アカウント名:
パスワード:
Apple(音楽)「お前、その名前ややこしいだろ!」Apple(Mac)「あ、俺らコンピュータだけなんで、かぶらないでしょ?」Apple(甲虫)「なら、いいか。」
数十年後
Apple(Mac)「音楽配信始めました」Apple(音)「おい!約束違うぞ!」Apple(Mac)「じゃ、その商標ちょうだい」
AppleADay「サンドイッチを作り続る」Apple(Mac)「ならいいか」
そして数年後
Apple「あ、俺らこれから食品事業に進出するんで閉店してね♥」
誰か子供にアップルと名付けてどうなるか試して欲しいマッキントッシュさんはまだ無事のようだけど…
マッキントッシュも綴り次第ではどうですかね。
とりあえず、オーティオで有名な、マッキントッシュ・ラボには、Appleの側が保証金を払ったそうです。
そもそも、マッキントッシュはスコットランドの姓なので、アメリカでもスコットランド系の移民を探せば、結構な数のマッキントッシュさんが居る事は想像できます。その一人一人に姓を変えろと訴えて回ると、訴訟の手間が莫大なものになります。それに反発した不買運動も想像できます。いかに宗教じみているとはいえ、マトモな企業なら、遭えて危ない橋は渡らないと思いますが。
まあそれもあってMacintoshという綴りなわけで。綴りをすこし変えたぐらいでは既存のブランドにとっては気分いい話ではないので保証金は当然のことでしょう。上に書いたコメントは、McIntoshさんは訴えられないだろうけどMacintoshさんだと問題かな、という話です。実在の人物ではないけど「ダイ・ハード」シリーズのどれか(2だったと思う)で「イトウ・フジツウ」というキャラの名前に富士通がクレームをつけたということもありました。
#マッキンはクラリオンが手放してからどこに行ったんだっけ?
Appleって「マトモな企業」だったんですか?知りませんでした。びっくりです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
いつか来た道 (スコア:4, おもしろおかしい)
Apple(音楽)「お前、その名前ややこしいだろ!」
Apple(Mac)「あ、俺らコンピュータだけなんで、かぶらないでしょ?」
Apple(甲虫)「なら、いいか。」
数十年後
Apple(Mac)「音楽配信始めました」
Apple(音)「おい!約束違うぞ!」
Apple(Mac)「じゃ、その商標ちょうだい」
AppleADay「サンドイッチを作り続る」
Apple(Mac)「ならいいか」
そして数年後
Apple「あ、俺らこれから食品事業に進出するんで閉店してね♥」
Re: (スコア:1)
誰か子供にアップルと名付けてどうなるか試して欲しい
マッキントッシュさんはまだ無事のようだけど…
Re: (スコア:1)
マッキントッシュも綴り次第ではどうですかね。
Re:いつか来た道 (スコア:1)
とりあえず、オーティオで有名な、マッキントッシュ・ラボには、
Appleの側が保証金を払ったそうです。
そもそも、マッキントッシュはスコットランドの姓なので、
アメリカでもスコットランド系の移民を探せば、結構な数のマッキントッシュさんが居る事は想像できます。
その一人一人に姓を変えろと訴えて回ると、訴訟の手間が莫大なものになります。
それに反発した不買運動も想像できます。
いかに宗教じみているとはいえ、マトモな企業なら、遭えて危ない橋は渡らないと思いますが。
Re:いつか来た道 (スコア:1)
まあそれもあってMacintoshという綴りなわけで。綴りをすこし変えたぐらいでは既存のブランドにとっては気分いい話ではないので保証金は当然のことでしょう。
上に書いたコメントは、McIntoshさんは訴えられないだろうけどMacintoshさんだと問題かな、という話です。
実在の人物ではないけど「ダイ・ハード」シリーズのどれか(2だったと思う)で「イトウ・フジツウ」というキャラの名前に富士通がクレームをつけたということもありました。
#マッキンはクラリオンが手放してからどこに行ったんだっけ?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Appleって「マトモな企業」だったんですか?
知りませんでした。びっくりです。