら混むわ。と。
# 毎月20日はノーマイカーデーなのに。。。
Re: (スコア:0)
私は埼玉在住なんですが言葉は知ってましたよ。たまにラジオで「交通管制センターの○○さんー」の後に続いて出てきたりしてます。
ただ、その日に道路が混むのは都市伝説だと思ってました。さっき検索をかけて始めて知ったのですが、大阪の商習慣(「五と十の付く日に、顔を合わせて決済する」)によるものらしいですね。
Re:とおミリ (スコア:1)
「とおミリのスパナ」なんて言い方をしてましたね。
PCD110mmのホイールは、まさに「ひゃくとうのホイール」みたいなことも言っていました。
今は機械設計・製造関係の仕事をしていますが、同じような言い方はしますね。
機械関係では普通なのではないでしょうか。
もっとも、10を「とお」と読むのはmm単位の時に限るようですけど。
長さを基本的にすべてmm単位で表すので、単位を省略して言うのも、機械業界の特徴といえば特徴かもしれません。
話は変わりますが、新人の頃よく分からなかったのが、「リューベ」と言う単位。
話の流れから、「m3」であることはすぐに分かったのですが、なぜそういう言い方をするのか分かりませんでした。
外来語なのかと思っていたのですが、平米を「へいべい」と読むように、立米を「りゅうべい」と読むことに気づいたのは、
かなり経ってからでした。
Re: (スコア:0)
土木、測量業界で30cmを「さんじっセン」などとcmをセンと略す言い方を聞いたことあります。
あと土木工事現場の穴の中が湧き水や雨で水没する場合、水中ポンプで排水しますが、
水を集めて排水しやすいように地面より一段低くしてポンプを投入する窪みを「釜場」と呼びます。
で、「ここにカマ掘って!」などと現場監督は指示します。